
こんなお悩みにお答えします。
【この記事の内容】
- 比叡山(延暦寺)への電車、バスなど公共交通機関を利用したアクセス方法(行き方)
- 比叡山へ安く行けるお得な切符
延暦寺で有名な比叡山へは、京都の市街地や滋賀県側の大津市内から、車がなくても電車やバス、ケーブルカーなど公共交通機関を使って、気軽に参拝や観光に出かけられます。
日帰りも可能です。
ここでは、比叡山に出かけてみようかな…と検討中のあなたに、公共交通機関を使ったアクセス方法と、交通費を節約できるお得な切符をまとめて紹介します。【2021年版】

比叡山へ電車やバスを使った行き方(アクセス方法)
比叡山へ、電車やバスなど公共交通機関を使って行く場合、
- 京都から
- 滋賀県の大津から
という2つのアクセスルートがあります。
そして、これらを利用して、「京都~比叡山~大津」と横断することもできます。
それぞれの交通手段をみていきましょう。
京都側からのアクセス方法
京都側から比叡山へ行く場合、次の2つの方法があります。
- 電車&ケーブルカー・ロープウェイを利用する。
- 直行バスを利用する。
ただし、毎年、年始から春分の日の前日までの期間は、ケーブルカーやロープウェイなど、電車以外の交通機関が運休となるため、京都側からは比叡山へは行けません。
この間は、車やタクシーで行くか、大津側からアクセスするかになります。
(1)電車&ケーブルカー・ロープウェイを利用
京都から比叡山へ一般的な行き方が、電車とケーブルカー、ロープウェイの利用です。
アクセスの発着地点は、市街地の「出町柳駅」です。そこから叡山電車、叡山ケーブル、叡山ロープウェイを乗り継いで行きます。
乗り換えをともないますが、運転本数がそれなりにあって、相互の接続も配慮されているので、スムーズに移動できます。
出町柳駅~比叡山頂は約40分。
時間が読めて、予定を立てやすい点も大きなメリットです。
この方法でアクセスする場合は、交通手段がセットになった割引切符がいくつか用意されていますので、その利用をおすすめします(後述します)。
叡山電車・ケーブルカー・ロープウェイの普通運賃(大人)
叡山電車(出町柳駅~八瀬比叡山口駅) | 片道270円(往復540円) |
叡山ケーブル(八瀬駅~比叡駅) | 片道550円(往復1,100円) |
叡山ロープウェイ(比叡駅~比叡山上駅) | 片道350円(往復700円) |
「出町柳駅」への行き方
出町柳駅では、大阪方面からの京阪電車と接続しています。出町柳駅まで、京阪電車の主な駅からの片道運賃は次の通りです。
大阪淀屋橋駅・京橋駅~出町柳駅 | 480円 |
枚方市駅~出町柳駅 | 440円 |
祇園四条駅・三条駅~出町柳駅 | 220円 |
路線バスでは、京都駅前発着の京都バス(17系統)、市バス(4系統 、17系統)でアクセスできます(「出町柳駅前」下車)。
(2)直行バス(比叡山ドライブバス)を利用
京都側からは比叡山の山頂まで、直行バスも運行されてます。
京都バスの51系統、京阪バスの56、57系統(通称”比叡山ドライブバス”)で、京都駅前、三条京阪、~比叡山頂を市街地、出町柳(一部)、延暦寺(東塔)を経由して結んでいます。
京都駅~延暦寺バスセンターで約65分です。
延暦寺まで乗り換え無しで行けて、運賃も(1)の方法よりも安くて、便利なのですが、本数が少ないのが難点。
平日は京都駅前発着が3往復、三条京阪発着が2往復、土休日は、京都駅前発着が5往復、三条京阪発着が2往復しか、基本ありません。
このため、直行バスの利用にあたっては、事前に最新の時刻表や運行状況を確認していた方が無難です。
直行バス「比叡山ドライブバス」の普通運賃(大人片道)
JR京都駅・三条京阪~比叡山頂 | 840円 |
JR京都駅・三条京阪~延暦寺バスセンター | 790円 |
※「地下鉄・バス一日券/二日券」は利用できません。
大津側からのアクセス方法
滋賀県の大津側から比叡山へ行く場合は、次の2つの方法があります。
- ケーブルカーを利用する。
- 直行バス(奥比叡ドライブバス)を利用する。
現実的には、ケーブルカー(坂本ケーブル)の利用一択です。
年中無休で運行されているので、季節に関係なく、比叡山へアクセスできます(施設点検で運休することはありますが)。
(1)ケーブルカーを利用
大津側からアクセスする場合、ケーブルカー「坂本ケーブル」が一番便利です。比叡山のふもと、延暦寺の門前町「坂本」と比叡山の山頂(延暦寺)を約11分で結んでいます。
ちなみに、坂本ケーブルは、日本最長のケーブルカーです(2.025m)。
坂本ケーブルの麓側の駅(坂本駅)へは、京阪電車(石山坂本線)の「坂本比叡山口」駅、あるいはJR湖西線の「比叡山坂本」駅が最寄りです。
それぞれの駅から路線バス(江若バス)が連絡しています。歩こうと思えば歩けます。
JR比叡山坂本駅~延暦寺駅で約25分。
山上の「延暦寺駅」は、東塔の近くになります(徒歩10分弱)。
坂本ケーブルの普通運賃(大人)
坂本ケーブル(坂本駅~延暦寺駅) | 片道870円(往復1,660円) |
坂本ケーブルは、その利用を含めた割引切符がいくつか用意されていますので、その利用をおすすめします(後述します)。
ケーブルカーのりば(坂本駅)への行き方
坂本ケーブル「坂本駅」へのアクセスは、JR比叡山坂本駅、京阪坂本比叡山口駅から連絡バス、あるいは徒歩になります。
連絡バスの普通運賃(大人片道)
JR比叡山坂本駅~ケーブル坂本駅 | 250円(約6分) ※徒歩約25分 |
京阪坂本比叡山口駅~ケーブル坂本駅 | 230円(約3分) ※徒歩約15分 |
京阪電車の坂本比叡山口駅へは、京阪三条駅で京都地下鉄東西線(京津線直通)、びわこ浜大津駅で石山坂本線に乗り換えます。
主な区間の普通運賃(大人片道)
大阪淀屋橋駅・京橋駅~坂本比叡山口駅 | 990円 |
枚方市駅~坂本比叡山口駅 | 930円 |
三条駅~坂本比叡山口駅 | 570円 |
祇園四条駅~坂本比叡山口駅 | 730円 |
びわ湖浜大津~坂本比叡山口駅 | 240円 |
JRの比叡山坂本駅へは、京都駅か山科駅で湖西線に乗り換えます。
主な区間の場合の普通運賃(片道)
大阪駅~比叡山坂本駅 | 990円 |
京橋駅~比叡山坂本駅 | 1,170円 |
京都駅~比叡山坂本駅 | 330円 |
大津駅~比叡山坂本駅 | 330円 |
(2)直行バス(奥比叡ドライブバス)を利用
大津側からは比叡山の山頂まで、直行バス(奥比叡ドライブバス)も運行されています。
直行バスは、JR湖西線の堅田駅、おごと温泉駅と延暦寺(東塔)、比叡山頂を結んでいます。
堅田駅(西口)~延暦寺バスセンターは約45分です。
ただし、運行本数が、平日、土休日とも基本1往復だけと極少なので、めちゃ不便です。
直行バス「奥比叡ドライブバス」の普通運賃(大人片道)
堅田駅西口~比叡山頂 | 1,500円 |
堅田駅西口~延暦寺バスセンター | 1,400円 |
【参考】観光タクシーを利用
大津市内から比叡山へは、貸し切りの観光タクシーという選択もあります。
グループ観光や小さな子供やお年寄り連れ、時間が限られているとき、コロナ感染が気になる場合などに便利です。
比叡山各地へのアクセス(山内シャトルバス)
比叡山延暦寺は、「東塔(とうどう)」「西塔(さいとう)」「横川(よかわ)」と大きく3つの地区に分かれています。
京都や大津から比叡山に着いて、それぞれの地区へ移動する際は、山内シャトルバス(路線バス)を利用します。
山内シャトルバスは、山上にある観光施設やホテルへのアクセスにも便利です。
【参考】比叡山上の主な施設の最寄りバス停
主な施設 | 最寄りの停留所 |
延暦寺(根本中堂、大講堂、国宝殿)、延暦寺会館 | 延暦寺バスセンター |
延暦寺(阿弥陀堂、法華総持院東塔)、坂本ケーブル延暦寺駅 | 東塔 |
延暦寺の西塔地区(釈迦堂、にない堂など) | 西塔 |
伝教大師像、峰道レストラン&展望台 | 峰道 |
延暦寺の横川地区(横川中堂 元三大師堂など) | 横川 |
ガーデンミュージアム比叡、つつじヶ丘 | 比叡山頂 |
叡山ロープウェイ「比叡山頂駅」 | 比叡山頂 |
ロテル・ド・比叡 | ロテル・ド・比叡 |
ちなみに、京都側のロープウエイと大津側のケーブルカーが発着する場所は「東塔」地区です。そして、「延暦寺バスセンター」が東塔の中心になります。
山内シャトルバス主な区間の普通運賃(大人片道)
比叡山頂~延暦寺バスセンター(約7分) | 250円 |
比叡山頂~横川(約18分) | 800円 |
延暦寺バスセンター~横川(約15分) | 700円 |
延暦寺バスセンター~西塔(約3分) | 250円 |
延暦寺バスセンター~ロテル・ド・比叡 (約8分) | 250円 |
横川~西塔(約10分) | 600円 |
一日乗車券(乗り放題) | 1,000円 |
このように、シャトルバスの運賃は高めなので、行先や回り方によっては、1日乗り放題できる切符を使った方がお得です。
運行期間にあわせて、比叡山へのアクセスとセットになったものなど、各種お得な切符が発売されます。
ちなみにシャトルバスだけの「一日フリー乗車券」は、バスの車内、延暦寺バスセンター、叡山電車出町柳駅などで買えます。
山内シャトルバスは、毎年1月上旬から春分の日の前日まで運休になります。
比叡山へのお得な切符(2021年版)
比叡山へのアクセスは、上記のように便利なのですが、会社を複数またぐこともあって、普通に利用すると、交通費がけっこう高くつきます。
そこで、「お得な切符」の利用がおすすめ。
2021年は、以下のような、アクセスの交通機関や山内シャトルバス、そしてが延暦寺の巡拝料(拝観料)がセットで割引になった1日乗車券が発売されています。
- 「比叡山延暦寺巡拝・京阪線きっぷ」【京都ルート】
- 「比叡山延暦寺巡拝・叡山電車きっぷ」【京都ルート】
- 「比叡山フリーパス」【京都~大津横断】
- 「比叡山延暦寺巡拝・大津線きっぷ」【大津ルート】
- 「坂本周遊バス・ケーブル一日乗車券」【大津ルート】
あなたの目的や行先にあった切符があるかどうか、出かける前にチェックしてみてください。
延暦寺巡拝料
延暦寺の参拝や見学には>巡拝料が必要です。また、巡拝できる時間は東塔が8時30分〜16時30分、西塔・横川が9時〜16時です(季節によって異なります)
大人 | 中高生 | 小学生 | |
東塔・西塔・横川共通券 | 1,000円 | 600円 | 300円 |
国宝殿(宝物館) | 500円 | 300円 | 100円 |
最新情報は、延暦寺の公式サイトで確認ください。
【参考】京阪電車の1日乗車券には、巡拝料の割引特典が付いています(大人1,000円⇒800円)。
【京都ルート】比叡山延暦寺巡拝・京阪線きっぷ
「世界遺産比叡山延暦寺巡拝チケット」は、大阪方面から京阪電車を利用して、比叡山まで京都ルーの直行バスを除いた交通機関を全てカバーした切符です。
しかも、山内シャトルバスを含めた全区間が1日乗り放題。延暦寺の巡礼料もセットになっています。
大阪からは通常往復よりも3割引き。京都の市内からでも、2割以上お得です。
発売期間 | 2021年3月20日~12月5日 |
有効期間 | 2021年3月20日~12月5日のうちの1日 |
値段 | 大人3,700円、子供1,700円 |
巡拝料 | 込み |
山内シャトルバス | 1日乗り放題 |
買えるところ | 京阪電車(京阪線)の主要駅 |
「比叡山延暦寺巡拝・京阪線きっぷ」紹介ページ
【京都ルート】比叡山延暦寺巡拝・叡山電車きっぷ
「比叡山延暦寺巡拝・叡山電車きっぷ」は、京都ルート限定の切符です。
出町柳駅発着で、叡山電車、叡山ケーブル&ロープウェイ、山内シャトルバスが1日乗り放題。そして、延暦寺の巡拝料が含まれています。
通常往復するより、26%お得です。
発売期間 | 2021年3月20日~12月5日 |
有効期間 | 2021年3月20日~12月5日のうちの1日 |
値段 | 大人3,200円、子供1,500円 |
巡拝料 | 込み |
山内シャトルバス | 1日乗り放題 |
買えるところ | 叡山電車出町柳駅、KTIC京都(京都タワー3階) |
「比叡山延暦寺巡拝・叡山電車きっぷ」紹介ページ
【京都~大津横断】比叡山フリーパス
「比叡山フリーパス」は、上記の「世界遺産比叡山延暦寺巡拝チケット」から、京阪電車の部分を除いた切符です。
つまり、京都の出町柳駅~比叡山~JR比叡山坂本駅/京阪坂本比叡山口駅の交通機関と山内シャトルバスが1日乗り放題。延暦寺の巡礼料も含まれています。
横断する場合で、通常往復よりも約2割お得です。
特に京都から延暦寺と門前町の坂本の日帰り観光向きです。
発売期間 | 2021年3月20日~12月5日 |
有効期間 | 2021年3月20日~12月5日のうちの1日 |
値段 | 大人3,500円、子供1,600円 |
巡拝料 | 込み |
山内シャトルバス | 1日乗り放題 |
買えるところ | 叡山電車出町柳駅、KTIC京都(京都タワー3階)、坂本観光案内所 |
「比叡山フリーパス」紹介ページ
【大津ルート】比叡山延暦寺巡拝・大津線きっぷ
比叡山延暦寺巡拝・大津線きっぷ」は、大津ルート限定の切符です。
京阪電車の大津線、坂本ケーブル、江若バス(坂本ケーブル連絡線)、山内シャトルバスが1日乗り放題。そして、延暦寺の巡拝料が含まれています。
大津市内から、通常往復よりも25~30%お得。
発売期間 | 2021年3月20日~2022年12月5日 |
有効期間 | 2021年3月20日~2022年12月5日のうちの1日 |
値段 | 大人3,300円、子供1,500円 |
巡拝料 | 込み |
山内シャトルバス | 1日乗り放題 |
買えるところ | 京阪大津線の主要駅 |
「比叡山延暦寺巡拝・大津線きっぷ」紹介ページ
【大津ルート】坂本周遊バス・ケーブル一日乗車券
「坂本周遊バス・ケーブル一日乗車券」は、大津側、坂本地区の路線バス(江若バス)と、坂本ケーブルが1日乗り放題できる切符です。
比叡山内シャトルバス、延暦寺の巡拝料は含まれていません。巡拝料の割引が受けられます。
発売期間 | 2021年3月14日~2022年2月28日 |
有効期間 | 2021年3月14日~2022年2月28日のうちの1日 |
値段 | 大人1,800円、子供900円 |
巡拝料 | なし(割引あり) |
山内シャトルバス | なし |
買えるところ | 坂本観光案内所、セブンイレブンJR比叡山坂本駅、琵琶湖ホテルなど |
「坂本周遊バス・ケーブル一日乗車券」紹介ページ
比叡