京都市街地の西北、清滝川に沿いにある、高雄(高尾、たかお)、槇尾(まきのお)、栂尾(とがのお)の3つの地区は「三尾(さんび)」と呼ばれる。自然豊かな山里です。初夏の青もみじと秋の紅葉の名所として特に有名ですが、四季それぞれに風情がたのしめます。
また、三尾には高雄山「神護寺」、槇尾山「西明寺」、栂尾山「高山寺」という由緒ある古いお寺があります。なかでも高山寺は世界遺産で日本史の教科書でお馴染みの「鳥獣戯画」の故郷です。
この三尾へは、京都の市街地から路線バスでアクセスできます。そのバス代をなるべく安くして出かけたいというあなたに、JRバスの「高雄フリー乗車券」というお得な切符を紹介します。通常よりも2割も安くなりますので要チェックです。
ここでは、この「高雄フリー乗車券」の内容と値段、購入方法についてまとめました。
「高雄フリー乗車券」の発売は終了しました(2021年3月19日)
高雄、槇ノ尾、栂ノ尾へは、以下の切符で行くことができます。
■「バス一日券」「地下鉄・バス一日券」(通年発売)
■阪急電車「いい古都チケット」(期間限定発売)
■近鉄電車「京めぐり」(期間限定発売)
「高雄フリー乗車券」ってどんな切符?
JRバスの「高雄フリー乗車券」は、京都駅と栂尾との間の往復割引切符です。名前に「高雄」と入っていますが、槇尾、栂尾もカバーしていています。
路線の途中の「北野~高雄~槇尾~栂尾」の区間は1日乗り放題(乗り降り自由)で利用できます。
※京都駅~北野の間は往復のみです(行き帰り乗車1回ずつ、途中下車できません)。
※「北野」停留所は、嵐電の北野白梅町駅の近くです。
※JRバス以外は利用できません。
【参考】三尾へのアクセスできる路線バス
京都の市街地から三尾のうち高雄までは、市バス、京都バス、西日本JRバスの3つの路線でアクセスすることができます。ただし、京都バスは季節運行です。
JRバスだけが高雄から先の槇尾、栂尾までカバーしています。
運行区間 | 主な経由地 | |
西日本JRバス | 京都駅~周山 | 四条大宮、二条駅、円町駅、御室仁和寺 |
市バス8系統 | 四条烏丸~高雄 | 四条大宮、京都外大前、太秦天神川駅 |
京都バス90系統 | 阪急嵐山~高雄 | 大覚寺道、清滝道 |
京都駅から三尾方面へ直行する路線はJRバスのみです。日中は概ね20~30分おきに便があります(紅葉狩りの時期には増発されます)。京都駅~栂ノ尾間で所要時間は約50分です。
「高雄フリー乗車券」の値段は?
「高雄フリー乗車券」の値段は、下記の通りとなっています。
大人 | 800円 |
子供 | 400円 |
ちなみに、主な区間のJRバスの普通運賃(片道、大人)は次のようになります。けっこうします。
京都駅・四条大宮~山城高雄・槇ノ尾・栂ノ尾 | 530円 |
山城高雄~栂ノ尾 | 160円 |
北野~栂ノ尾 | 420円 |
京都駅(四条大宮、二条駅、円町)から高雄、槇尾、栂尾まで、通常は片道530円、往復1,060円するところが「高雄フリー乗車券」だと800円です。往復するだけでも25%もお得です。
実際は北野~栂ノ尾は乗り放題ですので、三尾の行き帰りに沿線の龍安寺や仁和寺、北野天満宮などにも立ち寄ったりすると、さらにお得になります。
ちなみに、市バスと京都バスの普通運賃はこのようになっています。こちらも高めです。
【市バス】四条烏丸~高雄 | 530円 |
【京都バス】阪急嵐山駅~西山高雄(季節運行) | 710円 |
市バスで高雄に行く場合に、お得な切符には次のようなものがあります。参考まで。
- 「地下鉄・バス一日券/二日券」(年中発売)
- 近鉄電車「京めぐり」(期間限定発売:奈良県内からお得)
- 阪急電車「いい古都チケット」(期間限定発売:大阪、神戸、姫路方面からお得)
「高雄フリー乗車券」の発売期間と有効期間
発売期間(買える期間)
「高雄フリー乗車券」は、1年を通して発売されています。青もみじや紅葉狩りのシーズンはもちろん、三尾方面へでかけるときはいつでも買えますが、乗車する当日のみの発売となっています(事前購入不可)。
有効期間(使える期間)
利用する日(切符の購入日)の当日1日(始発~最終)。
※切符を購入するとその日の日付が入ります。その日限り有効です。
「高雄フリー乗車券」はどこで買える?(購入方法)
JRバスの「高雄フリー乗車券」の購入できる場所は京都駅烏丸口にある「京都駅前バスチケットセンター」のみとなっています。バスの車内など他の場所では買えません。
「高雄フリー乗車券」は、先に触れたように、利用する当日しか買えませんので、京都駅以外から出発する場合は不便です。
「高雄フリー乗車券」公式サイト
「高雄フリー乗車券」の発売やバスの時刻についての最新情報は、西日本JRバスの公式サイトで確認ください。
JRバスは、三尾からさらに奥の京北の「周山」まで走っています。周山は、日本の原風景が広がっているのどかなところです。また、桜や紅葉の名所で庭園が有名な「常照皇寺」があります。
その周山へは、「高雄フリー乗車券」の拡大版「周山フリー乗車券」(1,850円)が発売されています。三尾のついでに足をのばすときは、チェックしてみてください。
コメント