今年2019年の秋から年末にかけて、大阪と京都の間の交通費をできるだけ安くしたいあなたに、「大阪メトロ堺筋線・阪急京都線相互直通50周年記念乗車券」という期間限定発売の切符を紹介します。
長ったらしい名前ですが、12月6日で地下鉄の堺筋線と阪急電車の京都線が直通運転をはじめてから50年となることを記念したもので、大阪市内の地下鉄とバス、阪急京都線が乗り放題できる1日乗車券です。値段も1,400円とお手頃です。
大阪地下鉄と阪急電車に乗って、紅葉狩りなど行楽や観光、買い物、仕事の外回りなど出かけるようなときは、使い方次第で交通費の節約が期待できますよ。
ここでは、その内容、値段、発売期間、購入方法をまとめました。
「大阪メトロ堺筋線・阪急京都線相互直通50周年記念乗車券」ってどんな切符?
「大阪メトロ堺筋線・阪急京都線相互直通50周年記念乗車券」では、大阪メトロ(地下鉄)、大阪シティバス、阪急電車の京都線が1日乗り放題できます。
- 大阪メトロ(地下鉄)の全線(ニュートラム、いまざとライナーも含む)
- 大阪シティバスの全路線(ただし、USJ行き、IKEA鶴浜ゆきは除く)
- 阪急電車の京都線、嵐山線、千里線
大阪地下鉄は堺筋線だけではなく、全線が1日乗り放題です。地下鉄とシティバスを乗り継ぐと市内のほとんどの地区へ行くことができます。
※実際に切符としては使えません。
「大阪メトロ堺筋線・阪急京都線相互直通50周年記念乗車券」の値段は?
「大阪メトロ堺筋線・阪急京都線相互直通50周年記念乗車券」の値段はこちら。大人用のみの発売です。
大人 | 1,400円 |
地下鉄、京阪電車を絡めて、片道700円以上の区間でしたら、単純に往復するだけ元が取れます。特に地下鉄の運賃は比較的高いので、大阪市内で地下鉄を利用する場合は、一度計算してみることをおすすめします。
ちなみに、大阪地下鉄、阪急電車の主な区間の普通運賃(大人片道)や1日乗車券の値段は、以下の通りです。
【大阪地下鉄・シティバス】
大阪メトロの運賃幅 | 180円~380円 |
梅田駅~淀屋橋駅 | 180円 |
梅田駅~難波駅 | 230円 |
梅田駅~天王寺駅 | 280円 |
梅田駅~新大阪駅 | 230円 |
梅田駅~大阪港駅 | 280円 |
梅田駅~中埠頭駅 | 280円 |
天神橋筋六丁目駅~動物園前駅 | 230円 |
天神橋筋六丁目駅~天下茶屋駅 | 280円 |
梅田駅~鶴橋駅 | 230円 |
大阪シティバス(均一運賃) | 210円 |
大阪地下鉄・シティバスの1日乗車券「エンジョイエコカード」 | 1日平日800円、土日祝600円 |
【阪急電車】
阪急電車(京都線)の運賃幅 | 160円~470円 |
大阪梅田駅~京都河原町駅 | 400円 |
大阪梅田駅~嵐山駅 | 400円 |
大阪梅田駅~桂駅 | 380円 |
大阪梅田駅~高槻市駅 | 280円 |
大阪梅田駅~北千里駅 | 270円 |
天神橋筋六丁目駅~京都河原町駅 | 400円 |
天神橋筋六丁目駅~嵐山駅 | 380円 |
天神橋筋六丁目駅~北千里駅 | 230円 |
嵐山駅~京都河原町駅 | 230円 |
北千里駅~京都河原町駅 | 470円 |
北千里駅~嵐山駅 | 400円 |
阪急電車・阪神電車全線の1日乗車券「阪急阪神1dayパス」 | 1日1,200円 |
「大阪メトロ堺筋線・阪急京都線相互直通50周年記念乗車券」の発売期間と有効期間
発売期間(買える期間)
「大阪メトロ堺筋線・阪急京都線相互直通50周年記念乗車券」は、下記の期間で発売しています。
※発売数量も限定されています。売り切れ次第で発売終了になります(後述します)。
有効期間(使える期間)
2019年(令和元年)11月2日~12月29日のうちの好きな1日間
※利用日の始発から最終まで乗り放題できます。
「大阪メトロ堺筋線・阪急京都線相互直通50周年記念乗車券」はどこで買える?(購入方法)
「大阪メトロ堺筋線・阪急京都線相互直通50周年記念乗車券」には、「阪急電車版」と「大阪メトロ版」があります。どちらも内容や値段は同じで、台紙と複製乗車券のデザインだけが異なります。
それぞれ、下記の場所で利用する当日あるいは事前に購入できます。ただし、発売される数量が限定されています。発売期間中でも売り切れる次第で発売終了になります。
阪急電車版 (発売数量4,000枚) |
|
大阪メトロ版 (発売数量4,000枚) |
|
※購入した後で使わなくなったときは、未使用で有効期間中でしたら、買った場所で払い戻ししてもらえます(手数料がかかります)。
「大阪メトロ堺筋線・阪急京都線相互直通50周年記念乗車券」公式サイト
「大阪メトロ堺筋線・阪急京都線相互直通50周年記念乗車券」の最新情報や運賃の検索は、公式サイトへアクセスください。記念イベントの開催やグッズの販売も行われます。
「大阪メトロ堺筋線・阪急京都線相互直通50周年記念乗車券」は、鉄道マニアや収集愛好家だけにはもったいない、値段的に元を取りやすいお得な切符だと思います(もちろん使い方次第ですが)。
秋から年末と何かと出かける機会が増える時期です。せっかくの記念の限定切符なので、大阪~京都を移動する際は、うまく活用してみてください。
ちなみに、大阪と京都の移動手段には京阪電車もあります。この京阪電車と大阪地下鉄・バスが1日乗り放題の「京阪・大阪メトロ1日フリーチケット」が発売されています。
コメント