.

※記事内に広告を含む場合があります。

西日本の高速バス23路線が5日間乗り放題でこの値段!【激安切符発売】

JRバス
お悩み中
お悩み中
秋冬の旅行で、できるだけ交通費を節約したい。何かいい方法や切符はないやろか。

 

こんなお悩みにお答えします。

 

【この記事の内容】

  • JRの「西日本エリア高速バス乗り放題きっぷ」を紹介します(内容、値段、発売期間、購入方法)。

 

この秋冬(10月~12月)に、西日本方面(関西、北陸、中四国、博多)へ、交通費をできるだけ安く抑えて出かけたい!というあなた、高速バスも要チェックです。

 

その際、「西日本エリア高速バス乗り放題きっぷ」という期間限定、数量限定で発売の激安切符は、見逃せませんよ。

 

この切符は、西日本と四国、そして福岡を走るJRの高速バスが5日間乗り放題できるというもの。

 

高速バスだけに、値段がとにかく安い。元もすぐ取れます。

 

ここでは、「西日本エリア高速バス乗り放題きっぷ」の内容と値段、発売期間、購入方法(買い方)、使い方をまとめました。

 

この記事を読むと、「西日本エリア高速バス乗り放題きっぷ」について、ひと通りのことを知ることができます。逆に旅行や出張、帰省をそそるきっかけになるかもしれません。
まあちん
まあちん

 

「西日本エリア高速バス乗り放題きっぷ」の発売は終了しました(2020年12月20日)。

 





「西日本エリア高速バス乗り放題きっぷ」ってどんな切符?

 

西日本の高速バス23路線が乗り放題!

 

「西日本エリア高速バス乗り放題きっぷ」は、西日本JRバス、中国JRバス、JR四国バスが運行する高速バスの指定路線を、5日間乗り放題で利用できる切符です。

 

ただし、すべての路線が対象ではありません。

 

 

JR「西日本エリア高速バス乗り放題きっぷ」が使える路線

 

具体的には、北陸、関西、中国、四国、福岡に発着する以下の23路線が乗り放題です。

 

JRバスと共同運行している他社の便も利用できます。夜行便も選べます。

 

乗り放題対象路線 バス会社
関西・中国~北陸発着
大阪・京都~金沢・富山【昼/夜】 西日本JR
岡山・広島~福井・金沢・富山【昼/夜】 中国JR、西日本JR
関西~四国発着
大阪・神戸~徳島【昼】 西日本JR、JR四国、本四海峡バス
大阪・神戸~観音寺【昼】 JR四国
大阪・神戸・京都~高知【昼/夜】 西日本JR、JR四国
大阪・神戸・京都~松山【昼/夜】 西日本JR、JR四国
関西~中国発着
大阪~岡山【昼】 中国JR、下電バス、両備バス
京都・大阪~広島【昼/夜】 西日本JR、中国JR
大阪~浜田【昼】 中国JR
大阪~津山【昼】 西日本JR、神姫バス
京都~出雲【昼/夜】 西日本JR、中国JR
神戸~出雲【昼/夜】 中国JR、神姫バス
関西内発着
大阪・神戸~有馬温泉【昼】 西日本JR、本四海峡バス
大阪~神戸三田プレミアムアウトレット【昼】 西日本JR
大阪・神戸~洲本【昼】 西日本JR、本四海峡バス
神戸~大磯 【昼】(予約不要) 西日本JR、本四海峡バス
大阪~白浜【昼】 西日本JR、明光バス
四国内発着
高知~松山【昼】 JR四国
中国・四国~福岡発着
高松~広島【昼】 中国JR、JR四国
山口~博多【昼】 中国JR、JR九州
出雲~博多【夜】 中国JR、JR九州
中国内発着
岡山~出雲【昼】 中国JR、一畑バス、日ノ丸、両備バス、中鉄バス
広島~出雲【昼】 中国JR、一畑バス

 

乗り放題対象の路線が限られていて、便数も元々少ないので、周遊するルートは、ある程度決まってきます。ルートづくりの自由度は低めです。

 

例えば、「大阪⇒松山⇒高知⇒京都⇒金沢⇒広島⇒大阪」など。

 

後述しますが、1~2回往復するだけでも、安くつきますので、周遊や乗りまわすことにこだわることもありません。

 

乗り放題に気になる路線が入っていたら、一度計算してみてください。

 

※各路線の具体的な経路や停留所、運行状況など詳細については、各社の公式サイトで確認ください(下方にリンクがあります)。

 

路線バスも乗り放題。

 

JR「西日本エリア高速バス乗り放題きっぷ」は路線バスも利用OK

 

「西日本エリア高速バス乗り放題きっぷ」では、高速バスだけでなく、JRバスが運行する一般の路線バスも乗り放題できます。もちろん、乗るのに予約は要りません。

 

地区 利用できる路線 バス会社
金沢 名金線、才田線、中尾線、医王山線、牧線、金沢循環線、城北運動公園線 西日本JR
京都 高雄京北線 西日本JR
松山 久万高原線 JR四国
高知 大栃線 JR四国
広島 ひろしま・めいぷるーぷ(観光循環バス) 中国JR

 

定期観光バスの料金割引特典付き。

 

「西日本エリア高速バス乗り放題きっぷ」を提示すると、次の定期観光バスの料金が500円割引になります。

 

地区・バス会社 観光コース(通常料金例)
金沢
西日本JRバス
三ツ星街道(五箇山、白川郷、高山:大人6,200円)
越前めぐり(永平寺、東尋坊:大人4,900円~)
中国
中国JRバス
広島世界遺産(原爆ドーム、厳島神社:大人5,000円)
竹原・大久野島(竹原街並み保存地区、うさぎ島:大人5,000円)
松江出雲(松江城、出雲大社:大人1日3,000円)
岩国錦帯橋(岩国城、錦帯橋:大人5,000円)

 

※コースに内容や最新情報は、各バス会社の公式サイトで確認ください(下方にリンクがあります)。

 

「西日本エリア高速バス乗り放題きっぷ」の値段は?

 

「西日本エリア高速バス乗り放題きっぷ」の値段はこちら。大人と子供に区別はありません。

 

大人・子供共通 9,800円

 

これで、5日分の値段です。1日あたりにすると1,960円。元は取りやすいです。

 

【高速バスの主な区間の普通運賃】

利用区間 運賃(大人片道)
大阪~金沢・昼行(北陸道グラン昼特急) 3,000円~7,000円
大阪~金沢・夜行(百万石ドリーム号) 4,000円~9,000円
大阪~徳島・昼行 3,800円
大阪~広島・昼行(グラン昼特急) 4,400円~7,000円
大阪~広島・夜行(グランドリーム) 5,400円~9,000円
京都~出雲・昼行/夜行 6,290円
大阪~白浜・昼行 3,000円
神戸~洲本・昼行 1,890円
高知~松山・昼行 3,700円
高松~広島・昼行 4,100円
岡山~出雲・昼行 4,400円
出雲~博多・夜行 5,500円~10,200円

 

このように、5日間まるまる乗り回さなくても、区間によっては、往復するだけでも得です。

 

夜行便がある路線なら、それを使えばホテル代を浮かすことができて、大きな節約に。

 

また、神戸~洲本のような近い距離なら、数日連続する通勤や通学などの普段使いに使うことといったことも可能。

 

 




「西日本エリア高速バス乗り放題きっぷ」は発売期間と有効期間は?

 

発売期間(買える期間)

 

「西日本エリア高速バス乗り放題きっぷ」は、下記の期間限定の発売となっています。

 

2020年(令和2年)10月1日~12月20日

 

また、発売枚数も1500枚限定されています。発売期間中でも、売り切れると発売終了です。

 

有効期間(使える期間)

 

2020年(令和2年)10月9日~12月24日のうちの連続した5日間

 

※連続した5日間です。飛び飛びでは使えません。

 

「西日本エリア高速バス乗り放題きっぷ」はどこで買える?購入方法(買い方)

 

「西日本エリア高速バス乗り放題きっぷ」は、下記の売り場窓口とインターネットの「楽天トラベル」で買えます。

 

発売期間中で在庫があれば、出発当日でも購入可能です。

 

買うときには、利用開始日を指定する必要があります。座席の予約は後からでもOK。

 

インターネットで買う。

 

(10月1日10:00頃~受け付け)

楽天トラベル

 

※楽天トラベルで購入後は、下記の売り場で切符の現物と引き換える必要があります。

 

売り場の窓口で買う。

 

西日本JRバス
  • 京都バスチケットセンター
  • 大阪駅JR高速バスターミナル(切符売り場)
  • 三宮バスチケットセンター
  • 金沢バスチケットセンター
JR四国バス
  • 高松駅バスプラザ
  • 徳島駅バスプラザ
  • 高知駅バスプラザ
  • 中国JRバス松山支店
中国JRバス
  • 岡山駅西口バスセンター
  • スワロートラベル出雲店
  • 広島駅新幹線口1階バスきっぷうりば
  • 山口駅JRバスきっぷうりば
  • 中国JRバス浜田営業所

 

※最新の営業時間は、各バス会社の公式サイトで確認ください(下方にリンクがあります)。

 

「西日本エリア高速バス乗り放題きっぷ」はどう使う?(使い方)

 

大阪駅JR高速バスターミナル

 

「西日本エリア高速バス乗り放題きっぷ」の使い方は、シンプルです。

 

まず、この切符は記名式です。記された名前の本人以外は使えません。

 

そして、乗り放題対象の高速バスは、予約制になっています(神戸~大磯便以外)。いきなり飛び乗ることはできません。

 

「西日本エリア高速バス乗り放題きっぷ」を買ったら、当日乗車する前までに、あなたが利用したいバス便を予約します。

 

予約は乗車する日の1ヶ月+1日前から、次の方法で行えます。

 

  • 各バス会社の切符売り場へ行く。
  • 各バス会社の予約センターに電話する。
  • インターネットで申し込む(高速バスネット

 

予約がすんだ後は、必ず出発時刻までに切符売り場に寄って、乗車券の現物を受け取ってから、バスに乗り込みます。

 

チケットレスではないので、注意してください。

 

「西日本エリア高速バス乗り放題きっぷ」公式サイト

 

「西日本エリア高速バス乗り放題きっぷ」の最新情報、予約窓口の営業、乗り場の地図、時刻表、運行状況などは各社の公式サイトで確認ください。

 

西日本JRバス公式サイト

中国JRバス公式サイト

JR四国バス公式サイト

 

 

参考】宿泊は「GO TO トラベルキャンペーン」で節約!

 

旅行先での宿泊については、政府の「GO TO トラベルキャンペーン」で補助が出ます。「西日本エリア高速バス乗り放題きっぷ」とあわせてお得な旅を!

申し込みは、各予約サイトの特設サイトから。

じゃらん

るるぶ

楽天トラベル

※「西日本エリア高速バス乗り放題きっぷ」そのものは「GO TO トラベルキャンペーン」対象外です。

 

 

10月から12月に、関西、北陸、中国、四国、九州方面へ、節約して出かたいときは、「西日本エリア高速バス乗り放題きっぷ」も選択肢に!
まあちん
まあちん

 

【参考】関西、北陸、中国、四国、九州方へJRの新幹線、特急列車で出かけたいときは、こんな乗り放題切符も。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました