大阪と神戸から、絶叫マシーンで人気の三重県長島温泉にある「ナガシマスパーランド(ナガスパ)」へ飽きるまで何回も遊びに行ける「バス&ナガシマスパーランド共通年間パスポート」が期間限定で登場しました。
これは文字通り、大阪、神戸からアクセスする高速バスの「年パス」とナガスパの「年パス」がセットになったものです。1年間ナガスパへ行き放題、遊び放題で、しかも値段は激安で、す。2~3回行くだけで元が取れて得になります。
ここでは、その内容と値段、発売期間、購入方法を紹介します。
ナガシマスパーランドは、三重県の長島温泉にあります。国内では富士急ハイランドと並んで絶叫マシーンなどアトラクション充実した遊園地として人気です。
旅行口コミサイト「トリップアドバイザー」の「日本の人気のテーマ―パーク」では毎年上位に入っている常連です(2019年は第6位)。
目次
「バス&ナガシマスパーランド共通年間パスポート」ってどんな切符?
アクセス付きの「年パス」
「バス&ナガシマスパーランド共通年間パスポート」は、ナガスパへの高速バス往復と遊園地の「年間パスポート」がセットなったものです。つまり、アクセスつきの「年パス」です。
- 西日本JRバス「ナガシマリゾートライナー」の年間利用
- ナガシマスパーランド「年間パスポート【全日】」
高速バスは毎日運行(大阪駅、三宮駅発着)
「バス&ナガシマスパーランド共通年間パスポート」では、西日本JRバスの「ナガシマリゾートライナー」という高速バスを利用します。
JR大阪駅、神戸三宮と長島温泉の間を毎日1往復していますが、このバスが1年間何回でも利用できます。
往き | 停留所 | 帰り |
6:10発 | 三宮バスターミナル(ミント神戸) | 21:16着 |
7:20発 | JR大阪駅高速バスターミナル | 20:15着 |
↓↓↓ | || | ↑↑↑ |
10:45着 | 長島温泉(ナガスパ前) | 16:50発 |
大阪、神戸は朝早い出発ですが、日帰りできるダイヤになっています。現地では約5時間滞在できます。もちろん、泊りがけでも大丈夫です。
ちなみに、バスの車両は標準的な4列座席(2席×2席)でトイレ付きです。
ナガスパでは入場+乗り物乗り放題
「バス&ナガシマスパーランド共通年間パスポート」では、1年間に何回でも入場できて、乗り物も乗り放題できます。
※「ジャンボ海水プール」(夏季のみ)と温泉施設「湯あみの島」は別料金です(割引があります)。
※休園日と年越しカウントダウン特別営業では利用できません。
同行者には「おともだち割」が
「バス&ナガシマスパーランド共通年間パスポート」でナガスパに行くとき、友達や家族も一緒でしたら、その同行する人のバス代が割引になる「おともだち割」という特典があります(値段は後述します)。
「バス&ナガシマスパーランド共通年間パスポート」の値段は?
JRバス「バス&ナガシマスパーランド共通年間パスポート」の値段はこちらです。大阪、神戸発着とも一律になっています。
大人 | 29,500円 |
子供(小学生) | 24,500円 |
これがどれくらい安いのかをみていきましょう。まずは、ナガスパだけの「年間パスポート」(全日用)の値段はこうなっています。
大人 | 19,500円 |
小学生 | 14,500円 |
(幼児:2歳~) | (9,000円) |
大人、子供ともに「バス&ナガシマスパーランド共通年間パスポート」との差額の10,000円が高速バス1年分の運賃だといえます。
その高速バスの通常運賃は次の通りです(片道)。「早」は乗車日5日前までに購入した場合の割引運賃です(早売5)。
大阪発着 | 神戸三宮発着 | |
大人 | 3,500円(早)2,900円 | 3,900円(早)3,300円 |
子供(小学生) | 1,750円(早)1,450円 | 1,950円(早)1,650円 |
このように、バスの往復だけで大人の場合、大阪からは7,000円、神戸からは7,800円しますので、10,000円で1年間乗り放題というのは安すぎです。
また、高速バス「ナガシマリゾートライナー」を利用して、1回ナガスパに遊びに行った場合の通常の費用はこのようになります。
発着地 | バス往復 | 1日パスポート | 通常合計 |
大阪 | 7,000円 | 5,200円 | 12,200円 |
神戸三宮 | 7,800円 | 5,200円 | 13,000円 |
合計額をみたらわかるように、「バス&ナガシマスパーランド共通年間パスポート」は、ナガスパへ2~3回行くだけで元が取れるということになります。かなりお得です。
ちなみに、ナガスパの「1日パスポート」に値段はこちら。1年に4回行くなら年パスがお得です。
大人 | 5,200円 |
小学生 | 4,000円 |
(幼児2歳~) | 2,400円 |
あと、先に触れた「バス&ナガシマスパーランド共通年間パスポート」の特典、同行者向け「おともだち割」のバス代はこちらになります(片道)。
【おともだち割】 | 大阪発着 | 神戸三宮発着 |
大人 | 2,700円 | 3,100円 |
子供(小学生) | 1,350円 | 1,550円 |
通常運賃より大人で片道800円も安くなります。早期購入割引の「早売5」よりもお得です。
この値段はバスだけなので、別にナガスパの入場券や1日パスポートを買う必要があります。
「バス&ナガシマスパーランド共通年間パスポート」の発売期間と有効期間
発売期間(買える期間)
「バス&ナガシマスパーランド共通年間パスポート」の発売は下記の期間限定です
2019年(令和元年)10月22日~12月31日
有効期間(使える期間)
購入した日から1年間
例えば、2019年11月1日に買うと2020年の10月31日まで、何回でも高速バスを利用してナガスパに遊びに行けます。
「バス&ナガシマスパーランド共通年間パスポート」はどこで買える?(購入方法)
「バス&ナガシマスパーランド共通年間パスポート」は、下記の場所で購入できます。
大阪 |
|
神戸 (前日までに要予約) |
|
基本的には、先に「ナガシマリゾートライナー」の座席予約をしてから、上記のチケットセンターでパスポートを購入するという流れになります。予約は電話をかけるか、チケットセンターに直接出向いて行います(インターネットはだめ)。
大阪では、ナガスパに出かける当日でも、いきなりチケットセンターに行って、予約と購入ができます(空席があれば)。神戸の場合は当日予約・購入はできません。遅くとも前日までに予約しておく必要があります。
「バス&ナガシマスパーランド共通年間パスポート」は、先に触れたように、買った日から1年間有効です。
「バス&ナガシマスパーランド共通年間パスポート」の使い方は?
「バス&ナガシマスパーランド共通年間パスポート」の使い方ですが、次のような流れになります。
◆はじめて利用するとき
- 利用するバスを電話、またはチケットセンター(大阪、三宮)で予約します。
- 乗車前にチケットセンターで「パスポート」を購入します。予約したバスの乗車券と「購入証明書」を受け取ります。
- ナガスパに着いたら、入口の案内所に「購入証明書」を提示して、「年間パスポート」の現物を発行してもらいます。その際、申込書の記入や写真撮影、本人確認書類(免許書など)の提示を行います。
◆2回目以降の利用
- 利用するバスを電話、またはチケットセンター(大阪、三宮)で予約します。
- 乗車前にチケットセンターで「パスポート」を提示して、実際の乗車券を受け取ります。
※「おともだち割」も同じ流れです。予約の際に同行者の分も一緒に予約します。当日、乗車券受け取りの際に運賃を支払います。
※大阪のチケットセンターでは、空席があれば乗車当日の予約・受け取りができます。神戸ではできません。前日までに予約が必要です(同行者分も)。
「バス&ナガシマスパーランド共通年間パスポート」公式サイト
「バス&ナガシマスパーランド共通年間パスポート」については、ナガシマスパーランドの公式サイトで確認ください。
「バス&ナガシマスパーランド共通年間パスポート」は、アクセスの高速バス付きという珍しい遊園地の「年パス」です。
大阪や神戸からナガスパはちょっと遠いですが、その分、日帰りで非日常感が味わえて、気分転換するには良い場所です。
交通費込み1年間行き放題はインパクトがあって、やはり気持ち的にも出かけやすくなります。しかも数回で元が取れる安さです。遊園地好き、絶叫マシーン好きの人は、この期間限定発売のチャンスをお見逃しなく!
ちなみに、大阪方面からナガスパへ単発で安く行きたいというときは、「ナガシマリゾートライナー」利用ではなく、往復バスと1日パスポートがセットになった日帰りバスツアーがおすすめです。ただし、出発日が限られています。