
こんなお悩みに提案します。
【この記事の内容】
- 地域共通クーポンで買える近鉄電車の「奈良周遊きっぷ」を紹介します(内容、値段、発売期間、購入方法)。
「GoToトラベルキャンペーン」を利用して、京都へ旅行や出張するあなた、ついでに奈良へ足をのばす予定でしたら、「地域共通クーポン」で近鉄電車のスペシャルな切符が買えますよ。
近鉄電車では、「地域共通クーポン」の利用者限定で「奈良周遊きっぷ」を発売。これを使うと。京都から奈良へ安く日帰りで出かけられます。
ここでは、近鉄電車「奈良周遊きっぷ」の内容、値段、発売期間、購入方法を紹介していきます。

「奈良周遊きっぷ」の発売は終了しました(1月31日)
【参考】奈良のお得な切符一覧
目次
「奈良周遊きっぷ」ってどんな切符?
近鉄電車の「奈良周遊きっぷ」は、京都駅から奈良までの往復と、奈良市内の乗り放題(乗り降り自由)がセットになった日帰り用の切符です。
GoToトラベルキャンペーンで配付される「地域共通クーポン」の利用者しか買えません。
- 京都駅~大和西大寺駅の往復(行き帰り1回ずつ)。
- 学園前駅~奈良駅、大和西大寺駅~西ノ京駅の1日乗り放題(乗り降り自由)。
※往復利用の区間では、途中の駅で下車(改札から駅の外へ出る)できません。
※京都市営地下鉄の区間は利用できません。奈良から京都方面の電車には、途中から地下鉄へ直通するものがありますので、帰りは注意してください。運賃が別にかかります。
「奈良周遊きっぷ」の乗り放題範囲は奈良市内になっています。観光でしたら、奈良公園、東大寺、春日大社、興福寺、薬師寺、唐招提寺、平城宮跡、奈良町、奈良国立博物館などへ出かける場合に便利です。
【参考】奈良市内の遊び・体験スポット
【参考】奈良市内の「GoToイート」参加の飲食店
「奈良周遊きっぷ」の値段は?
近鉄電車「奈良周遊きっぷ」には、通常版のほか、京都駅~奈良駅の往復に近鉄特急(指定席)を利用する「特急券付き」版の2種類があります。
どちらも大人用のみの発売で、値段は次の通りです。「地域共通クーポン」1枚、または2枚で買える切りのいい設定となっています。
通常版 | 往復特急券付き | |
大人 | 1,000円 | 2,000円 |
「特急券付き」版には、特急券との「引換券」が行きと帰り用で2枚付いています。乗るまでに前もって、駅の窓口に寄って、特急券を発行(座席の指定)してもらう必要があります。
「奈良周遊きっぷ」はどれくらいお得?
上記の「奈良周遊きっぷ」の値段が、どれくらい得なのかをみてみましょう。
近鉄電車で京都駅~奈良駅を、通常の往復した場合と比べました。
通常 | 奈良周遊きっぷ | ||
京都駅~奈良駅 | 普通運賃 | 640円(往復1,280円) | ー |
特急料金 | 520円(往復1,040円) | ー | |
往復合計 | 特急なし | 1,280円 | 1,000円 22%割引 |
特急あり | 2,320円 | 2,000円 14%割引 |
このように、通常版で22%割引、特急券付きで14%割引とお得です。
「奈良周遊きっぷ」は、先に触れたように、実際は往復だけでなく、奈良市内で1日乗り放題できます。これを生かして、乗り降りを繰り返せば繰り返すほど得になります。
乗り放題範囲の主な区間の普通運賃はこんな感じ(大人片道)。
初乗り運賃(最短区間) | 160円 |
奈良駅~大和西大寺駅 | 210円 |
奈良駅~学園前駅 | 260円 |
奈良駅~西ノ京駅 | 260円 |
なお、京都と奈良の間は、JRでも移動できます。「奈良周遊きっぷ」は、JRで往復するよりも安上がりです。
JR京都駅~奈良駅 | 720円(往復1,440円) |
ちなみに、京都駅~奈良駅の所要時間は、近鉄電車の場合、特急で34分、急行で50分(西大寺駅のりかえ)です。特急でなくても、それほど大きく変わりません。
JRだと、快速で約50分です。
※近鉄とJRの京都駅は同じ場所ですが、奈良駅は離れています(約1km、徒歩約15分)。
JRでも「地域共通クーポン」向けに周遊切符を発売中。奈良のほか大阪へも行ける「京阪奈版」は2日乗り放題で1,500円です。
「奈良周遊きっぷ」の発売期間と有効期間は?(地域共通クーポン向け)
発売期間(買える期間)
近鉄電車「奈良周遊きっぷ」は、下記の期間限発売です。
2020年(令和2年)11月1日~2021年(令和3年)1月31日
有効期間(使える期間)
2020年(令和2年)11月1日~2021年(令和3年)1月31日のうちの1日
※利用当日の始発から最終電車まで乗り放題できます。
「奈良周遊きっぷ」の購入方法は?どこで買える?
使える「地域共通クーポン」は?
近鉄電車「奈良周遊きっぷ」は、GoToトラベルキャンペーンで配付の「地域共通クーポン」でしか買えません。
現金やクレジットカードと併用もできません。
そして、「地域共通クーポン」も、次の3つの条件を満たしているものに限られます。
- 有効期間内のもの(宿泊日とその翌日、日帰り旅行の当日)
- 「紙」のもの
- 「利用エリア」に、京都府と奈良県の両方が含まれているもの
特に「電子クーポン」(スマホに表示させるもの)は使えませんので、注意してください。
買えるところは?(発売場所)
「奈良周遊きっぷ」が買える場所は、近鉄京都駅のみ。利用する(奈良へ行く)前日か、当日しか買えません。
「奈良周遊きっぷ」発売場所 | 近鉄京都駅の特急券発売窓口 (5:30~23:20) ※新幹線中央改札の向かい |
「特急券付き」版でしたら、「奈良周遊きっぷ」を購入するときに、特急の予約(座席指定券)も同時にしておくと手間が省けますよ。
近鉄電車「奈良周遊きっぷ」公式サイト
近鉄電車「奈良周遊きっぷ」の最新情報や時刻表などは近鉄電車の公式サイトへアクセスください。

【参考】奈良の電車・バスのお得な切符一覧