今年2019年のゴールデンウィーク(GW)は特別!天皇陛下の御代替わりでカレンダー上は4月28日から5月6日まで9連休(4月27日の土曜日を入れると10連休)。
これに合わせて、近鉄では伊賀鉄道、三岐鉄道、養老鉄道、四日市あすなろう鉄道と共同で「2019 GW10連休おでかけきっぷ」という大阪、京都、奈良、三重、愛知、岐阜の6府県に及ぶ全線が5日間乗り放題というスペシャルな切符が発売されます。しかも値段の方も特別価格!
「2019 GW10連休おでかけきっぷ」の内容、発売期間、購入方法、注意点をまとめて紹介します。GWの計画を立てる際の参考にどうぞ。
「2019 GW10連休おでかけきっぷ」の発売は終了しました(4月26日)。
「2019 GW10連休おでかけきっぷ」ってどんな切符?
GW中の好きな5日間使えます!
近鉄の「2019 GW10連休おでかけきっぷ」は、その名前のとおり、ゴールデンウィークの利用に限定した切符です。具体的な使える期間はこちら。
この10日間の期間中の好きな5日間、後述の路線で乗り放題できます。5日間は特に連続してなくても構いませんので、使い勝手がいいです。
6府県の広い範囲で近鉄など5社が利用できます
「2019 GW10連休おでかけきっぷ」では、近鉄をはじめ伊賀鉄道、三岐鉄道、養老鉄道、四日市あすなろう鉄道の5社の路線が全線乗り放題となります。地域でいうと、大阪、京都、奈良、三重、愛知、岐阜と6つの府県に及ぶ広い範囲になります。
- 近鉄電車の全線(生駒ケーブル、西信貴ケーブルも含む)
- 伊賀鉄道の全線
- 三岐鉄道の全線(三岐線・北勢線)
- 養老鉄道の全線
- 四日市あすなろう鉄道の全線
※葛城ロープウェイは利用できません。
※「2019 GW10連休おでかけきっぷ」は、近鉄電車が直通している阪神電車や大阪地下鉄(メトロ)、京都市営地下鉄では利用できません(別に運賃が必要です)。
「漢数字駅名スタンプラリー」に参加できます
「2019 GW10連休おでかけきっぷ」を買った人を対象に「漢数字駅名スタンプラリー」が実施されます。
例えば「五位堂駅」のように、近鉄など5社にある漢数字が入った名前の駅(指定の26か所)を巡ってスタンプを集めるとオリジナルのピンバッチのセットがもらえるいう面白い企画です。「2019 GW10連休おでかけきっぷ」を買うと台紙が付いてきます。
「2019 GW10連休おでかけきっぷ」の値段
気になる「2019 GW10連休おでかけきっぷ」の値段ですが、このようになっています。
大人 | 9,500円 |
子供 | 4,750円 |
パッと見、高く感じますが、5日間分の金額なので、単純に1日あたりにすると1,900円(子供950円)です。遠出して何か所か周遊すると元が取れてお得です。
ちなみに、近鉄、伊賀鉄道、三岐鉄道、養老鉄道、四日市あすなろう鉄道の主な区間の普通運賃(大人片道)は下記の通りです。
【近鉄電車】大阪難波駅~奈良駅 | 560円 |
【近鉄電車】大阪難波駅~名古屋駅 | 2,360円 |
【近鉄電車】大阪難波駅~伊勢市駅 | 1,800円 |
【近鉄電車】大阪難波駅~鳥羽駅 | 2,040円 |
【近鉄電車】大阪難波駅~賢島駅 | 2,310円 |
【近鉄電車】京都駅~奈良駅 | 620円 |
【近鉄電車】京都駅~伊勢市駅 | 2,010円 |
【近鉄電車】京都駅~賢島駅 | 2,530円 |
【近鉄電車】京都駅~橿原神宮前駅 | 880円 |
【近鉄電車】京都駅~吉野駅 | 1,230円 |
【近鉄電車】大阪阿部野橋駅~吉野駅 | 970円 |
【近鉄電車】名古屋駅~伊勢市駅 | 1,450円 |
【近鉄電車】名古屋駅~賢島駅 | 1,970円 |
【伊賀鉄道】伊賀神戸駅~伊賀上野駅 | 410円 |
【三岐鉄道】近鉄富田駅~西藤原駅 | 520円 |
【三岐鉄道】西桑名駅~阿下喜駅 | 470円 |
【養老鉄道】桑名駅~揖斐駅 | 940円 |
【養老鉄道】桑名駅~大垣駅 | 810円 |
【四日市あすなろう鉄道】四日市駅~内部駅 | 260円 |
「2019 GW10連休おでかけきっぷ」の発売期間と購入方法、注意点
注意!GW中は買えません!
「2019 GW10連休おでかけきっぷ」は、下記の期間限定の発売です。見て判るように、ゴールデンウィーク中は買えません。前もって買う必要がありますので注意してください。
【発売期間】2019年3月27日~2019年4月26日 ⇒終了しました。
※買ったあとで使わなくなったときは、2019年3月27日~5月6日の間で、未使用で切符とセットになっているスタンプラリー専用台紙がある場合に限って、買った場所で払い戻ししてもらえます。ただし、手数料(500円)がかかります。
数量限定、早い者勝ちです
「2019 GW10連休おでかけきっぷ」は、大人5000枚、子供用500枚の数量限定の発売です。上記の発売期間中であっても、売り切れ次第で発売は終了となりますので、早い者勝ちです。買いたいときは早めが確実です。
購入方法は駅に行くかインターネットで
「2019 GW10連休おでかけきっぷ」は、駅窓口とインターネットで購入できます。ただ買える駅は限定的です。沿線以外からはインターネットが便利です。
「2019 GW10連休おでかけきっぷ」が買える駅
近鉄電車 | 大阪難波駅、上本町駅、鶴橋駅、大和八木駅、名張駅、生駒駅、大和西大寺駅、近鉄奈良駅、京都駅、大阪阿部野橋駅、橿原神宮前駅、下市口駅、名古屋駅、蟹江駅、桑名駅、近鉄富田駅、四日市駅、白子駅、津駅、松阪駅、宇治山田駅、鳥羽駅 |
伊賀鉄道 | 上野市駅 |
養老鉄道 | 大垣駅 |
インターネット通販(4月21日まで)
インターネットでは「近畿日本ツーリスト」の公式サイトで買えます。
⇒近畿日本ツーリストの販売ページはこちら。
※近畿日本ツーリストの店舗では買えません。
「2019 GW10連休おでかけきっぷ」公式サイト
「2019 GW10連休おでかけきっぷ」の最新情報については近鉄の公式サイトで確認ください。
「近鉄週末フリーパス」も要チェック!GW中は毎日OK!
今年のゴールデンウィークに近鉄沿線へ出かける際には、「2019 GW10連休おでかけきっぷ」と合わせて、「近鉄週末フリーパス」という切符もチェックしてみてください。
「近鉄週末フリーパス」は、週末の3日間(金土日、土日月)限定で、近鉄の全線が乗り放題できるというものですが、2019年のゴールデンウィーク中は曜日に関係なく毎日利用できるようになります。
「2019 GW10連休おでかけきっぷ」とは、近鉄しか乗れないことと、有効期間が連続した3日間であることなどが違いますが、値段は安いです(大人4,100円、子供2,050円、1日当たりで大人1,366円)。また、GW中も利用日の前日まで買うことができます(当日はダメ)。
行き先や使い方によっては、「近鉄週末フリーパス」の方がお得です。

最大10連休の特別なゴールデンウィークに、大阪、京都、奈良、名古屋、伊勢志摩などへ交通費をなるべく抑えて遠出したいというときは、近鉄の「2019 GW10連休おでかけきっぷ」や「週末フリーパス」の利用を検討してみてください。
ただどちらの切符も、思い付きで出かけると、その当日には買えません。お得に出かけたいなら、早めの計画と準備が大切になってきます。
コメント