※記事内に広告を含む場合があります。

関空特急「はるか」に安くに乗るなら「指定席きっぷ」で2~3割引!
.
こんなお悩みを解決します。
ここでは、次のような切符を紹介します。
こうした切符の発売情報は、鉄道会社やバス会社それぞれで告知されてはいますが、まとめて確認できるところが少なく不便でした。
そこで会社別ではなく、あなたがお出かけする地域ごとに一覧でみられるようにまとめました。
取り上げた切符は、普段から”節約””始末”に励む僕が、実際に使ったり、内容を精査して、とりわけお得だと判断したものを選んでいます。
(実際のところ「お得な切符」には、お得でないものや元を取りにくいものもあります)
この一覧のなかに、あなたの行き先や使い方に合ったものがあればラッキー!
交通費の節約が期待できますよ。
電車代やバス代を節約するといえば、回数券(金券ショップのバラ売りを含めて)や定期券の利用が定番です。
これとは別に、鉄道会社やバス会社によっては、お客さんを呼び込むために、いろいろ趣向をこらした企画切符を発売しています。
こうした切符は、「お得な切符」「お得なチケット」「トクトクきっぷ」などと呼ばれています。
行楽や観光を目的としたものが中心ですが、仕事や普段の用事にも使えるものも多いです。
大きく3つのタイプがあります。
乗り放題型・周遊型 | 指定の路線が乗り降り自由。沿線にある施設や店などの優待特典がついたものもあります。 |
往復型 | 往復の利用が前提の割引切符です。遊園地や行楽施設の料金とセットになったものもあります。 |
片道型 | 利用にいくつか条件を設けつつ、その分片道でも割引になる切符です。 |
なかでも「乗り放題型」の切符は、使い方次第で交通費がかなり節約できるので狙い目です。
ちなみに、関西で定番の「乗り放題型」切符にはこんなものがあります。
関西1デイパス | JR西日本 | 関西地区のJR指定範囲が1日乗り放題のほか、大阪水上バスや南海・京阪・近鉄とコラボした周遊チケットなどがセット。 |
近鉄週末フリーパス | 近鉄 | 関西+愛知、三重を含めた近鉄の全線が土日を挟む連続3日間乗り放題。 |
阪急阪神1dayパス | 阪急/阪神 | 京阪神を走る阪急電車と阪神電車の全線が1日乗り放題。 |
阪神・山陽シーサイド1dayチケット | 阪神/山陽 | 大阪~神戸~姫路の阪神電車と山陽電車の全線が1日乗り放題。 |
エンジョイエコカード | 大阪メトロ | 大阪地下鉄と大阪シティバスの全線が1日乗り放題。 |
地下鉄・バス一日券 | 京都市 | 京都市営地下鉄とバスの全線と京都バス、京阪バスの指定範囲が1日乗り放題。 |
これらの乗り放題切符は1年を通して発売されていますが、お得な切符の中には期間限定のものも少なくありません。
また、出かけるときに駅ですぐに買えないというものもあります。前売り限定やネット限定の切符です。
お目当ての切符が見つかったら、最新の情報とあわせて、発売期間や購入方法(場所)は必ずチェックしておきましょう。
それでは、本題の関西の電車、バスのお得な切符を次の地域にわけて紹介していきます。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、切符のなかには発売を一時中止していたり、利用に制約があるものがあります。最新情報を公式サイトで確認ください。
大阪市、堺市など大阪府内の電車、バスのお得な切符を集めました。
特に大阪で地下鉄(メトロ)を利用するようでしたら、乗り放題の1日乗車券は要チェックです。
関西空港のへアクセスはこちら。
京都市とその周辺の電車、バスのお得な切符を集めました。
観光都市だけあって、乗り放題の1日乗車券がいろいろ揃っています。あちこち回る予定でしたら必見です。
阪神間、神戸、明石、姫路、そして淡路島を含む兵庫県南部の電車、バスのお得な切符をまとめました。
大阪~姫路、神戸~姫路の移動でしたら、往復するだけでも阪神電車・山陽電車が乗り放題の1日乗車券が安いです。
奈良市内をはじめ、斑鳩、飛鳥、吉野など奈良県内の電車、バスのお得な切符をまとめました。
奈良市内の移動は路線バスが便利です。バスを利用する際は、乗り放題の1日乗車券や近鉄電車とセットになった周遊切符は要チェックです。
和歌山市内とその周辺、高野山、南紀の電車、バスのお得な切符をまとめました。
大阪方面から高野山へは南海電車の山内バス付きの往復切符、南紀白浜へはJR特急「くろしお」の割引切符がお得です。
大津市内をはじめ滋賀県内の電車、バスのお得な切符をまとめました。
琵琶湖の「ミシガンクルーズ」に乗るつもりでしたら、乗船料の割引特典がついた切符もあります。
京都府北部(天橋立、宮津、舞鶴など)と兵庫県北部(城崎、豊岡、出石、竹田城など)の電車、バスのお得な切符をまとめました。