.

京都から秋の高野山へ高速バスで直行!「金剛峯寺拝観セット券」でお得に

京阪バス
お悩み中
お悩み中
京都から高野山へ安く行ける方法とか、お得な切符はないのかな。

 

こんなお悩みにお応えします。

 

【この記事の内容】

  •  京阪バスの「高野山内1日フリー乗車券&金剛峯寺拝観券セット券」という割引切符を紹介します(内容、値段、発売期間、購入方法)。

 

9~11月の秋の高野山へ、京都から公共交通機関でお出かけを検討しているなら、高速バスという選択肢がありますよ。

 

電車で行く場合、京都駅から高野山まで数回乗り換えが必要で、大阪回りで3時間ちょっとは最低かかりますが、高速バスなら直行で約2時間30分。乗ってしまえば、そのまま座って楽に行けるのが魅力です。

 

費用も、京阪バスの「高野山内1日フリー乗車券&金剛峯寺拝観券セット券」を使えば、お得に行って帰ってこられます。1泊旅行にも使えます。

 

ここでは、京阪高速バスの「高野山内1日フリー乗車券&金剛峯寺拝観券セット券」の内容、値段、発売期間、購入方法をまとめました。

 

この記事で、京阪高速バス「高野山内1日フリー乗車券&金剛峯寺拝観券セット券」について、ひと通り知ることができます。
まあちん
まあちん

 

京阪バス「高野山内1日フリー乗車券&金剛峯寺拝観券セット券」の発売は終了しました(2022年11月27日)。

【参考】高野山へのお得な切符

京阪バス「高野山内1日フリー乗車券&金剛峯寺拝観券セット券」ってどんな切符?

 

京阪バス「高野山内1日フリー乗車券&金剛峯寺拝観券セット券」には次の3つが「セット」になっています。

 

  1. 京都駅~高野山の高速バス往復
  2. 高野山内バス(路線バス)の1日乗り放題
  3. 金剛峯寺の拝観

 

京都駅~高野山直行の高速バス往復

 

京都発の京阪高速バス「高野山内1日フリー乗車券&金剛峯寺拝観券セット券」の内容、値段、発売期間、購入方法

 

「高野山内1日フリー乗車券&金剛峯寺拝観券セット券」では、京阪バスと南海りんかんバスが共同運行している高速バスを往復利用します。

 

この高速バスは、「京都駅八条口」と高野山の「大門駐車場」「奥の院前」「高野警察前(金剛峯寺北)」とを結んでいて、途中、第二京阪道路の「京田辺」に停車します。

 

運行は1日2往復で、所要時間は2時間30分です。日帰りも可能です。

 

京都駅⇒高野山ゆき 高野山⇒京都駅ゆき
南海便 京阪便 京阪便 南海便
8:10発 9:20発 京都駅八条口 18:35着 19:55着
8:30発 9:40発 京田辺 18:15着 19:35着
↓↓↓ ↓↓↓ || ↑↑↑ ↑↑↑
10:45着 11:55着 大門南駐車場 16:00発 17:20発
10:55着 12:05着 奥の院前 15:50発 17:10発
11:08着 12:18着 高野警察前 15:27発 16:47発

※「京都駅八条口」は京都駅の新幹線側(京都タワー側でない方)アバンティ前です。
※「京田辺」は第二京阪道路の京田辺PAの中です。JR「松井山手駅」から徒歩約10分。

 

なお、バスの車両は4列座席(2人掛け×2)で、トイレ付きです。

 

※京都駅~高野山の高速バスは、2022年4月22日~11月27日の期間限定運行です。

 

※通常の運賃は京都駅~高野山で大人片道2,600円、往復4,700円です。

 

高野山内バスが1日乗り放題

 

京都発の京阪高速バス「高野山内1日フリー乗車券&金剛峯寺拝観券セット券」の内容、値段、発売期間、購入方法

 

「高野山内1日フリー乗車券&金剛峯寺拝観券セット券」には、高野山に着いてから、広い山内の移動に便利な路線バス(南海りんかんバス)の1日乗り放題切符が付いてます。

 

高野山内バスフリー乗車券の乗り放題区間

 

金剛峯寺や壇上伽藍がある中心部は「千手院橋」です。高速バスの「奥の院前」から路線バスで約6分です。

 

山内路線バスの運行状況・路線図・時刻表(公式サイト)

 

高野山・金剛峯寺の拝観付き

 

京都発の京阪高速バス「高野山内1日フリー乗車券&金剛峯寺拝観券セット券」の内容、値段、発売期間、購入方法

 

「高野山内1日フリー乗車券&金剛峯寺拝観券セット券」で、高野山真言宗の総本山「金剛峯寺(こんごうぶじ)」の拝観ができます。

 

絢爛な襖絵で飾られた部屋や、豪壮な台所、豊臣秀次切腹の間や蟠龍庭(日本最大の石庭)などが見どころがあります。

 

金剛峯寺公式サイト

 

京阪バス「高野山内1日フリー乗車券&金剛峯寺拝観券セット券」の値段は?

 

京阪バス「高野山内1日フリー乗車券&金剛峯寺拝観券セット券」の値段はこちら。大人用のみの発売です。

 

大人(京都駅・京田辺~高野山) 6,000円

 

この値段がどれくらいお得なのかを、通常の場合と比べてみました。

 

高速バス往復(京都駅~高野山) 4,700円
高野山内バス1日フリー乗車券 840円
金剛峯寺拝観料 1,000円
通常合計 6,540円
セット券 6,000円(約8%割引)

 

割引率は高くないですが、それでも、飲み物代やちょっとしたお土産代くらい浮きます。

 

ちなみに、京都から電車で高野山へ行く場合は、次のようなお得な切符があります(日帰り用)

 

JR「秋の関西1デイパス」(大人3,600円、子供1,800円)
JR1日乗り放題+南海電車(大阪新今宮駅~高野山駅往復)+山内バス1日乗り放題

 

阪急電車「高野山1dayチケット」(大人3,300円)
阪急全線、大阪地下鉄、南海高野線、山内バス1日乗り放題

 

高速バスの「高野山内1日フリー乗車券&金剛峯寺拝観券セット券」より安いですが、先述の通り、大阪回りで乗り換えがあります。

 

京阪バス「高野山内1日フリー乗車券&金剛峯寺拝観券セット券」の発売期間と有効期間は?

 

発売期間(買える期間)

 

京阪バス「高野山内1日フリー乗車券&金剛峯寺拝観券セット券」は、下記の期間限定発売です。

 

2022年(令和4年)9月20日~11月27日

 

有効期間(使える期間)

 

2022年(令和4年)9月20日~11月27日のうちの連続した2日間

 

※高速バスの帰りの乗車券は、往きの乗車日の翌日まで有効です。宿坊に1泊する旅行にも使えます。

 

 

※山内バスの1日フリー乗車券と金剛峯寺の拝観券は、高速バスの乗車券有効期間中の1日に限って有効です。

 

※11月27日出発は日帰り限定なので注意が必要です(高速バスの運行がこの日まで)。山内バス1日フリー上乗車券、金剛峯寺拝観券も27日中に使わないといけません。

 

京阪バス「高野山内1日フリー乗車券&金剛峯寺拝観券セット券」はどこで買える?(購入方法)

 

京都発の京阪高速バス「高野山内1日フリー乗車券&金剛峯寺拝観券セット券」購入方法

 

京阪バス「高野山内1日フリー乗車券&金剛峯寺拝観券セット券」は、利用の1ヶ月前から下記の場所で購入できます。

 

発売場所 京阪バス京都駅八条口案内所
(営業時間:7:10~17:40)

 

京都・高野山のバス乗車券だけならインターネットでも買えますが、「高野山内1日フリー乗車券&金剛峯寺拝観券セット券」は、案内所限定です。

 

バスの便数が少なくて、座席数も限られていますので、特に紅葉の頃は、早めの購入が確実です。

 

日程が決まったら、先に予約する方がいいかもしれません。予約は1ヶ月前から、上記の案内所や電話窓口でできます(予約の際は「セット券」を使う旨を伝えてください)。

 

京阪高速バス予約センター  075-661-8200(営業時間9:00~19:00)

 

※「京田辺」から乗車する場合も「セット券」は京都駅でしか買えません。

 

京都-高野山の高速バスのみインターネット予約

 

京阪バス「高野山内1日フリー乗車券&金剛峯寺拝観券セット券」公式サイト

 

「高野山内1日フリー乗車券&金剛峯寺拝観券セット券」やバスの運行状況など最新情報は、京阪バスの公式サイトで確認ください。

 

京阪バス公式サイト

 

京都から秋の高野山へは高速バスで。本数が少なくて不便な面はありますが、「乗り換えなし」で座って行けるのは魅力です。この秋は「高野山内1日フリー乗車券&金剛峯寺拝観券セット券」で出かけてみては。
まあちん
まあちん

コメント

タイトルとURLをコピーしました