
こんなお悩みにお答えします。
【この記事の内容】
- 神戸市の「市バス・地下鉄共通 年末年始3dayチケット」という切符を紹介します(内容、値段、発売期間、購入方法)。
この年末年始に、神戸の地下鉄や市バスを利用するあなたは、「市バス・地下鉄共通 年末年始3dayチケット」という切符は、チェックです。
これは、神戸市営地下鉄と市バスの全線が「3日間」乗り放題できるという切符なんですが、驚くべきはその値段。
なんと、1,000円!
特に、地下鉄は運賃が高めなので、使い方次第で、めちゃくちゃお得です。
ここでは、「市バス・地下鉄共通 年末年始3dayチケット」の内容や発売期間、購入方法を紹介していきます。【2022-2023年版】

神戸「市バス・地下鉄共通 年末年始3dayチケット」(2023年版)の発売は終了しました(1月3日)。
神戸「市バス・地下鉄共通 年末年始3dayチケット」ってどんな切符?
神戸市営地下鉄とバスが乗り放題!
「市バス・地下鉄共通 年末年始3dayチケット」では、神戸市営地下鉄とバスの全線が乗り放題(乗り降り自由)できます。
【乗り放題できる路線】
- 神戸市営地下鉄の全線
- 神戸市営バスの全路線
- 神姫バスの山手線(神戸駅~新開地~県庁前~三宮)
- 山陽バスの「特15系統・S15系統」(名谷駅~青山台)
※シティループバス・ポートループバスは利用できません(運賃半額の優待特典があります)。
※山陽バス(特15系統・S15系統以外)、神姫バスと共同運行している路線では、市バスの便にのみ乗車できます。
年末年始の3日間使い放題!
「市バス・地下鉄共通 年末年始3dayチケット」は、12月30日~1月3日までの間で好きな3日間使えます。
3日間は連続していなくてもOK。
飛び飛びでもかまいませんので、使い勝手がいいです。
また、記名式ではないので、1人で3日とも使わなくても、家族と日を分けて使うことも可能です。
神社で初詣祈念品がもらえるなど特典付き!
「市バス・地下鉄共通 年末年始3dayチケット」には、お正月にちなんだ特典が付いてます。
特典内容 | 最寄駅(アクセス) |
生田神社「祈念品授与券」 | 三宮駅(西口)下車、徒歩数分 |
湊川神社「祈念品授与券」 | 大倉山駅、ハーバーランド駅下車、徒歩約5分 |
長田神社「祈念品授与券」 | 長田駅下車、徒歩約8分。 |
和田神社「祈念品授与券」 | 和田岬駅下車、徒歩約3分。 |
布引ハーブ園/ロープウェイ割引券 | 新神戸駅下車、徒歩約5分。 |
シティーループ ポートループバス 運賃半額 |
三宮駅下車 |
※各神社の祈念品引き換え期間は1月1日~1月8日です。
※「布引ハーブ園/ロープウェイ割引券」が使えるのは1月1日~1月3日限定です。
※シティーループ、ポートループバスの通常運賃は、それぞれ1乗車260円、210円です。
神戸「市バス・地下鉄共通 年末年始3dayチケット」の値段は?(2022-23年版)
あらためて、「市バス・地下鉄共通 年末年始3dayチケット」の値段はこちら。
大人用のみの発売です。
大人用 | 1,000円 |
この金額はもちろん3日分です。1日当たり約333円で乗り放題できることになります。
ちなみに、普段発売されている「市バス・地下鉄共通1日乗車券」は「1日」乗り放題で1,040円です。
「市バス・地下鉄共通 年末年始3dayチケット」は、その1日分の値段で3日使えるといえます。
「市バス・地下鉄共通 年末年始3dayチケット」には子供用の設定がありませんが、年末年始(12月25日~1月7日)の期間中は毎日、大人1人につき同行する小学生以下2人までの運賃が無料になる「エコファミリー制度」が利用できます。
参考までに、地下鉄や市バスの通常の運賃(片道)は下記のようになっています。
特に神戸市営地下鉄の運賃は比較的高めなので、地下鉄を利用すると元は取りやすいです。例えば、三宮駅~西神中央駅の地下鉄利用なら、1往復半するだけで得です。
地下鉄の運賃幅 | 210円~480円 |
新神戸駅~三宮駅 | 210円 |
三宮駅~大倉山駅 | 210円 |
三宮駅~長田駅 | 240円 |
三宮駅~名谷駅 | 310円 |
三宮駅~西神中央駅 | 410円 |
三宮駅~谷上駅 | 280円 |
西神中央駅~谷上駅 | 480円 |
三宮花時計前駅~ハーバーランド駅 | 210円 |
三宮花時計前駅~和田岬駅 | 240円 |
新長田駅~和田岬駅 | 240円 |
市バス(均一運賃) | 210円 |
市バス(朝霧駅~伊川谷駅) | 380円 |
市バス(三宮~神戸北町) | 500円 |
市バス(三宮~しあわせの村) | 490円 |
市バス(名谷駅~しあわせの村) | 260円 |
市バス・地下鉄共通1日乗車券 | 1,040円 |
神姫バス山手線 | 210円 |
山陽バス特15系統 | 210円 |
年末年始に出勤やバイトする人で、定期券や回数券がないようでしたら、区間によっては「市バス・地下鉄共通 年末年始3dayチケット」が安上がりです。
神戸「市バス・地下鉄共通 年末年始3dayチケット」の発売期間と有効期間は?(2022-23年版)
発売期間(買える期間)
「市バス・地下鉄共通 年末年始3dayチケット」は下記の期間限定の発売です。
【2022-2023年版】
2022年(令和4年)12月23日~2023年(令和5年)1月3日
このように、年が明けてからも買えます。
が、
発売予定数(非公表)が売り切れると、上記期間内であっても発売終了になります。早めの購入が確実です。
有効期間(使える期間)
2022年(令和4年)12月30日~2023年(令和5年)1月3日のうちの好きな3日間
※3日間は連続してなくてもOK。
※利用当日はその日の始発から終発まで乗り放題できます。
神戸「市バス・地下鉄共通 年末年始3dayチケット」はどこで買える?(購入方法)
神戸市の「市バス・地下鉄共通 年末年始3dayチケット」は下記の場所で購入できます。
- 神戸市営地下鉄の各駅窓口(谷上駅を除く)
買った後で使わなくなったときは、全て未使用の場合に限って、1月3日まで地下鉄の駅で払い戻ししてもらえます。その際、手数料が210円かかります。
神戸「市バス・地下鉄共通 年末年始3dayチケット」公式サイト
「市バス・地下鉄共通 年末年始3dayチケット」の最新情報や地下鉄・市バスの運行状況は神戸市交通局の公式サイトで確認ください。

神戸方面のお得な切符
コメント