
こんなお悩みを解決します。
この記事の内容
- 期間限定発売の「六甲・摩耶1dayチケット」の紹介(内容、発売期間、値段、購入方法)
- 三宮・新神戸~六甲ケーブル直結「六甲・摩耶急行バス」(期間運行)の紹介。
神戸の三宮や新神戸から六甲山へ、公共交通機関を使ってアクセスする場合、通常は直行できなくて不便なのですが、夏~秋の間だけ「六甲・摩耶急行バス」が運行されます。
三宮・新神戸とケーブルカーの駅を一番安く直結します。
あわせて、発売される「六甲・摩耶1dayチケット」という切符を使うと、急行バスを含め摩耶山と六甲山の山の上の交通機関まで全部利用OK。もちろん最安です。
それぞれについて、詳しく紹介していきます。【2020年版】
2020年の「六甲・摩耶急行バス」の運行と「六甲・摩耶1dayチケット」の発売は終了しました(2020年11月30日)。
六甲山・摩耶山方面急行バスの最新情報
「六甲・摩耶急行バス」ってどんなバス?
はじめに、「六甲・摩耶急行バス」から紹介します。
このバスは、三宮・新神戸と六甲山(ケーブルカーの乗り場)を「直結」する唯一のアクセス手段です。夏~秋の間だけ、神戸市バスが期間限定で運行します。
利用に予約は必要ありません。直接バス乗り場へ。
※「六甲・摩耶急行バス」に乗らないで、三宮から六甲山へ行く場合は、阪神御影駅、JR六甲道駅、阪急六甲駅から市バス利用が一般的です。
※三宮から摩耶山へは、通常の市バス路線があります(2系統、18系統)。
「六甲・摩耶急行バス」の運行区間
「六甲・摩耶急行バス」はこのようなルートを走ります。下記以外の停留所には停まりません。
「摩耶ケーブル下」は摩耶山へ登るケーブルカーの乗り場、「六甲ケーブル下」は六甲山に登るケーブルカー乗り場です。
三宮~六甲ケーブル下の所要時間は45~50分です。
【三宮の急行バス乗り場】
*「三宮駅ターミナル」:JR三ノ宮駅東口の南側、JTBの向い「3」番のりば
*「地下鉄三宮駅前」:JR三ノ宮駅西口&阪急三宮駅東口北側(山側)、フラワーロード沿い。
※帰りの便は「三宮駅前」(阪急百貨店:旧そごうの対面)が終点になります。
運行期間
「六甲・摩耶急行バス」は下記期間限定で運行されます。
2020年(令和2年)7月1日~11月30日の毎日
運行本数
「六甲・摩耶急行バス」は、毎日6往復運行されます。
本数が限られていますが、観光に利用しやすい時刻設定になっています。ただ、夜景観賞の場合は、帰りの三宮ゆき最終が20時なので、少し早めです。
※三宮始発は10:30、最終19:00、六甲ケーブル下始発は11:30、最終は20:00。
【運行時刻の例】
10:30発 | 17:00発 | 三宮 | 17:50着 | 21:50着 |
10:42発 | 17:12発 | 新神戸駅 | 17:26着 | 20:26着 |
↓ | ↓ | || | ↑ | ↑ |
10:56着 | 17:26着 | 摩耶ケーブル下 | 17:12発 | 20:12発 |
11:15着 | 17:45着 | 六甲ケーブル下 | 17:00発 | 20:00発 |
※最新の時刻表は公式サイトで確認ください。(下方にリンクがあります)
運賃
「六甲・摩耶急行バス」だけを利用する場合の運賃はこちら。
乗車区間に関係なく値段は一律です。市バスと同じ金額です。
大人 | 片道 210円 |
子供 | 片道 110円 |
※ICOCA(イコカ)やPiTaPa(ピタパ)など交通系のICカードでも支払えます。
急行バスとあわせて、六甲山や摩耶山のケーブルカーやロープウェイを利用する場合は、「六甲・摩耶1dayチケット」を使うとお得です。
「六甲・摩耶1dayチケット」ってどんな切符?
「六甲・摩耶1dayチケット」は、「六甲・摩耶急行バス」を含めた三宮から摩耶山・六甲山それぞれの山上までのアクセス手段と周遊がセットになった割引切符です。
六甲山&摩耶山へのアクセスと山上バスをカバー!
「六甲・摩耶1dayチケット」では、次の交通機関を利用できます。
これ1枚で三宮・新神戸から摩耶山、六甲山へ行って帰って来られます。
- 神戸市バス【往復】(六甲・摩耶急行バス、2系統、16系統、18系統、106系統)
- 六甲ケーブル【往復】
- まやビューライン【往復】(ケーブルカー+ロープウェイ)
- 六甲山上バス【乗り放題】
- 六甲摩耶スカイシャトルバス【乗り放題】
(1)神戸市バスの往復利用
摩耶山、六甲山の山上へは、それぞれケーブルカー(ロープウェイ)が麓から通じています。各乗り場へは、市バスが市街地のJRや私鉄の駅から連絡しています。
「六甲・摩耶1dayチケット」では、そのケーブルカーに接続する「六甲・摩耶急行バス」を含め、市バスの下記の路線を、行き帰りに1回ずつ利用できます。
六甲・摩耶急行 | 三宮~新神戸~摩耶ケーブル下~六甲ケーブル下 |
2系統 | 三宮~新神戸~観音寺(摩耶ケーブル最寄)~阪急六甲~JR六甲道 |
18系統 | 三宮~新神戸~摩耶ケーブル下~阪急六甲~JR六甲道 |
16系統 | 阪神御影~JR六甲道~阪急六甲~六甲ケーブル下 |
106系統・※急行 | JR六甲道~阪急六甲~六甲ケーブル下 |
※地下鉄三宮~摩耶ケーブル下は普通バスで約30分、阪急六甲駅~六甲ケーブル下は約10分です。
※106系統の急行バスは「六甲・摩耶急行バス」と同じ期間限定で土日祝のみ1日4往復運行されます。
三宮、新神戸から六甲山へは、急行バスと六甲ケーブルを利用するか、摩耶山に登って山上バス(スカイシャトル)で向かうかになります。
摩耶山(摩耶ケーブル下)へは急行バスのほか、市バス2系統と18系統で行けます。本数もそれなりにあります。
(2)ケーブルカー・ロープウェーの往復利用
「六甲・摩耶1dayチケット」で、摩耶山、六甲山へ登るケーブルカー(ロープウェー)を行き帰り1回利用できます(どちらかで登って、どちらかで下りる)。
摩耶山 | 摩耶ケーブル&ロープウェイ (まやビューライン) |
摩耶ケーブル駅~虹の駅~星の駅 |
六甲山 | 六甲ケーブル | 六甲ケーブル下駅~六甲山上駅 |
※まやビューラインは7月20日~8月31日を除いて毎週火曜日は運休します。注意してください。
※所要時間は摩耶ケーブルで約15分、六甲ケーブルは約10分です。
(3)山の上では路線バスが1日乗り放題!
摩耶山と六甲山の山上には、それぞれ各ケーブルカーの駅と観光施設を結ぶ路線バスが走っています。
「六甲・摩耶1dayチケット」では、これらの山上バスが1日乗り放題(乗り降り自由)で利用できます。
摩耶山 | 六甲摩耶スカイシャトルバス | 摩耶ケーブル山上・星の駅~六甲山上駅 |
六甲山 | 六甲山上バス | 六甲山上駅~ロープウェイ山頂駅 |
※2社のバスは、六甲ケーブルの「六甲山上駅」などで接続していますので、これらを乗り継ぐことで摩耶山~六甲山を行き来できます。
山上施設の優待特典つき
「六甲・摩耶1dayチケット」には、利用当日に下記の六甲山、摩耶山の山上施設(12か所)で提示すると、料金の割引など優待が受けられる特典が付いています。
- 六甲ガーデンテラス(食事代割引)
- 自然体感展望台「六甲枝垂れ」(入場料割引)
- 六甲山フィールド・アスレチック(入場料割引)
- 六甲山カンツリーハウス(入園料割引)
- 六甲高山植物園(入園料割引)
- 六甲オルゴールミュージアム(入館料割引)
- TENRAN CAFE(飲食代割引)
- 六甲山YMCA(木工クラフト参加割引)
- 六甲山牧場(入場料割引)
- 摩耶山天上寺(記念品進呈)
- オテル・ド・摩耶(記念品進呈)
- MAYA VIEW TERRACE 702(ドリンクバー割引)
「六甲・摩耶1dayチケット」の値段は?
以上のような内容が詰まった「六甲・摩耶1dayチケット」(2020年版)の値段はこちら。
大人 | 1,750円 |
子供 | 900円 |
「六甲・摩耶1dayチケット」は、三宮と新神戸から摩耶山・六甲山への最安切符です。
次点は阪急電車・阪神電車の「六甲・まやレジャーきっぷ」です(阪神版1,950円、阪急版2,100円)。
「六甲・摩耶1dayチケット」を使わない場合の普通運賃は下記の通りです。
摩耶山・六甲山のどちらかの往復(市バス+ケーブル&ロープウェイ+山上バス)だけでも「六甲・摩耶1dayチケット」の方が安くなります。
交通機関 | 片道(子供) | 往復(子供) |
市バス(急行バスも)※均一料金 | 210円(110円) | 420円(220円) |
まやビューライン | 900円(450円) | 1,560円(780円) |
六甲ケーブル | 600円(300円) | 1,100円(550円) |
六甲摩耶スカイシャトル(摩耶山~六甲山) | 490円(250円) | 980円(500円) |
六甲山上バス(六甲山頂~ロープ山頂) | 260円(130円) | 520円(260円) |
※「六甲摩耶スカイシャトル」「六甲山上バス」の運賃は最長区間のものです。初乗り運賃はどちらも大人170円、子供90円です。
たとえば、三宮から六甲山ガーデンテラスへ往復した場合、急行バス+六甲ケーブル+山上バスで通常2,040円かかります。「六甲・摩耶1dayチケット」を使うと17%安くなります。
「六甲・摩耶1dayチケット」の発売期間と有効期間は?
発売期間(買える期間)
「六甲・摩耶1dayチケット」は、下記期間限定の発売です。「六甲・摩耶急行バス」の運行期間と同じです。
2020年(令和2年)7月1日~11月30日
有効期間(使える期間)
2020年(令和2年)7月1日~11月30日のうちの好きな1日
「六甲・摩耶1dayチケット」はどこで買える?(購入方法)
「六甲・摩耶1dayチケット」は、三宮、新神戸の下記の場所で購入できます。
出かける当日はもちろん、事前にも買えます。
三宮 |
|
新神戸 |
|
「六甲・摩耶1dayチケット」公式サイト
「六甲・摩耶急行バス」や「六甲・摩耶1dayチケット」の最新情報は、神戸市交通局の公式サイトで確認ください。
急行バスの運行と「六甲・摩耶1dayチケット」によって、特に三宮から六甲山が近くなり、より気軽に安くアクセスできるようになります。夜景観賞にも行きやすくなります。三宮に観光や出張、買い物に来たついでに足を伸ばしてみては。
摩耶山、六甲山へのお得な切符には、「六甲・摩耶1dayチケット」のほかにも次のようなものがあります。神戸までの電車代も込みのお得な切符です。出発地や目的に合わせて比べてみて上手く活用しましょう。
◆「六甲・まやレジャーきっぷ」
京都、大阪方面から阪急電車、または阪神電車の往復がセットになった割引切符です。電車代込みで激安。三宮からは「六甲・摩耶1dayチケット」の方がお得。
◆「有馬・六甲周遊1dayパス」
京都、大阪、姫路方面から六甲山と有馬温泉を巡れる1日乗り放題切符です。有馬の温泉入浴券が付いています。
コメント