.

※記事内に広告を含む場合があります。

【最安】神戸方面~ユニバ(USJ)のアクセスは阪神電車の往復割引切符

大阪方面
お悩み中
お悩み中
神戸からユニバまで、できるだけ交通費を節約していきたんやけど、いい方法はないやろか。

 

こんなお悩みにお答えします。

 

【この記事の内容】

  • 阪神電車の「ユニバーサルシティ往復乗車券」という切符を紹介します(内容、値段、発売期間、購入方法)

 

神戸や阪神間から「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」へ、ちょっとでも交通費を節約して出かけたいあなたには、阪神電車の「ユニバーサルシティ往復乗車券」という切符がおすすめ。

 

USJまでのアクセスには、高速バスやJRを利用する方法もありますが、この切符が最安です。

 

ここでは、「ユニバーサルシティ往復乗車券」の内容と値段、発売期間、購入方法を紹介します。【2020年版】

 

この記事を読むと、「ユニバーサルシティ往復乗車券」のことがよく分かります。USJにアクセスする方法の有力な選択肢になりますよ。
まあちん
まあちん

 

「ユニバーサルシティ往復乗車券」の発売は終了しました(2021年3月31日)

「ユニバーサルシティ往復乗車券」ってどんな切符?

 

阪神電車の「ユニバーサルシティ往復乗車券」は、阪神電車の乗車駅からUSJ最寄駅のJR「ユニバーサルシティ駅」までの往復の乗車券がセットで割引になった切符です。

 

阪神電車「ユニバーサルシティ往復乗車券」の有効区間

【セット内容】

  • 阪神電車「乗車駅~西九条駅」の往復乗車券(往き帰り各1枚)
  • JRゆめ咲き線「西九条駅~ユニバーサルシティ駅」の往復乗車券(行き帰り各1枚)

 

※切符は阪神電車用、JR用をあわせて4枚がセットになっています。

 

「西九条駅」で乗り換えです(阪神電車⇔JR)。駅は直結しています。

 

※西九条駅以外の駅では途中下車(改札から駅の外へ出る)できません。

 

※神戸方面から西九条駅へは奈良行きの快速急行が直通します。

 

 

「ユニバーサルシティ往復乗車券」の値段は?(2020年版)

 

「ユニバーサルシティ往復乗車券」の値段は下記の通りです。乗車駅によって違ってきます。

 

乗車駅 大人 子供
西代駅~新開地駅~西元町駅 1,100円 550円
元町駅~神戸三宮駅~深江駅 870円 430円
芦屋駅~西宮駅 810円 410円
今津駅~甲子園駅~尼崎センタープール前駅 770円 390円
出屋敷駅~尼崎駅~大物駅 660円 340円

 

※杭瀬駅~大阪梅田駅と出来島駅~大阪難波駅からの設定はありません。

※USJの入園料は含まれていません。念のため。。。

 

「ユニバーサルシティ往復乗車券」はどれくらいお得?

 

神戸三宮駅からは6%ほど安くなります!

 

阪神電車の主な駅から西九条経由でUSJまで「ユニバーサルシティ往復乗車券」を使った場合と使わずに通常の運賃で行った場合とを比較すると次のようになります。

 

阪神電車もJRも、元々運賃が高くないので、割引金額は小さいですが、お得はお得です。

 

神戸三宮駅や元町駅からは約7%安くなります。また、三宮からUSJへの交通費としては最安になります(後述します)。

 

乗車駅 阪神電車往復 JR往復 通常合計 ユニバ往復乗車券
新開地 880円 320円 1,200円 1,100円 8%割引
元町・三宮 620円 320円 940円 870円 7%割引
御影・魚崎 580円 320円 900円 870円 3%割引
芦屋・西宮 540円 320円 860円 810円 6%割引
甲子園 480円 320円 800円 770円 4%割引
尼崎 380円 320円 700円 660円 6%割引

 

※「阪神電車」は乗車駅と西九条駅間の往復運賃、「JR」は西九条駅とユニバーサルシティ駅間の往復運賃です。

 

三宮からは阪神電車が最安!

 

阪神電車「ユニバーサル往復乗車券」は三宮~USJアクセスで最安

 

三宮からUSJへのアクセス手段には、阪神電車のほかに、JRと高速バスがあります。

 

それそれの値段を比べてみると、阪神電車の「ユニバーサルシティ往復乗車券」利用が最安です。ただ、時間がちょっとかかります。

 

阪神電車 ユニバーサル往復券870円 乗換1~2回、所要時間は約50分
JR 往復1,300円(片道650円) 乗換1~2回、所要時間は約40~45分
高速バス 往復1,400円(片道700円) 乗り換えなし、所要時間は約40分

 

※高速バスは、神姫バスが神戸三宮とUSJを結んでいます。

 

神戸方面の阪神電車沿線以外からは、元町駅や三宮駅で下車して「ユニバーサルシティ往復乗車券」を買って阪神電車に乗り換えたほうが安くつくことがあります。

 

例えば、JR明石駅・JR姫路駅からは、こんな感じです。乗り換えが増えますが、交通費としては多少ともお得です。

 

◆JR明石駅からは

JR明石駅~ユニバーサルシティ駅 JR往復1,880円(片道940円)
JR明石駅~三ノ宮駅+阪神ユニバ往復券 JR往復800円+阪神870円=1,670円

 

◆JR姫路駅からは

JR姫路駅~ユニバーサルシティ駅 JR往復3,380円(片道1,690円)
JR姫路駅~三ノ宮駅+阪神ユニバ往復券 JR往復1,980円+阪神870円=2,850円

 

ユニバーサルシティ往復乗車券の発売期間&有効期間は?

発売期間(買える期間)

 

【2020年版】
2020年(令和2年)4月1日~2021年(令和3年)3月31日

 

阪神電車の「ユニバーサルシティ往復乗車券」は1年を通して発売されています。USJに行くときはいつでも買えます。

 

有効期間(使える期間)

 

【2020年版】
2020年(令和2年)4月1日~2021年(令和3年)4月30日のうちの1日

 

「ユニバーサルシティ往復乗車券」は購入した月の翌月末日まで有効です。

 

「ユニバーサルシティ往復乗車券」はどこで買える?(購入方法)

 

「ユニバーサルシティ往復乗車券」は下記の場所で、USJに出かける当日、あるいは事前に買えます。

 

ただ先述の通り、「ユニバーサルシティ往復乗車券」の有効期限が翌月末までですので、事前購入するときは注意してください。

 

  • 阪神電車の大阪梅田・尼崎・甲子園・御影・神戸三宮・新開地の各駅長室
  • 大物駅~高速長田駅の各駅改札口(駅員がいる時間帯のみ)
  • 阪神電車サービスセンター(神戸三宮駅西口)

 

買った後で使わなくなったときは、まったく未使用で有効期間内でしたら、払い戻ししてもらえます。その際手数料が300円かかります。

 

「ユニバーサルシティ往復乗車券」公式サイト

 

「ユニバーサルシティ往復乗車券」の最新情報は阪神電車の公式サイトで確認ください。

 

阪神電車公式サイト

 

「ユニバーサルシティ往復乗車券」は、めちゃくちゃお得というわけではありませんが、神戸や阪神間から阪神電車でUSJにアクセスするのでしたら、せっかくなのでぜひ利用しましょう。

各駅の改札口で気軽に買えます。ただ、駅員が不在の時間帯は買えませんので注意してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました