「レゴランド・ディスカバリー・センター大阪(レゴランド大阪)」に、できるだけ安く遊びに出かけたいというあなたに、入場料や交通費を節約できる方法を紹介します。
「レゴランド大阪」は、おもちゃメーカーの「レゴ」が運営する、3歳から10歳の子供を対象としたレゴブロックのテーマパークです。特にブロック遊びが好きなお子さんは大喜び間違いなしですし、意外に大人も楽しめます。
ただ、入場料がちょっと高め。でも「レゴランド大阪」に正規料金で入るともったいない!ここでは、割引チケットと合わせて、アクセス用のお得な切符についてまとめました。
目次
「レゴランド大阪」へのアクセス
「レゴランド・ディスカバリー・センター大阪(レゴランド大阪)」は、レゴブロックをテーマにしたアトラクションやブロック遊びが楽しめる屋内型の遊戯施設です。
屋内なのでそれほど広くはありませんが、いろんな種類のアトラクションがあって、その充実ぶりは想像以上でした。案内では3歳~10歳の子供が対象となっていますが、”子供を差しおいて”夢中になっている大人たちも少なくないです。
子供の年齢や興味具合、混雑状況にもよりますが、3時間あればひと通り遊べます。ハマってしまうと長居してしまいますが…。
◆「レゴランド大阪」はどこにある?場所とアクセス方法
「レゴランド大阪」は、大阪の湾岸地区、天保山の「天保山マーケットプレース」という複合商業施設の3階にあります。ジンベイザメなどで人気の水族館「海遊館」の隣です。アクセスも便利です。
「レゴランド大阪」の電車で行く場合の最寄駅は、大阪地下鉄(メトロ)中央線の「大阪港駅」です。梅田駅、難波駅からは約15分(片道280円)です。大阪港駅から歩いて5、6分で着きます。
また、大阪駅(梅田)、難波駅からは路線バスが直通しています。大阪シティバスの「天保山」行き乗り「天保山ハーバービレッジ」停留所で降りてすぐです(片道210円)。ただバスは運賃は安いですが、時間がかかります(大阪駅から約50分、難波駅から約40分)。
車でのアクセス方法と駐車場
高速道路の最寄りの出口は、阪神高速湾岸線の「天保山」ICで、下りて約5分で着きます。
「レゴランド大阪」に専用の駐車場はありません。最寄りは海遊館近くの「天保山駐車場」になります。一般の駐車場なので休みの日などは混雑します。多客時は臨時駐車場を設けたり対応してくれていますが、それでも入庫待ちの車列ができることもあります。
●駐車台数:1300台(臨時駐車場分も含む)
●営業時間:8:00~23:00(出庫は0:00まで)
●駐車料金(普通乗用車)
平日 | 土日祝・年始・お盆期間 | |
30分につき | 200円 | 250円 |
最大料金 | 1,200円 | 2,000円 |
営業時間
「レゴランド大阪」の営業時間は表のとおりです。まれに休館日や変更がありますので、出かける前に最新情報を確認しておきましょう。
営業時間 | 平 日:10:00~19:00(最終入場は17:00) 土日祝:10:00~20:00(最終入場は18:00) ※滞在時間に制限はありません。 |
休館日 | 天保山マーケットプレースの休館日(不定期) |
※最新情報は公式サイトで確認ください(下方にリンクがあります)。
入場料は前売券で最大3割引!
「レゴランド大阪」の入場料は下記のようになっています。
当日券(大人・子供共通) | 2,400円 |
「レゴランド大阪」では、入場料が3歳以上なら年齢に関係なくみんな同じという独特の設定です。このため、家族で行くとけっこう高くつきます。
※2歳以下の子供は無料です。
※「レゴランド大阪」でいう「子供」とは15歳以下になります。「大人」は16歳からです。
【「レゴランド大阪」の入場にあたっての注意点】
- 大人だけの入場はできません。必ず15歳以下の子供と一緒でないといけません(大人向けには不定期にイベントが開催されます)。
- 15歳以下の子供だけでも入場できません。大人と同伴する必要があります。
- 混雑時は一時的に入場制限がかけられることがあります。その間は入場券の発売が中止されます。
- ベビーカーは持ち込みできます。貸し出しはありません。
- 飲食物を持ち込みすることはできません(給水用の水筒はOK)。館内にカフェがあります。
- 一度退場すると再入場できません(年間パス以外)。
この入場料を少しでも安くしたいときは、前売りの入場券を使いましょう。「レゴランド大阪」の公式サイト限定で、下表のような割引になった入場券を前売りしています。
出かける日が前もって決まっているのでしたら、この前売券を使わない手はありません。購入の手続きは簡単です。
ちなみに、これらの前売券を持っていると、もし入場制限が実施されているときでも優先的に入場できます。
割引チケットの種類 | 通常 | 割引料金 |
※館内のショップで8%割引。 ※優先入場あり。 |
1人2,400円 | 10時~16時入場:2,100円(13%割引) 16時~18時入場:1,700円(30%割引) |
※親と幼児(3~6歳)の2名分です。 ※長期休み中など使えない期間があります。 ※優先入場あり。 |
1組 4,800円 |
1組3,300円(30%割引) |
※60歳以上の大人と15歳以下の子供の2名分です。 ※入場の際、身分証の提示が必要です。 ※優先入場あり。 |
1組 4,800円 |
1組3,100円(35%割引)
※1人につき1,900円で5人まで追加OK。 |
このほか【年間パスポート】も前売りしています。3種類があって、そのひとつ平日用は前売りで3,000円(通常4,500円)とめちゃお得です。2回行くと元が取れて、特典もいろいろあります。また、大人向けのイベントが開催される際は、そのチケットも買えます。
交通費は地下鉄&バスの1日乗車券で節約!
地下鉄やバスで「レゴランド大阪」へアクセスする場合の交通費は、次のような乗り放題の1日乗車券を利用すると節約効果が期待できます。
- 「大阪周遊パス」
- 「エンジョイエコカード」
- 「OSAKA海遊きっぷ」
「大阪周遊パス」はレゴランド大阪の入場料込み!
「大阪周遊パス」は、大阪市内と周辺の地下鉄とシティバス全線、私鉄(近鉄、南海、京阪、阪神、阪急)の一部区間が1日乗り放題できる観光向けの割引切符です。
この切符の一番の目玉は、大阪市内の観光施設の無料利用が付いていることです。例えば、大阪城、四天王寺、通天閣、天王寺動物園、梅田スカイビル空中庭園、大阪水上バス「アクアライナー」、天保山大観覧車など約40か所が対象になっています。
このなかに、「レゴランド・ディスカバリー・センター大阪(レゴランド大阪)」も含まれていて、「大阪周遊パス」でタダで入場できます。
この「大阪周遊パス」の値段はこちらです(子供用はありません)。
「大阪周遊パス」(大阪エリア版1日券) | 2,700円 |
繰り返しになりますが、この金額には地下鉄・バスのアクセス(乗り放題)と「レゴランド大阪」など観光施設の入場料が含まれています。「レゴランド大阪」の当日入場券(2,400円)を考えるとかなり格安です。
「レゴランド大阪」と合わせて、ほかの無料対象の観光施設へも行くなら、めちゃくちゃお得ですが、「レゴランド大阪」だけに行く場合、前売りチケット+交通費の方が安い場合がありますので、見極めが必要です。
子供の入場券は、上述の前売券などを利用するとお得です。
※「海遊館」は無料対象ではありません。
※「レゴランド大阪」の優先入場特典はありません。
※大阪府内と兵庫県内の阪急沿線、阪神沿線、南海沿線からの電車もセットになった「拡大版」もあります。出発地によってはこれらでアクセスした方がお得です。
「大阪周遊パス」の紹介ページ
「エンジョイエコカード」と前売券を組み合わせる!
「レゴランド大阪」へ単に行って帰るだけでなく、行ったついでに、例えば梅田や難波に寄って買い物や食事をするなど、その日の動き方によっては「エンジョイエコカード」という大阪地下鉄(メトロ)とシティバスの全線が乗り放題できる1日乗車券をアクセスに使うとお得になります。
「エンジョイエコカード」は値段は格安です。特に土日祝は破格です。
大人用 | 平日800円、土日祝600円 |
子供用 | 曜日に関係なく300円 |
これと、「レゴランド大阪」の前売券を組み合わせると、費用全体の節約が期待できます。
【参考】主な駅から最寄りの「大阪港駅」までの普通運賃(大人片道)
新大阪駅~梅田駅~淀屋橋駅から | 280円 |
心斎橋駅~難波駅~天王寺駅から | 280円 |
本町駅から | 230円 |
なかもず駅から | 380円 |
江坂駅から | 330円 |
大日駅から | 380円 |
谷町四丁目駅から | 280円 |
京橋駅から | 280円 |
天神橋筋六丁目駅から | 280円 |
大阪シティバス ※均一運賃 | 210円 |
梅田駅や難波駅から大阪港駅までの地下鉄運賃は片道280円、往復560円なので、土日祝の場合だと40円プラスするだけで、地下鉄とバスが1日乗り降り自由で使えることになります。
「エンジョイエコカード」で行ける範囲は、大阪市内をほとんどカバーしていますので、「レゴランド大阪」ついでに、どこかに足を延ばしたいときはチェックしてみてください。
もちろん、大日駅や江坂駅など大阪港駅まで片道300円以上する駅からは、往復するだけで「エンジョイエコカード」(土日祝)の方がお得です。
「エンジョイエコカード」の紹介ページ
「OSAKA海遊きっぷ」は海遊館にも行く時に
せっかく「レゴランド大阪」まで行くなら隣の「海遊館」も一緒にというときは、「OSAKA海遊きっぷ」という切符でアクセスする方法もおすすめです。
この「OSAKA海遊きっぷ」は、大阪地下鉄とバスが乗り放題の1日乗車券(=上記のエンジョイエコカードと同じ内容)と海遊館の入館券がセットで割引になったものです。
大人 | 2,600円 |
子供 | 1,300円 |
このなかには、「レゴランド大阪」の入場料は含まれていませんので、先に触れた前売りの割引チケットと合わせることで、両方をお得に楽しめます。
【参考】梅田駅、難波駅からアクセスした場合(先に海遊館に行って16時以降にレゴランド)
大人通常 | 海遊きっぷ+レゴ前売り | |
地下鉄往復 (梅田・難波~大阪港) |
560円 | ー |
海遊館 | 2,300円 | |
小計 | 2,860円 | 2,600円 |
レゴランド大阪 | 2,400円 | 1,700円 |
合計 | 5,260円 | 4,300円 18%割引 |
「OSAKA海遊きっぷ」には、京都、兵庫、奈良、和歌山方面から私鉄(阪急、阪神、近鉄、南海、京阪、能勢電、北急)のアクセス(=乗り放題)もセットになったバージョンもあります。出発地によってはこの方が安いです。
「OSAKA海遊きっぷ」の紹介ページ
「レゴランド大阪」公式サイト
「レゴランド・ディスカバリー・センター大阪」のアトラクション詳細や大人向けイベント開催日や休館日など最新情報については、公式サイトで確認ください。
「レゴランド大阪」は、正規の入場料で入るともったいないです。出かける前にインターネットで割引の前売券を買っておきましょう。同じ楽しむならお得に楽しまないと損です!
あと、アクセスのための電車代(交通費)の方もちょっとのことですが、ザクッとシミュレーションしてみることをおすすめします。