
こんなお悩みにお応えします。
【この記事の内容】
- 京阪バス・南海りんかんバスの「京都~高野山往復バス&高野山選べる体験セット」切符を紹介します(内容、値段、発売期間、購入方法)。
今秋10~11月に、京都から高野山へ公共交通機関で出かけたいと検討中のあなたは、高速バスをチェックしてみてください。
電車だと、乗り換え乗り換えで片道3時間強かかりますが、高速バスは、直行で約2時間40分。乗ってしまえば、そのまま座って楽に行けるのが魅力です。
費用の方も、「京都~高野山往復バス&高野山選べる体験セット」という期間限定の割引切符を使えば、お得に行って帰ってこられます。
ここでは、高速バスを利用する「京都~高野山往復バス&高野山選べる体験セット」切符の内容、値段、発売期間、購入方法をまとめました。

「京都~高野山往復バス&高野山選べる体験セット」ってどんな切符?
「京都~高野山往復バス&高野山選べる体験セット」切符には次の内容が「セット」になっています。
- 【共通】京都駅~高野山の高速バス往復
- 【選べる体験1】「金剛峯寺拝観券」か「高野山デジタルミュージアムVRシアター鑑賞券」のどちらか。
- 【選べる体験2】「山内バス1日フリー乗車券」か「高野山カフェ雫のドリンク引換券」のどちらか。
【共通】京都駅~高野山直行の高速バス往復
「京都~高野山往復バス&高野山選べる体験セット」切符では、京阪バスと南海りんかんバスが共同運行している直通の高速バスを往復利用します。
この高速バスは、「京都駅八条口」と高野山の「大門駐車場」「奥の院前」「高野警察前(金剛峯寺北)」とを結んでいて、途中、第二京阪道路の「京田辺」に停車します。
運行は1日2往復で、所要時間は2時間40分です。日帰りも可能です。
京都駅⇒高野山ゆき | 高野山⇒京都駅ゆき | |||
南海便 | 京阪便 | 京阪便 | 南海便 | |
8:10発 | 9:20発 | 京都駅八条口 | 18:35着 | 19:55着 |
8:30発 | 9:40発 | 京田辺 | 18:15着 | 19:35着 |
↓↓↓ | ↓↓↓ | || | ↑↑↑ | ↑↑↑ |
10:45着 | 11:55着 | 大門南駐車場 | 16:00発 | 17:20発 |
10:55着 | 12:05着 | 奥の院前 | 15:50発 | 17:10発 |
11:08着 | 12:18着 | 高野警察前 | 15:27発 | 16:47発 |
※「京都駅八条口」は京都駅の新幹線側(京都タワー側でない方)アバンティ前です。
※「京田辺」は第二京阪道路の京田辺PAの中です。JR「松井山手駅」から徒歩約10分。
なお、バスの車両は4列座席(2人掛け×2)で、トイレ付きです。
※通常の運賃は京都駅~高野山で大人片道2,600円、往復4,700円です。
【選べる体験その1】「金剛峯寺拝観券」「高野山デジタルミュージアムVR鑑賞券」
「京都~高野山往復バス&高野山選べる体験セット」切符では、まず「金剛峯寺拝観券」か「高野山デジタルミュージアムVRシアター鑑賞券」の好きな方を選んでセットできます。
金剛峯寺拝観券
「金剛峯寺」は、高野山に100以上ある寺院の代表的なところで、高野山真言宗の総本山です。
主殿の大玄関、大広間や柳の間の襖(ふすま)絵、国内最大級の石庭「蟠龍庭(ばんりゅうてい)」など多くの見どころがあります。
高野山デジタルミュージアムVRシアター鑑賞券
「高野山デジタルミュージアム」は、「心の解放の旅への入り口」をコンセプトにして、高野山の歴史・文化を体感できる複合施設です。2022年8月に開業しました。
そのVRシアターでは、高野山の知られざる文化財の魅力を、デジタルならではの圧倒的な没入感と臨場感ある映像で体感できます。
【選べる体験その2】「山内バス1日フリー乗車券」「高野山カフェ雫のドリンク引換券」
さらに、「京都~高野山往復バス&高野山選べる体験セット」切符では、「山内バス1日フリー乗車券」か「高野山カフェ雫のドリンク引換券」のどちらかをセットできます。
山内バス1日フリー乗車券
高野山の中は広いので、南海りんかんバスの路線バスが各地を結んでいます。
山内の何か所か訪ねる場合は、バス運賃が高めなので、乗り放題の1日フリー乗車券がお得で便利です。
金剛峯寺や壇上伽藍がある中心部は「千手院橋」です。高速バスの「奥の院前」から路線バスで約6分です。
高野山カフェ雫のドリンク引換券
先述の「高野山デジタルミュージアム」には、「高野山café雫」というカフェが入っています。
猿田彦珈琲プロデュースのオリジナルブレンドコーヒーや地元で生産された食材を使った料理が提供されています。
京阪バス「京都~高野山往復バス&高野山選べる体験セット」の値段は?
「京都~高野山往復バス&高野山選べる体験セット」割引切符の値段はこちら。大人用のみの発売です。
大人(京都駅・京田辺~高野山) | 6,000円 |
この値段がどれくらいお得なのかを、通常の場合と比べてみました。
高速バス往復(京都駅~高野山) | 4,700円 |
金剛峯寺拝観料 | 1,000円 |
高野山デジタルミュージアムVR鑑賞料 | 1,000円 |
高野山内バス1日フリー乗車券 | 1,100円 |
高野山カフェ雫のドリンク | 550~650円 |
通常合計 | 6,250円~6,800円 |
高野山選べる体験セット切符 | 6,000円(最大12%割引) |
割引率は高くないですが、それでも、飲み物代やちょっとしたお土産代くらい浮きます。
ちなみに、京都から電車で高野山へ行く場合は、次のようなお得な切符があります(日帰り用です)。
高速バスの「京都~高野山往復バス&高野山選べる体験セット」切符より安いですが、先述の通り、大阪回りで乗り換えが最低2回あります。
「京都~高野山往復バス&高野山選べる体験セット」の発売期間と有効期間は?
発売期間(買える期間)
「京都~高野山往復バス&高野山選べる体験セット」切符は、下記の期間限定発売です。
有効期間(使える期間)
有効期間は2日間なので、1泊旅行にも利用できます。
拝観券や山内バスフリー乗車券などは、2日間のうちの好きな1日に使えます。
なお、11月26日出発に限っては日帰り限定です(高速バスの運行がこの日までなので)。
「京都~高野山往復バス&高野山選べる体験セット」はどこで買える?(購入方法)
「京都~高野山往復バス&高野山選べる体験セット」切符は、9月27日以降、利用の1ヶ月前から下記の場所で購入できます。
発売場所 | 京阪バス京都駅八条口案内所 (営業時間:7:10~17:40) |
京都・高野山のバス乗車券だけならインターネットでも買えますが、「京都~高野山往復バス&高野山選べる体験セット」切符は、案内所限定発売です。
時期的に行楽シーズン、紅葉の季節です。高速バスは便数が少なくて、座席数も限られていますので、早めの予約、購入が確実です。
日程が決まったら、切符の購入より先に、予約した方がいいです。
予約は1ヶ月前から、上記の案内所や電話窓口でできます(予約の際は「体験セット」を使う旨を伝えてください)。
※「京田辺」から乗車する場合も「セット切符」は京都駅でしか買えません。
「京都~高野山往復バス&高野山選べる体験セット」公式サイト
「京都~高野山往復バス&高野山選べる体験セット」切符やバスの運行状況など最新情報は、京阪バスの公式サイトで確認ください。

その他の高野山ゆきお得な切符一覧
コメント