
こんなお悩みを解決します。
この記事の内容
- 「星のカービィ ×阪急電車・阪急バス全線1日乗車券」を紹介します(内容、値段、発売期間、購入方法、使い方)。
京都、大阪、神戸、宝塚方面を阪急電車で阪急バスで安くめぐりたいときは、ぞれぞれ全線が乗り放題の「星のカービィ ×阪急電車・阪急バス全線1日乗車券」をチェックしてみてください。
これは、2025年8月から2026年3月まで実施される阪急電車と「星のカービィ」のコラボ企画の1つとして期間限定で発売されるものです。
1日乗車券そのものは「星のカービィ 」のイベントに関係なく、誰でもふつうに使えます。
ここでは、「星のカービィ ×阪急電車・阪急バス全線1日乗車券」の内容、発売期間、購入方法、利用方法(使い方)をまとめました。

「星のカービィ ×阪急電車・阪急バス全線1日乗車券」ってどんな切符?
「星のカービィ ×阪急電車・阪急バス全線1日乗車券」には、「阪急版」と「能勢版」があります。
それぞれ、下記の範囲を1日乗り放題(乗り降り自由)できます。
阪急版 |
|
能勢版 |
|
阪急バスは、下記の地域を走る一般路線バスを利用できます。
なお、この1日乗車券は磁気カードです。スマホを使ったデジタルきっぷではありません。
駅では自動改札機に、バスではカード読み取り機に通して使います。
表面には星のカービィがデザインされていて、特製のハガキサイズの台紙が付いてます。
「星のカービィ ×阪急電車」コラボ企画では、ラッピング車両(電車・バス)の運行やスタンプラリー、オリジナル商品の販売などが行われます。
企画全体の開催期間は、2025年8月22日から2025年3月17日まで。
詳しくは公式サイトで確認ください(下方にリンクがあります)。
乗り放題「星のカービィ ×阪急電車・阪急バス1日乗車券」の値段は?
「星のカービィ ×阪急電車・阪急バス全線1日乗車券」の値段はこちら。
阪急版 | 大人1,400円、子供700円 |
能勢版 | 大人1,800円、子供900円 |
この値ごろ感がわかるように、阪急電車、能勢電鉄、阪急バスの主な区間の普通運賃(大人片道)を挙げてみました。
阪急電車の運賃幅 | 170円~640円 |
能勢電鉄の運賃幅 | 180円~350円 |
大阪梅田駅~神戸三宮駅 | 330円 |
京都河原町駅/嵐山駅~神戸三宮駅 | 640円 |
大阪梅田駅~京都河原町駅/嵐山駅 | 410円 |
大阪梅田駅~宝塚駅 | 290円 |
京都河原町駅/嵐山駅~宝塚駅 | 540円 |
神戸三宮駅~宝塚駅 | 290円 |
大阪梅田駅~日生中央駅 | 630円 |
大阪梅田駅~妙見口駅 | 640円 |
京都河原町駅~妙見口駅 | 900円 |
川西能勢口駅~日生中央駅 | 350円 |
阪急バスの運賃幅 | 180~700円 |
阪急1dayパス(阪急電車のみ乗り放題) | 1日1,300円 |
阪急バス1日乗車券(豊中市内線版、千里ニュータウン線版、池田市内線版、芦屋市内線版、西宮市内線版、宝塚市内線版) | 1日750円 |
このように、往復するだけでお得になる区間はないですが、コスパは良いです。
ちなみに、阪急電車の主な路線は、JRと競合しています。
そのJRの主な区間の普通運賃は下記の通りとなっています。
(JR)京都駅~大阪駅 | 580円 |
(JR)京都駅~三ノ宮駅 | 1,110円 |
(JR)大阪駅~三ノ宮駅 | 420円 |
(JR)大阪駅~宝塚駅 | 340円 |
(JR)京都駅~宝塚駅 | 1,120円 |
(JR)三ノ宮駅~宝塚駅 | 750円 |
阪急電車の運賃は、もともとJRより安い設定ですが、「星のカービィ ×阪急電車・阪急バス全線1日乗車券」を使うことで、さらに安く、経済的に移動、周遊が可能です。
「星のカービィ ×阪急電車・阪急バス1日乗車券」の発売期間と有効期間は?
「星のカービィ ×阪急電車・阪急バス全線1日乗車券」の発売期間と有効期間は、下記のとおりです。
発売期間(買える期間)
有効期間(使える期間)
※利用当日は、その日の始発から終発まで乗り放題できます。ただし、使い始めは阪急電車から。阪急電車より前に阪急バスで利用できません。
「星のカービィ ×阪急電車・阪急バス1日乗車券」はどこで買える?(購入方法)
「星のカービィ ×阪急電車・阪急バス全線1日乗車券」は、下記の窓口で、利用当日、または事前に購入できます。
なお、支払いは現金のみです。
阪急版 |
|
能勢版 |
|
星のカービィ ×阪急電車・阪急バス1日乗車券」公式サイト
「星のカービィ ×阪急電車・阪急バス全線1日乗車券」やコラボ企画の最新情報については、公式サイトで確認ください。
コメント