京都を観光などで巡る際は電車やバスなど公共交通機関で移動するのが便利です。市内のほとんど場所へ、電車とバスを乗り継いで行くことができます。
その際、ICカードでピッとやるのも便利ですが、乗り降りを繰り返すと交通費がけっこうかさみます。
その交通費を節約には、いわゆる「お得な切符」の利用がおすすめです。
京都は観光都市だけあって、以下のように、特に多種多様な切符が発売されています。
逆に有りすぎて迷うほどですが、行き先や目的に合わせて上手に選ぶと交通費を安く抑えることができます。
大事なお金を交通費に費やすのはもったいないです。お得な切符で節約して、浮いた分は、本来の観光や食事、お土産などに使いましょう。
※「通年」は1年を通じて発売、「限定」は期間限定の発売の切符です。
目次
京都市内広域
現地発売の切符
京都の市バスや地下鉄の「一日券」の購入に、GoToトラベルキャンペーンの「地域共通クーポン」は使えません。
でも、嵐電とセットになった「バス・嵐電一日券」「京都市地下鉄・嵐電1dayチケット」は買えます。取り扱いは、嵐電の四条大宮駅、帷子ノ辻駅、嵐山駅、北野白梅町駅です。
バス一日券 | 通年 | 市バスと京都バスの均一運賃区間が1日乗り放題 |
地下鉄一日券 | 通年 | 京都市営地下鉄が1日乗り放題 |
地下鉄・バス一日券/二日券 | 通年 | 京都市営地下鉄と市バス全線、京都バスと京阪バスの指定区間が1日/2日間乗り放題 |
バス・嵐電一日券 | 通年 | 市バスと京都バスの均一区間と嵐電が1日乗り放題 |
京都地下鉄・嵐電1dayチケット | 通年 | 京都市営地下鉄と嵐電が1日乗り放題。 |
トラフィカ京カード | 通年 | 京都市営地下鉄と市バス、京都バスで使える割引付き(1割)のカード乗車券。1000円券と3000円券があります。使用期限なし。 |
歩くまち・京都レールきっぷ | 限定 | 地下鉄と嵐電の全線とJR、京阪、阪急の指定区間が1日乗り放題。年に2回、夏と冬に発売。 |
京都1日観光チケット | 通年 | 京阪電車の八幡市駅〜出町柳駅、宇治線、男山ケーブル線が1日乗り放題。 |
京阪バスIC1dayチケット | 通年 | 京都市内や周辺、滋賀、大阪を走る京阪バスの路線がバスが1日乗り放題。ただしICOCAか、PiTaPaが必要です。 |
◆地下鉄やバスを一日乗車券を買うほど乗らないときは、「乗り継ぎ割引」という制度を使うと安く利用できます。地下鉄⇔バス、バス⇔バスで設定されています。
関東方面から高速バス(VIPライナー)で京都入りする場合、バスや地下鉄の1日乗車券を、バス運賃に追加することができます。
【参考リンク】
京都定期観光バス
【GO TOトラベルキャンペーン対象コースあり】 |
京都を効率よく、楽に観光したいときは「定期観光バス」も便利です。交通費や入場料、コースによっては食事がセットなので、コスパがいいです。ガイドさんの案内も付きますし。1人での利用もOK。JR京都駅前から毎日出発しています |
京都で「レストランバス」
【GO TOトラベルキャンペーン対象】 |
京都には「レストランバス」が走っています。和風仕様の2階建てバスで、京都の街や名所を眺めながら、京会席のコース料理を楽しめるという趣向です。ランチコースとディナーコースがあります。 |
貸し切り観光タクシー | タクシーは効率よく観光したいときに便利。特にお子さんや年配の方と一緒のときは楽です。あとコロナ予防にも。人数では割れば、そんなに高くありません。コースによっては、GoToキャンペーン対象のものも。 |
関西各地から京都までのアクセスがセットになった切符
限定 | 大阪、神戸、姫路方面から阪急電車の全線乗り放題と「バス一日券」がセット。春と秋に発売。 | |
京 |
限定 | 大阪、奈良方面から近鉄の指定区間と地下鉄、市バスの全線、京都バスの指定区間が1日乗り放題 |
限定 | 大阪方面から大阪モノレール、北急全線と阪急宝塚線&京都線が1日乗り放題。春と秋に発売。 | |
限定 | 大阪、神戸方面から嵐山観光向けの切符。阪急、嵐電、京都バスが1日乗り放題。春と秋に発売。 | |
叡山電車・京阪電車1日観光チケット | 通年 | 京阪電車の京阪線と参道ケーブル、叡山電車の全線が1日乗り放題。 |
大阪・京都1日観光チケット | 通年 | 京阪電車の京阪線と参道ケーブルが1日乗り放題。 |
(地域共通クーポン向け)大阪・京都1日観光チケット | 限定 | Gotoキャンペーンの地域共通クーポンで買える京阪線の1日乗車券 |
通年 | 京阪電車の京阪線と参道ケーブル、大阪地下鉄、大阪シティバスが1日乗り放題 |
京都へのアクセスには以下の切符でも。
関西1デイパス | 限定 | JR西日本の関西周遊区間が1日乗り放題。私鉄の周遊チケットなどもセット。年4回発売。 |
限定 | 全国のJRが乗り放題。5回分セットで春夏冬の年3回発売。利用の年齢制限はありません。 | |
限定 | 全国のJRが3日間乗り放題。毎年秋に発売。 | |
地域共通クーポン限定自由周遊きっぷ | 限定 | GoToキャンペーンで配付される地域共通クーポンでしか買えない格安の2日乗り放題切符。京阪神版、京阪奈版、滋賀版などがあります。 |
近鉄週末フリーパス | 通年 | 金土日あるいは土日月の3日間、大阪、京都、奈良、三重に及ぶ近鉄の全線が乗り放題。 |
近鉄全線3日間フリーきっぷ | 限定 | 近鉄の全線が3日間乗り放題。 |
阪急阪神1dayパス | 通年 | 京都、大阪、神戸、宝塚の阪急電車、阪神電車の全線が1日乗り放題。 |
京都アクセスきっぷ | 通年 | 関西空港から天下茶屋駅経由で南海電車と阪急電車を利用する最安の片道割引切符。 |
はるか指定席きっぷ | 通年 | 関西空港からJR特急「はるか」を約2割引きで路利用できる片道用割引切符。 |
大阪・京都・びわ湖1日観光チケット | 限定 | 大阪~京都~大津の京阪電車の全線が1日乗り放題。 |
カンサイスルーパス2dayチケット | 限定 | 関西の電車・バス38社が2日間乗り放題。 |
嵐山・三尾(高雄・槇尾・栂尾)・周山方面
嵐電1日フリーきっぷ | 通年 | 嵐電の全線が1日乗り放題【インターネット限定発売】 |
嵐山・嵯峨野フリーきっぷ | 通年 | 京都バスの指定区間(有栖川以西、嵯峨嵐山駅前以西)の全線が1日乗り放題 |
嵐電・嵯峨野フリーきっぷ | 通年 | 嵐電の全線と京都バスの嵐山系統路線の全線が1日乗り放題。 |
高雄フリー乗車券 | 通年 | 西日本JRバスの京都駅~栂ノ尾間の往復割引(北野~栂ノ尾間は1日乗り放題) |
周山フリー乗車券 | 通年 | 西日本JRバスの京都駅~周山間の往復割引(北野~周山間は1日乗り放題) |
限定 | 神戸、大阪、宝塚方面から阪急と嵐電の全線と京都バスの指定区間が1日乗り放題。春と秋に発売。 |
※高雄へは「地下鉄・バス一日券/二日券」「いい古都チケット」「京めぐり」でも行けます。「バス一日券」では行けません。
鞍馬・貴船・大原方面
豪雨による土砂崩れのため、叡山電車は市原駅~鞍馬駅の間で運休しています。復旧見込みはたっていません。
なお、市原駅~貴船口、鞍馬は、路線バスがあります(叡山電車とは別運賃)。
最新情報は、叡山電車の公式サイトで確認ください。
叡電1日乗車券「えぇきっぷ」 | 通年 | 叡山電車の全線が1日乗り放題。「地域共通クーポン」が使えます。 |
鞍馬・貴船散策チケット | 通年 | 叡山電車の出町柳~貴船口・鞍馬間の往復と鞍馬寺愛山費、くらま温泉露天風呂入浴がセット。【発売中止】 |
バス&えいでん 鞍馬・貴船日帰りきっぷ | 通年 | 市バスと叡電の全線と京阪電車・京都バスの指定区間が1日乗り放題。大原へも行けます。 |
京都洛北・森と水のきっぷ | 通年 | 叡山電車の全線と京都バスの指定区間が乗り放題。2日券もあり割安です。大原へも行けます。 |
限定 | 奈良県内からの近鉄と京都地下鉄、市バス、京都バスが1日乗り放題。大原へも行けます。 | |
叡山電車・京阪電車1日観光チケット | 通年 | 京阪電車の京阪線と男山ケーブル、叡山電車の全線が1日乗り放題。 |
奥京都MaaS | 限定 | スマホ専用の乗車券。叡山電車と京都バス(洛北地区)で利用できる24時間、または36時間の乗り放題パス。 |
※大原へは「地下鉄・バス一日券/二日券」でも行けます。「バス一日券」では行けません。
阪急「いい古都チケット」(期間限定発売)、近鉄「京めぐり」でも行けます。
比叡山方面
3月19日まで、京都から比叡山延暦寺へ、公共交通機関ではアクセスできません。大津側からのみになります。
※延暦寺の参拝は通常通りできます。
限定 | 叡山電車、叡山ケーブル・ロープウェイの1日乗り放題と延暦寺巡拝券がセット。1月3日まで発売。 | |
限定 | 比叡山内シャトルバス(ロテル・ド・比叡~比叡山頂・東塔~横川)が1日乗り放題。 | |
限定 | 大阪、京都、大津方面から比叡山~琵琶湖まで京電車や叡電、ケーブルカー、山内シャトルバス等が1日乗り放題。延暦寺巡拝券付きで最安。 | |
|
限定 | 出町柳駅から叡山電車・叡山ケーブル・ロープウェイの往復と比叡山頂のガーデンミュージアム比叡の入園券がセットになった割引切符。 |
宇治・伏見・石清水八幡宮方面
宇治・伏見1dayチケット | 通年 | 京都方面から京阪電車の伏見稲荷駅までの往復と石清水八幡宮駅〜伏見稲荷駅、宇治線、参道ケーブルが1日乗り放題。大阪方面からも利用できます。 |
大阪・京都・びわ湖1日観光チケット | 通年 | 大阪、京都、大津の京阪電車の全線が1日乗り放題。 |
京都1日観光チケット | 通年 | 京阪電車の石清水八幡宮駅〜出町柳駅、宇治線、参道ケーブル線が1日乗り放題。 |
大阪・京都1日観光チケット | 通年 | 京阪電車の京阪線と参道ケーブルが1日乗り放題。 |
(地域共通クーポン向け)大阪・京都1日観光チケット | 限定 | Gotoキャンペーンの地域共通クーポンで買える京阪線の1日乗車券 |
叡山電車・京阪電車1日観光チケット | 通年 | 京阪電車の京阪線と参道ケーブル、叡山電車の全線が1日乗り放題。 |
京阪・大阪メトロ1日フリーチケット | 通年 | 京阪電車の京阪線と参道ケーブル、大阪地下鉄、大阪シティバスが1日乗り放題 |
京阪バスIC1dayチケット | 通年 | 伏見、八幡など洛南を含む京都、滋賀、大阪の京阪バスが1日乗り放題。ICOCAかPiTaPaが必要です。 |
宇治茶の郷 周遊木っぷ | 通年 | 京都伏見区、宇治市、京田辺市の京都京阪バスが1日乗り放題。 |
※伏見へは「バス一日券」「地下鉄・バス一日券/二日券」でバスを使っても行けますが、市街地からは時間がかかります。
亀岡方面
歩くまち・京都レールきっぷ | 限定 | 地下鉄と嵐電の全線とJR、京阪、阪急の指定区間が1日乗り放題。年2回発売。JRは亀岡まで利用できます。 |
光秀公のまち亀岡一日乗車券 | 限定 | 亀岡市内の路線バスが1日乗り放題。大河ドラマ館の割引など特典付き。 |
保津川下り乗船券セット乗車券 | 通年 | 保津川下りの乗船券と阪急桂駅から亀岡の乗船場までの乗車券がセット割引。 |
【参考】
トロッコ列車と保津川下りバスツアー 【GO TOトラベルキャンペーン対象】 |
バスツアーなら、並ばずスムーズに乗船&乗車できて効率的です。京都駅前発着です。 |
施設入場券付きの割引切符(鉄道博物館・水族館・映画村・保津川下り)
嵐電・映画村セット券 | 通年 | 東映太秦映画村の入村券と嵐電の乗車券2枚がセットで割引。 |
映画村・嵐山・嵯峨野回遊乗車券 | 通年 | 東映太秦映画村の入村券と京都バスの嵐山路線の1日乗り放題がセット。京都駅からも利用可。 |
京都鉄道博物館・映画村きっぷ | 限定 | 大阪、神戸、姫路、和歌山、福知山からJR往復と鉄道博物館と映画村の入場券がセットで割引。 |
京都鉄道博物館おでかけ乗車券 | 限定 | 京阪電車(京阪線)とステーションループバス(七条~梅小路)の1日乗り放題と入館券がセット。 |
京都水族館セット乗車券 | 通年 | 京都水族館の入場券と京都駅/阪急桂駅からバス乗車券2枚がセットで割引。実質バス代が無料。 |
京都鉄道博物館セット乗車券 | 通年 | 京都鉄道博物館の入場券と京都駅/阪急桂駅からバス乗車券2枚がセットで割引。 |
保津川下り乗船券セット乗車券 | 通年 | 保津川下りの乗船券と阪急桂駅から乗船場までの乗車券がセット割引。 |
京都鉄道博物館、京都水族館の入館は、事前予約制です(上記の切符を使わない場合)
京都府北部(天橋立・宮津・舞鶴方面)
関西各地のお得な切符一覧ページへリンク | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |