.

※記事内に広告を含む場合があります。

枚方、門真からスマシーへ電車で安くアクセス【京阪&JR1dayパス】

JR
お悩み中
お悩み中
大阪から電車で「神戸須磨シーワールド」に行きたいけど、格安チケットとかお得な切符とかあったら知りたい。

 

こんなお悩みにお答えします。

 

この記事の内容

  • 「京阪・JR西日本 神戸須磨シーワールド1dayパス」という切符を紹介します(内容、値段、発売期間、購入方法)。

 

大阪の枚方、寝屋川、門真、守口方面から、「神戸須磨シーワールド(スマシー)」に、電車で安く出かけたいというあなたは、「京阪・JR西日本 神戸須磨シーワールド1dayパス」は要チェックです。

 

これは、大阪方面からアクセスのJRと京阪電車の1日乗車券と神戸須磨シーワールドの入館がセットになった割引切符です。

 

通常よりも15~22%もお得。

 

ここでは、「京阪・JR西日本 神戸須磨シーワールド1dayパス」の内容、値段、発売期間、購入方法をまとめました。

この記事で、「京阪・JR西日本 神戸須磨シーワールド1dayパス」について、ひと通り知ることができます。
まあちん
まあちん

 

「神戸須磨シーワールド(スマシー)」は、神戸の須磨海浜公園にあります。2024年6月1日に開業しました。

 

 

ここでは、西日本で唯一、シャチを見ることができます。

 

イルカもショーのほか、幅12メートルの大きな水槽から間近で観察できるようになっています。

 

さらに、アシカ、アザラシ、ペンギン、ウミガメの展示エリアや、「水の一生」をテーマに瀬戸内海の自然を再現した展示、クラゲの浮遊感と神秘さを体感できる「クラゲライフ」など、施設が充実しています。

 

それから、スマシーの周辺には、須磨海岸のほか、レストランやお店が集まる賑わい施設(松の杜ヴィレッジ)、遊具のある広場、「BE KOBE」モニュメントがあります。

 

営業時間
  • 平日基本10:00~18:00【曜日や時期によって変わります】
休館日
  • 不定休
電車アクセス
  • JR神戸線「須磨海浜公園駅」(徒歩約5分)
  • 山陽電車「月見山駅」(徒歩約8分)
駐車場
  • 須磨海浜公園駐車場(有料、割引なし)
最新情報 神戸須磨シーワールド公式サイト

「京阪・JR西日本 神戸須磨シーワールド1dayパス」ってどんな切符?

 

大阪・枚方、寝屋川、門真、守口から「京阪&JR神戸須磨シーワールド1dayパス」の値段、発売期間、購入方法、利用方法

 

はじめに、「京阪・JR西日本 神戸須磨シーワールド1dayパス」の特徴や内容を紹介します。

 

スマホと指定アプリが必要です。

 

「京阪・JR西日本 神戸須磨シーワールド1dayパス」は、切符を発券しないデジタル(電子)乗車券です。

 

スマホの画面にQRコードを表示させて使います(チケットレス)。

 

このため、利用にはインターネットにつながるスマホと、「KANSAI MaaS(関西マース)」というアプリが必須になります。

 

大阪・枚方、寝屋川、門真、守口から「京阪&JR神戸須磨シーワールド1dayパス」の値段、発売期間、購入方法、利用方法

 

「KANSAI MaaS(関西マース)」は、JR西日本や関西の鉄道会社が共同で運営しているお出かけ応援アプリです。

 

「App Store」「Google Play」から無料ダウンロードできます。

 

初めて利用する際は、会員登録が必要です。費用はかかりません。

 

大阪から神戸までJRと京阪電車が1日乗り放題

 

「京阪&JR神戸須磨シーワールド1dayパス」の乗り放題範囲

 

「京阪・JR西日本 神戸須磨シーワールド1dayパス」では、スマシーまでのアクセスに京阪電車とJRを利用します。

 

京阪電車とJRは「京橋」駅でのりかえ。

 

スマシーの最寄駅は、JR神戸線の「須磨海浜公園」駅です。歩いて5~6分です。

 

須磨海浜公園駅には普通電車しか停まりません。

 

利用できる路線・範囲はこちら。

 

「京阪&JR神戸須磨シーワールド1dayパス」の乗り放題範囲

 

JR西日本
  • 神戸線・京都線:新大阪駅~大阪駅~須磨海浜公園駅
  • 東西線:全線(京橋駅~北新地駅~尼崎駅)
  • 大阪環状線:京橋駅~大阪駅
京阪電車
  • 京橋駅~樟葉駅
  • 枚方市駅~私市駅

 

そして、この範囲内が1日乗り放題(乗り降り自由)です。

 

スマシーへのアクセスだけでなく、その行き帰りついでに三ノ宮や梅田などで途中下車が可能です。

 

JR新快速や快速電車の指定席(Aシート・うれしート)や京阪電車のプレミアムカーを利用する場合は、それぞれの追加料金が必要です。

 

 

神戸須磨シーワールドの入館つき

 

大阪・枚方、寝屋川、門真、守口から「京阪&JR神戸須磨シーワールド1dayパス」の値段、発売期間、購入方法、利用方法

 

「京阪・JR西日本 神戸須磨シーワールド1dayパス」には、あらかじめスマシーの入館券が付いています。

 

神戸須磨シーワールド入館後は、当日の閉館時間まで滞在できます。

 

「京阪・JR西日本 神戸須磨シーワールド1dayパス」では、入館の事前予約は不要です。

「京阪・JR西日本 神戸須磨シーワールド1dayパス」の発売期間と有効期間は?

 

大阪・枚方、寝屋川、門真、守口から「京阪&JR神戸須磨シーワールド1dayパス」の発売期間

 

「京阪・JR西日本 神戸須磨シーワールド1dayパス」の発売期間と有効期間は下記のとおりです。

 

発売期間(買える期間)

 

2025年(令和7年)10月3日~2026年(令和8年)3月31日

 

※スマシーの休園日は発売されません。

 

有効期間(使える期間)

 

2025年(令和7年)10月4日~2026年(令和8年)3月31日の好きな1日

 

※利用当日、JRと京阪電車は始発から終電まで乗り放題できます。

 

※スマシーの入館は1回です。電車の利用と同じ日に限ります。

 

「京阪・JR西日本 神戸須磨シーワールド1dayパス」は日帰り用です。スマシーにはホテルがありますが、宿泊する場合には使えません。

 

「京阪・JR西日本 神戸須磨シーワールド1dayパス」の値段は?

 

大阪・枚方、寝屋川、門真、守口から「京阪&JR神戸須磨シーワールド1dayパス」の値段

 

「京阪・JR西日本 神戸須磨シーワールド1dayパス」の値段はこちら。

 

出発駅に関係なく値段は一律です。

 

大人 4,400円
中学生 3,230円
小学生 2,440円

 

ここで、この値段がどれくらいお得なのかを見てみましょう。

 

まず、神戸須磨シーワールドの入館料(1日券)は、下記のようになっています。

 

超繁忙期
年末年始
繁忙期
冬春休み・土日祝
通常期
一般平日
閑散期
冬期
大人(高校生以上) 3,700円 3,300円 3,100円 2,900円
小学生・中学生 1,800円 1,800円 1,800円 1,700円
幼児(4~6歳) 1,800円 1,800円 1,800円 1,700円
シニア(65歳以上) 3,100円 2,700円 2,500円 2,300円

 

神戸須磨シーワールドの入館料金、営業時間は、曜日や時期によって変わります。出かける前に、最新情報を確認ください。

もし行ったところで入れなくても、切符の返金はありません。

 

このように、通常の入館料は変動しますが、「京阪・JR西日本 神戸須磨シーワールド1dayパス」の値段は変わりません。

 

入館料が高い日に使うと、よりお得です。

 

つぎに、主な駅から「京阪・JR西日本 神戸須磨シーワールド1dayパス」を使ってアクセスする場合と、使わない場合との費用を比べてみました(大人の場合)。

 

主な出発駅 京阪往復 JR往復 入館料 通常合計 1dayパス
樟葉 840円 1,500円 5,640円 22%割引
私市 840円 5,640円 22%割引
枚方市 800円 土日祝3,300円 5,600円 21%割引
寝屋川市 640円 5,540円 21%割引
門真市 640円 5,540円 21%割引
守口市 480円 5,280円 17%割引
関目 360円 5,150円 15%割引
京橋 1,500円 4,800円 8%割引
新大阪
1,500円 4,800円 8%割引
大阪 1,320円 4,620円 5%割引

 

※「京阪往復」は発着駅~京橋駅の通常運賃×2回です。

※「JR往復」は京橋駅~須磨海浜公園駅の通常運賃×2回です。

※「入館料」は一般の土日祝料金です。

 

京阪電車の駅からは須磨まで往復するだけでも、「京阪・JR西日本 神戸須磨シーワールド1dayパス」が安くなります。

 

閑散期の入館料でもお得です。

 

そして、くどいですが、乗り放題なので途中の駅で乗り降りすればするほどお得さが増します。

 

「京阪・JR西日本 神戸須磨シーワールド1dayパス」はどこで買える?(購入方法)

 

大阪・枚方、寝屋川、門真、守口から「京阪&JR神戸須磨シーワールド1dayパス」の購入方法

 

「京阪・JR西日本 神戸須磨シーワールド1dayパス」は「KANSAI MaaS(関西マース)」というサイト、またはスマホアプリ限定発売です。

 

利用する日の1ヶ月前(午前10時)から当日まで、いつでも購入できます。

 

「KANSAI MaaS」サイト・アプリにアクセスして、発売中の「チケット」のなかから、「京阪・JR西日本 神戸須磨シーワールド1dayパス」を選び、「購入手続きに進む」だけです。

 

最大4枚まで同時に買えます(あとで、同行者に分配できます)。

 

支払方法は、クレジットカードのみになります。デビットカードも一部使えることがあります(登録してみて通ればOK)。

 

また、利用日、人数の変更や払い戻し(取り消し)は、全員分が未使用で有効期間内でしたら、KANSAI MaaSアプリの操作で可能です。手数料はかかりません。

 

「KANSAI MaaS」を初めて利用する場合は、最初に会員登録が必要です。費用はかかりません。

 

「京阪・JR西日本 神戸須磨シーワールド1dayパス」の使い方は?(利用方法)

 

大阪・枚方、寝屋川、門真、守口から「京阪&JR神戸須磨シーワールド1dayパス」の利用方法、使い方

 

スマシーに行く当日は、最初にスマホの「KANSAI MaaS」アプリを開いて、購入済みチケットの中から「京阪・JR西日本 神戸須磨シーワールド1dayパス」を選んで「利用開始」します。

 

この操作で、この日の終電まで切符が有効になります。

 

なお、「利用開始」した後は、変更、取り消し(払い戻し)はできません。

 

「チケット」⇒「利用前・利用中」⇒JR西日本版「京阪・JR西日本 神戸須磨シーワールド1dayパス」選択⇒「チケットを使う」⇒「利用開始する」

 

このあと、JRや京阪電車の駅では、改札機を通る際に、「KANSAI MaaS」アプリの購入済みチケットから「京阪・JR西日本 神戸須磨シーワールド1dayパス」を選んで「QRコードを表示」を押します。

 

すると、スマホの画面にQRコードが表示されるので、それを直接「QR」対応の自動改札機の読み取り部にタッチします。

 

大阪・枚方、寝屋川、門真、守口から「京阪&JR神戸須磨シーワールド1dayパス」の利用方法、使い方

 

スマシーでは、入口の窓口に立ち寄って、QRコード画面を提示します。入館券の現物を受け取ってから入館します。

 

QRコードは出入りする度に表示させる必要があります。出しっぱなしにはできません(時間制限あり)。また、スクショしたものや紙に印刷したものは使えません。

 

「京阪・JR西日本 神戸須磨シーワールド1dayパス」は、スマホの故障や充電切れなどでQRコードが画面に表示できなくなると使えません=無効。返金もありません。とくに電池対策に、モバイルバッテリーを携帯すると安心です。

 

「京阪・JR西日本 神戸須磨シーワールド1dayパス」公式サイト

 

大阪・枚方、寝屋川、門真、守口から「京阪&JR神戸須磨シーワールド1dayパス」の値段、発売期間、購入方法、利用方法

 

「京阪・JR西日本 神戸須磨シーワールド1dayパス」の最新情報は、JR西日本の公式サイトで確認ください。

 

JR西日本公式サイト

 

京阪電車公式サイト

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました