
こんな疑問にお答えします。
【この記事の内容】
- 新快速の「Aシート」とは?
- 「Aシート」の値段
- 「Aシート」の乗り方(利用方法)
JR西日本の「新快速」の一部に便には、有料の指定席「A(エー)シート」が設けてあります。
ゆっくり座って行きたい!混雑した車内はイヤ!という人向けの車両です。
ここでは、その「Aシート」とはどんなサービスなのかを、値段や運転時刻、乗り方とあわせて紹介します。

新快速の「Aシート」とは?
全席指定席です。
新快速の「Aシート」は、有料の着席サービスです。
全席が指定席で、利用するには乗車券(定期券、ICカード)のほかに、予約と指定席料金が必要です。
前もって座席を確保しておけるので、必ず座れます。
関西の鉄道では、近鉄特急や南海電車の特急「サザン(指定席)」「泉北ライナー」、京阪電車の「プレミアムカー」と同じです。
専用車両で定員は46名
「Aシート」には、新快速の12両連結うち1両(9号車)があてがわれています。外観が他の車両とは違っているので、すぐに区別できます(青い帯が目印)。
1両だけなので、利用できる人数(定員)は46名と少ないです。
座席はリクライニング機能、コンセント付き
「Aシート」の車両は特別仕様です。
座席は新快速の一般座席よりも「ええ」シート。2人掛けで、リクライニング(背もたれを倒せる)機能とテーブル、電源コンセントが付いています。
また、車内の一角に大型の荷物置き場が設けてあります。スーツケースやキャリーケースがあっても利用しやすくなっています。
※1席だけテーブルの無い座席があります。
無料Wi-Fiも完備
「Aシート」車両では、Wi-Fiを無料で利用できます。
新快速「Aシート」の運転本数、時刻は?
いつも新快速に乗っているけど、「Aシート」なんか見たことない!という人も多いと思います。
それもそのはず、「Aシート」は全ての新快速に連結されているわけではありません。
今のところ、運転本数は1日2往復だけ。レアな存在なんです。
具体的な運転時刻は下記のとおり。「姫路駅・網干駅~野洲駅間」を走る、朝と夕方の上下4本です。
網干駅・姫路駅⇒野洲ゆき運転時刻
停車駅 | 平日 | 土休日 | ||
---|---|---|---|---|
列車名⇒ | 新快速2号 | 新快速4号 | 新快速2号 | 新快速4号 |
網干発 | 7:21 | – | – | – |
はりま勝原発 | 7:24 | – | – | – |
英賀保発 | 7:27 | – | – | – |
姫路発 | 7:34 | 18:10 | 8:40 | 16:10 |
加古川発 | 7:45 | 18:21 | 8:51 | 16:21 |
西明石発 | 7:55 | 18:31 | 9:01 | 16:31 |
明石発 | 7:59 | 18:35 | 9:04 | 16:35 |
神戸発 | 8:13 | 18:47 | 9:17 | 16:47 |
三ノ宮発 | 8:17 | 18:52 | 9:21 | 16:52 |
芦屋発 | 8:26 | 19:00 | 9:29 | 17:00 |
尼崎発 | 8:37 | 19:08 | 9:38 | 17:08 |
大阪発 | 8:46 | 19:15 | 9:45 | 17:15 |
新大阪発 | 8:51 | 19:20 | 9:50 | 17:20 |
高槻発 | 9:02 | 19:32 | 10:01 | 17:32 |
京都発 | 9:17 | 19:46 | 10:15 | 17:46 |
山科発 | 9:22 | 19:51 | 10:21 | 17:51 |
大津発 | 9:27 | 19:56 | 10:25 | 17:56 |
石山発 | 9:31 | 20:00 | 10:29 | 18:00 |
南草津発 | 9:35 | 20:04 | 10:33 | 18:04 |
草津発 | 9:39 | 20:08 | 10:36 | 18:08 |
守山発 | 9:43 | 20:12 | 10:40 | 18:12 |
野洲着 | 9:46 | 20:16 | 10:43 | 18:16 |
野洲駅⇒姫路駅・網干駅ゆき運転時刻
停車駅 | 平日 | 土休日 | ||
---|---|---|---|---|
列車名⇒ | 新快速1号 | 新快速3号 | 新快速1号 | 新快速3号 |
野洲発 | 10:59 | 20:59 | 11:45 | 19:28 |
守山発 | 11:02 | 21:02 | 11:48 | 19:31 |
草津発 | 11:07 | 21:06 | 11:52 | 19:36 |
南草津発 | 11:11 | 21:09 | 11:56 | 19:39 |
石山発 | 11:15 | 21:13 | 12:00 | 19:43 |
大津発 | 11:19 | 21:17 | 12:04 | 19:47 |
山科発 | 11:23 | 21:22 | 12:08 | 19:52 |
京都発 | 11:30 | 21:29 | 12:15 | 19:59 |
高槻発 | 11:43 | 21:42 | 12:28 | 20:12 |
新大阪発 | 11:54 | 21:53 | 12:39 | 20:23 |
大阪発 | 12:00 | 22:00 | 12:45 | 20:30 |
尼崎発 | 12:06 | 22:06 | 12:51 | 20:36 |
芦屋発 | 12:13 | 22:14 | 12:58 | 20:44 |
三ノ宮発 | 12:22 | 22:23 | 13:07 | 20:53 |
神戸発 | 12:25 | 22:27 | 13:10 | 20:57 |
明石発 | 12:38 | 22:40 | 13:23 | 21:10 |
西明石発 | 12:42 | 22:44 | 13:27 | 21:14 |
加古川発 | 12:53 | 22:54 | 13:38 | 21:24 |
姫路着 | 13:03 | 23:04 | 13:48 | 21:34 |
姫路発 | – | 23:06 | – | – |
英賀保発 | – | 23:10 | – | – |
はりま勝原発 | – | 23:13 | – | – |
網干着 | – | 23:16 | – | – |
運行本数は少ないですが、行き帰りともに、特に平日は姫路・明石・神戸方面からの通勤利用に便利な時刻設定になっています。
※最新の運行時刻は公式サイトなどで確認ください。
新快速「Aシート」の乗り方は?(利用方法)
「Aシート」の乗車に必要なもの
あらためて、新快速の「Aシート」に乗るには、運賃(乗車券)のほかに、指定席料金(指定席券)が必要です。
指定席券は、乗車するまでに駅やインターネットで、座席予約をして購入しておきます(後述します)。
「Aシート」乗車当日の流れ
「Aシート」の利用当日は、普段通りに、乗車券や定期券、ICカードなどで改札機を通って駅に入ります。そして、新快速に乗る駅へ向かいます。
「Aシート」に乗車する駅では、駅の表示板を確認して、到着するホームで待ちます。「Aシート」車両は9号車です。
ホームの足元にも、乗車口の目印が表示されています。
新快速が到着したら、「Aシート」車両に乗り込んで、指定席券に記されている番号の座席に座ります。
しばらくすると乗務員が確認に来るので、乗車券と指定席券を見せます。
あとは、下車する駅まで、思い思いにゆっくりと過ごすだけ。
目的地の駅に着いたら、「Aシート」の指定席券は不要です。
新快速「Aシート」の値段、指定席料金は?
新快速の「Aシート」の指定席料金はこちら(片道)。乗車区間に関係なく一律です。
くどいですが、運賃(乗車券)が別に必要です。
大人 | 子供 | ||
通常購入 | 840円 | 420円 | |
チケットレス |
1、2,4号 | 600円 | ー |
3号 | 450円 | ー |
「チケットレス」の料金は、インターネットで購入して、紙の切符を発券しない場合です。支払い方法は、クレジットカード限定です。
子供料金は設定されていません。
いずれにしても、購入方法で値段が変わりますので、注意が必要です。
【参考】関西私鉄の着席サービス料金
参考までに、関西私鉄の有料着席サービス(=指定席)の値段は、こんな感じです(大人片道)。
「Aシート」のチケットレス指定席は相場といえます。長距離は割安です。
指定席料金 | 料金の例 | |
Aシート | 600円/840円 | 明石~京都(95.3km):600円 網干~野洲(170.7km):600円 |
近鉄特急 | ~40km:520円 41~80km:920円 81~140km:1,340円 |
難波~大和八木(36.8km):520円 難波~名張(69.2km):920円 |
南海サザン | 520円 | 難波~和歌山市(64.2km):520円 |
泉北ライナー | 520円 | 難波~和泉中央(27.5km):520円 |
京阪プレミアムカー | 400円、500円 | 淀屋橋~枚方市(21.8km):400円 淀屋橋~出町柳(51.6km):500円 |
「Aシート」指定席券の買い方は?(購入方法)
新快速「Aシート」の利用に必要な指定席券は、利用する日の1ヶ月前の午前10時から、下記の方法で買うことができます。
- 駅の「みどりの窓口」「みどりの券売機」で購入。
- インターネット予約サイト「e5489」で購入。
指定席料金が割引になる「チケットレス」は、インターネット購入限定です。
Aシートの「チケットレス指定席券」は、「青春18きっぷ」や「関西1デイパス」「秋の乗り放題パス」といった企画切符と併用できません。
これらの切符でAシートに乗る場合は、通常の指定券(840円)を購入してください。
JR駅で購入する場合
Aシートの指定席券は、JR駅の「みどりの窓口」や「みどりの券売機」で直接買えます。
支払いには、現金のほか、クレジットカードも使えます。
この場合、一般的な紙の切符が発行されて、値段は通常の840円です。
インターネットで購入する場合
Aシートの指定席券をインターネットで買う場合は、スマホやパソコンからJR西日本予約サイト「e5489」にアクセスします。
「e5489」では乗車日の1ヶ月前から、いつでも買うことができます。座席の位置も自分で選べます。
料金が割引になる「チケットレス指定席券」は、クレジットカード払いに限って買えます(600円)。
空席があれば、発車時刻の2分前まで発売しているので、乗車する直前に駅のホームで買うということも可能です。
チケットレスでは、「e5489」の購入画面(提示用画面)が切符代わりになります。
当日乗車した後で、それを表示させたスマホ、または事前に印刷しておいたものを乗務員に提示します。
ちなみに、スマホ画面の提示や印刷ができないときは、駅の窓口や券売機で、紙の指定券を発行してもらえます(チケットレスではなくなりますが、割引料金が適用されます)。
なお、「e5489」では、チケットレスでない買い方もできます。
このときは、インターネットで予約したあと、乗車するまでに紙の指定券を駅の「みどりの窓口」か「みどりの券売機」で受け取る必要があります。値段は通常の840円です。
JR西日本の予約サイト「e5489」の利用には、最初に「J-WESTネット会員」への登録が必要です。公式サイトでいつでも行えます。
手続きは簡単で数分で完了します。登録料や会費など費用もかかりません。
新快速「Aシート」公式サイト
新快速「Aシート」の最新情報や、「e5489」の会員登録、利用については、JR西日本の公式サイトで確認ください。
コメント