羽田空港~伊丹空港を飛行機に乗って、東京・横浜から京都・大阪・神戸へ、あるいは京都・大阪・神戸から東京・横浜へ行く際に、それぞれの空港までのアクセスが安くなる「羽田京急きっぷ」を紹介します。
東京・横浜と羽田空港との間の電車(京急電鉄)と、京阪神と伊丹空港の間のバスがセットで2割引前後になるお得な切符です。
ここでは、「羽田京急きっぷ」の内容と値段、購入方法をまとめて紹介します。東京・横浜~京阪神を飛行機で移動する際は、チェックしてみてください。
「羽田京急きっぷ」ってどんな切符?
「羽田京急きっぷ」は、下記の空港アクセス用の切符がセットになっています。
- 【羽田側用】京急電鉄の羽田空港駅~品川駅(泉岳寺駅)・横浜駅の乗車券2枚
- 【伊丹側用】空港連絡バスの大阪伊丹空港~大阪、京都、神戸三宮の乗車券2枚
それぞれ2枚ずつ付いてますので、往復に使えます。有効期間も10日間と長めに設定されていますので、観光や出張、帰省などいろんな場面に利用しやすいです。また、2人で片道に使うといったこともできます。
「羽田京急きっぷ」の値段は?
「羽田京急きっぷ」の値段はこのようになっています。
発着地 | 大人 | 子供 | |
品川・横浜 | 京都 | 2,900円 | 1,450円 |
品川・横浜 | 大阪駅前・難波・上本町・あべの橋 | 1,700円 | 850円 |
品川・横浜 | 神戸三宮 | 2,400円 | 1,200円 |
「羽田京急きっぷ」はどれくらいお得?
「羽田京急きっぷ」を使うと、通常よりどのくらい安いのか比べてみました(大人の場合)。下表のパターンでは16~24%割引となります。
京阪神の金券ショップでは、伊丹空港の連絡バスの回数券をバラ売りで通常より5%程度安く売っていますが、それを使うよりもお得です。
◆品川駅往復の場合
発着地 | 京急電鉄 | 伊丹空港バス | 通常合計 | 羽田京急きっぷ |
京都 | 820円 | 2,620円 | 3,440円 | 2,900円 約16%割引 |
大阪 | 820円 | 1,280円 | 2,100円 | 1,700円 約19%割引 |
神戸三宮 | 820円 | 2,100円 | 2,920円 | 2,400円 約18%割引 |
◆横浜駅往復の場合
発着地 | 京急電鉄 | 伊丹空港バス | 通常合計 | 羽田京急きっぷ |
京都 | 960円 | 2,620円 | 3,580円 | 2,900円 約19%割引 |
大阪 | 960円 | 1,280円 | 2,240円 | 1,700円 約24%割引 |
神戸三宮 | 960円 | 2,100円 | 3,060円 | 2,400円 約22%割引 |
◆品川駅・横浜駅それぞれ片道ずつ利用の場合
発着地 | 京急電鉄 | 伊丹空港バス | 通常合計 | 羽田京急きっぷ |
京都 | 890円 | 2,620円 | 3,510円 | 2,900円 約17%割引 |
大阪 | 890円 | 1,280円 | 2,170円 | 1,700円 約22%割引 |
神戸三宮 | 890円 | 2,100円 | 2,990円 | 2,400円 約20%割引 |
【参考】 羽田・伊丹の空港アクセスの普通運賃(大人)
京急電鉄 | 泉岳寺駅~羽田空港国内線ターミナル駅 | 片道450円 (ICカード448円) |
京急電鉄 | 品川駅~羽田空港国内線ターミナル駅 | 片道410円 (ICカード407円) |
京急電鉄 | 横浜駅~羽田空港国内線ターミナル駅 | 片道480円 (ICカード478円) |
大阪空港交通 | 京都駅~大阪伊丹空港 | 片道1310円 |
大阪空港交通 阪神バス |
大阪駅前・難波・上本町・あべの橋~大阪伊丹空港 | 片道640円 |
大阪空港交通 阪神バス |
神戸三宮~大阪伊丹空港 | 片道1,050円 |
「羽田京急きっぷ」の発売期間と有効期間
発売期間(買える期間)
「羽田京急きっぷ」は、1年を通して発売しています。東京・横浜から京阪神へ、京阪神から東京・横浜へ行く時はいつでも買えます。
有効期間(使える期間)
「羽田京急きっぷ」は、買った日から10日間有効です。
「羽田京急きっぷ」はどこで買える?
「羽田京急きっぷ」は、それぞれの乗り場で購入できます。
・飛行機の欠航や遅延のために、バスや電車に乗れなかった場合、京急の駅やバス乗り場で不乗証明を受けることで、未使用分を返金してもらえます。
東京・横浜で買えるところ
- 京急電鉄の「品川駅」(高輪口、JR連絡口)
- 京急電鉄の「横浜駅」(中央改札、北改札、南改札)
※京急電鉄の発売場所では乗車日の1か月前から買えます。購入時に乗車日を指定し、その日から10日間有効となります。
京阪神で買えるところ
- 京都駅八条口のりば
- 大阪駅前・梅田周辺のりば(新阪急ホテル、マルビル、ハービスOSAKA)、なんば駅(南海前)のりば、近鉄上本町のりば、あべの橋のりば
- 神戸三宮のりば
※乗車当日にのりば係員または窓口で買ってください。
※ホテル阪神のりば、難波OCATでは売っていません。
「羽田京急きっぷ」公式サイト
「羽田京急きっぷ」の最新情報は、京急電鉄の公式サイトで確認ください。
品川、横浜からの場合、伊丹空港に着いてから京都、大阪、神戸の市内へ空港バスを利用するつもりでしたら、通常は割引切符などがありませんので、「羽田京急きっぷ」はお値打ちです。
逆に京阪神からの場合は、羽田空港で都内や周辺への電車やバスの割引切符や乗り放題切符などがいろいろ発売されていますので、目的地や行程によっては「羽田京急きっぷ」より、こうした切符を買った方が、交通費全体としてやすくつくことがあります。出かける前にチェックしておきましょう。
コメント