神戸の市街地には観光客向けに、2階建ての定期観光バス「スカイバス神戸」と路線バスの「シティーループバス」という2つのバスが走っています。
これらがお得に利用できる「スカイバス神戸×シティーループ1dayチケット」という、神戸を効率よく見てまわるには、いい感じの割引切符が発売されています。なるべく交通費を抑えて安く神戸をめぐりたいあなたは要チェックです。
ここでは、それぞれのバスの概要とチケットの内容、値段、購入方法についてまとめました。
「スカイバス神戸×シティーループ1dayチケット」の発売は終了しました(6月30日)。スカイバスの運行中止に伴うものです。
シティーループとポートループの2つの観光路線バスが乗り放題の1日乗車券がお得です。
そのほか、神戸のお得な切符一覧
「スカイバス神戸」と「シティーループバス」って?
「スカイバス神戸×シティーループ1dayチケット」の前に、その名前に入っている「スカイバス神戸」と「シティーループバス」いう2つの観光バスについて、簡単に紹介しておきましょう。
どちらも神戸を訪れる観光客向けに運行されているバスですが、性格が違います。
「スカイバス神戸」は2階建ての定期観光バス
「スカイバス神戸」は、ガイドさんの案内を聞きながら決まったコースを回るという定期観光バスです。⇒運行中止になりました(廃止)
「スカイバス神戸」は、車両が屋根がない2階建てのバスであることが大きな特徴です。天気の影響をもろに受けますが、高い目線と開放感は思いのほかテンションが上がります。雨の日はカッパを貸してくれます。
運行コースは「よくばりコース」と「お気軽コース」の2つで、どちらも神戸の景色を車窓から楽しむ内容です(下車して観光する場所はありません)。
三宮駅から年末年始と冬場の一部期間を除いて毎日運行しています。ただし、荒天の場合は運休となります。
よくばりコース | お気軽コース | |
出発時間 |
|
|
所要時間 | 1周約60分 | 1周約40分 |
主な見どころ (車窓から) |
港島トンネル・神戸大橋・旧居留地・メリケンパーク・ポートタワー・北野工房のまち・生田神社 | 神戸税関・旧居留地・メリケンパーク・ポートタワー・ハーバーランド・神戸大橋 |
料金 |
|
|
「スカイバス神戸」は、1日5便しかないのが不便ですが、所要時間が長すぎず短すぎずなので、手っ取り早く神戸の街のあらましをつかむにはもってこいです。
※「スカイバス神戸」の乗り場は、神姫バスの「神戸三ノ宮ターミナル」です(後述)
※コース設定と料金は2019年4月1日に改定されました。
「シティーループバス」は観光地を巡回する路線バス
「シティーループバス」は、三宮駅、新神戸駅と北野異人館街、南京町、旧居留地、メリケンパーク、ポートタワー、ハーバーランドといった主な観光地を、ぐるぐると巡回している観光用の”路線バス”です。自由に利用できます。
「シティーループバス」は、レトロ調デザインのバスで、9時から平日は18時台、土日祝は19時台まで、だいたい15分間隔で運行されています。運賃はこのようになっています。
普通運賃(均一) | 1日乗車券(乗り放題) | |
大人 | 260円 | 680円 |
子供 | 130円 | 340円 |
観光地と観光地を直接結んでいる交通機関は、「シティーループバス」以外はありませんので、あちこち移動する際にはかなり便利です。ただ普通に乗ると運賃が高いです。3回以上乗るようでしたら、乗り放題の「1日乗車券」の方がお得です。
シティーループバス公式サイト
【参考】シティーループバスの1日回数券だけをお得に買う方法
「スカイバス神戸×シティーループ1dayチケット」ってどんな切符?
以上のような、2階建て「スカイバス神戸」と「シティーループバス」の両方が、割安で利用できるお得な切符が、「スカイバス神戸×シティーループ1dayチケット」です。
【スカイバス神戸×シティーループ1dayチケットの内容】
- 「スカイバス神戸」⇒1日に2回まで乗車OK!
- 「シティーループバス」⇒1日乗り放題!
また、「スカイバス神戸×シティーループ1dayチケット」には、それを提携の観光施設で提示すると、料金の割引などの優待が受けられる特典もついています。
【特典が受けられる主な場所】
- 風見鶏の館、萌黄の館、うろこの館など異人館
- 神戸市立博物館
- 神戸海洋博物館・カワサキワールド
- 神戸ポートタワー
- 神戸布引ハーブ園/ロープウェイ
- 北野工房のまち
- 相楽園
- 万葉倶楽部(温浴施設)
- 神戸みなと温泉「蓮」
- ルミナス神戸、コンチェルトなどクルーズ船 など ※順不同
「スカイバス神戸×シティーループ1dayチケット」の値段
「スカイバス神戸×シティーループ1dayチケット」の値段は表のとおりです。
大人 | 2,300円 |
子供 | 1,150円 |
大人の場合、スカイバス神戸の1回乗車が「よくばりコース」で2,000円、「お気軽コース」で1,500円、シティーループバスの1日乗車券が680円なので、全てに乗った場合、別々に買った場合と比べると45%も割引になります。
スカイバス神戸の「よくばりコース」に1回乗っただけでもお得です。ただし「お気軽コース」1回だけは損です。
利用パターン | スカイバス | シティループ | 通常合計 | 1dayチケット |
スカイバス1回利用 (よくばりコース) |
2,000円 | 680円 | 2,680円 | 2,300円 14%割引 |
スカイバス1回利用 (お気軽コース) |
1,500円 | 680円 | 2,180円 | 2,300円 損! |
スカイバス2回利用 (よくばり+お気軽) |
3,500円 | 680円 | 4,180円 | 2,300円 45%割引 |
スカイバス2回利用 (お気軽×2) |
3,000円 | 680円 | 3,680円 | 2,300円 38%割引 |
スカイバス2回利用 (よくばり×2) |
4,000円 | 680円 | 4,680円 | 2,300円 51%割引 |
「スカイバス神戸×シティーループ1dayチケット」の発売期間と有効期間
発売期間(買える期間)
「スカイバス神戸×シティーループ1dayチケット」は、1年を通じて発売されています。神戸観光に際はいつでも買えます。
有効期間(使える期間)
利用当日1日限り有効です(始発~最終)。
「スカイバス神戸×シティーループ1dayチケット」の購入方法と注意点
購入できるところ
「スカイバス神戸×シティーループ1dayチケット」の購入できる場所は下記の1か所のみです。また、利用する当日しか買えません(事前購入はできません)。
神姫バス「神戸三ノ宮バスターミナル」⇒スカイバス神戸の乗り場(出発点)です。
(JR三ノ宮駅東口から高架の南側に沿って2~3分)
※「スカイバス神戸×シティーループ1dayチケット」の利用者向けに、三ノ宮駅以外にコースの途中で乗車できる場所(停留所)も設定されています(空席がある場合のみ)。
スカイバス神戸の利用は予約優先
「スカイバス神戸」の利用は予約優先となっています。
「スカイバス神戸×シティーループ1dayチケット」を利用する場合も、先に予約だけしておいて、当日に乗り場で「スカイバス神戸×シティーループ1dayチケット」を購入するという流れになります。
予約は利用の1か月前から、「スカイバス神戸×シティーループ1dayチケット」を使う場合は電話でのみ受付です。ただ、予約していなくても、当日空席があれば乗車できます。
利用客が増える週末や休日などは予約しておいた方が無難です。
※予約の有無にかかわらず、乗りたい便の出発20分前までに乗り場で購入手続きをしてください。
※「スカイバス神戸」予約窓口(電話078-231-4898 9:30~12:50/13:50~18:00 年中無休 タイミングによっては繋がりにくいです)
注意!買った後は払い戻し一切不可
「スカイバス神戸×シティーループ1dayチケット」を買った後は、利用者側の理由はもちろん、バスが荒天で運休しても、満席で乗車できなくても払い戻ししてくれません。
このため「スカイバス神戸×シティーループ1dayチケット」を使いたいときは、できればスカイバスの予約はしておいて、当日は天気や運行情報、空席状況を確認してから買うようにした方がいいです。
「スカイバス神戸×シティーループ1dayチケット」公式サイト
「スカイバス神戸×シティーループ1dayチケット」について最新情報は、スカイバス神戸の公式サイトで確認ください。
初めて神戸を観光で訪れるときは、「スカイバス神戸×シティーループ1dayチケット」で、着いた最初にスカイバスでひと回りして、街の概略や雰囲気をつかんでから、そのあとはシティーループでお目当ての観光地や店、スカイバスの車窓で気になった場所などへ出かけるようにするといいと思います。
また、スカイバスに2回乗れますので、昼間と夕方に乗って、それぞれの表情(秋冬なら夜景)を楽しむと、十分に元も取れて完璧です。
コメント