冬は関西の各地でスケート場がオープンしますが、神戸の「ポートアイランドスポーツセンター」もそのひとつ。三宮から近くてアクセスもいいので、買い物やデートのついでに行きやすいスケート場です。
その「ポートアイランドスポーツセンター」へ、できるだけ安く遊びに行きたい…というあなたに、「ポーアイ・スケートチケット」という割引切符を紹介します。
これは、最寄り駅までの往復の電車代と、滑走券がセットで割引になったものです。三宮からなら大人は電車代が実質無料と安いです。
ここでは、「ポーアイ・スケートチケット」の内容や値段、発売期間、購入方法をまとめました。電車で出かけるのでしたら、この切符を使わないと後悔しますよ!【2019-2020年版】
2020-2021年の冬季は、新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、「ポーアイ・スケートチケット」の発売はありません。
目次
「ポーアイ・スケートチケット」ってどんな切符?
「ポーアイ・スケートチケット」は、「ポートアイランドスポーツセンター」の最寄駅(ポートライナー市民広場駅)までの往復乗車券とスケート滑走券がセットになった割引切符です。
神戸市営地下鉄の沿線からは三宮駅までの往復乗車券も付いた「地下鉄拡大版」もあります。
【セット内容】
◆ポートライナー版
- ポートライナーの往復乗車券(実際は250円区間用が2枚)
- ポートアイランドスポーツセンターのスケート滑走券
◆地下鉄拡大版
- ポートライナーの往復乗車券(実際は250円区間用が2枚)
- 神戸市営地下鉄の三宮駅・三宮花時計前駅までの往復乗車券
- ポートアイランドスポーツセンターのスケート滑走券
「ポートアイランドスポーツセンター」は、神戸の人工島「ポートアイランド」にあります。電車でアクセスする場合の最寄駅はポートライナーの「市民広場駅」です。数分ごとに便がありますので便利です。
三宮駅から約10分。市民広場駅から歩いて数分のところにあります(ワールド記念ホールの隣)。
「ポートアイランドスポーツセンター」のスケート営業について【2019-2020年】
「ポートアイランドスポーツセンター」では、毎年11月~3月まで、屋内プールをスケートリンクにして営業しています。メインリンク(60m×30m、氷厚11cm)とサブリンク(18m×28m、氷厚11cm)があります。
- 営業期間:2019年11月5日~2020年3月31日
- 営業時間:10:00~19:00(滑走は18:45まで)
- 休館日:毎週水曜日、12月31日~1月2日
競技会やイベントの開催などによって、営業時間が変更されたりや利用できない日がありますので、出かけるまえに公式サイトで最新情報を確認してください。
また、スケートする際は指先まで隠れる手袋が必要です。売店でも買えます。
また、「ポーアイ・スケートチケット」には、以下の2施設の入館料が割引になる特典が付いています(切符が入っていた封筒を入口で提示します)。
- UCCコーヒー博物館(大人300円→240円に割引、中学生以下は無料)
- バンドー神戸青少年科学館(展示室:大人600円→540円、子供300円→240円、プラネタリウム:大人:400円→360円、子供200円→160円にそれぞれ割引)
どちらの施設も、最寄り駅はポートライナーの「南公園駅」ですが、ポートアイランドスポーツセンターから(へ)歩いていけます(10分弱)。乗車券はセットになったものが使えます。
また、行くときは休館日に注意してください(UCCは毎週月曜日、バンドーは毎週水曜日が基本)。
「ポーアイ・スケートチケット」の値段は?
「ポーアイ・スケートチケット」の値段は下記の通りです。「ポートライナー版」「地下鉄拡大版」とも、発着駅に関係なく一律同じ金額です。
大人 | 中学生 | 小学生 | |
ポートライナー版 | 1,400円 | 950円 | 650円 |
地下鉄拡大版 | 1,700円 | 1,250円 | (設定なし) |
※貸靴代は含まれていません(1足400円)。
※大人用で幼児(未就学)1人も無料入場できます。
「ポーアイ・スケートチケット」はどれくらいお得?
大人は三宮から往復電車代が実質無料!
「ポーアイ・スケートチケット」がどれくらいお得なのかをみてみましょう。
まず、ポートアイランドスポーツセンターのスケート滑走料は、このようになっています。
大人(高校生以上) | 子供(中学生以下) | 大人+未就学児 | 大人+小学生 |
1,400円 | 750円 | 1,400円 | 1,800円 |
これをもとに、「ポーアイ・スケートチケット」を使った場合と使わなった場合を比べてみました。
大人 | 中学生 | 小学生 | |
滑走料 | 1,400円 | 750円 | 750円 |
ポートライナー往復 | 500円 | 500円 | 240円 |
通常合計 | 1,900円 | 1,250円 | 990円 |
ポーアイチケット | 1,400円 | 950円 | 650円 |
26%割引 | 24%割引 | 13%割引 |
このように、「ポーアイ・スケートチケット」を使うと、小学生から大人まで通常よりも13~26%安くなります。大人と小学生の組み合わせでも、「ポーアイ・スケートチケット」をそれぞれで買った方がお得です(通常2,540円⇒2,050円、20%割引)。
というよりも、大人に関していえば、「ポーアイ・スケートチケット」の割引額がポートライナー代と同じです。つまり、三宮から往復の電車代が実質無料で、スケートに行けるということになります。
小学生にいたっては、往復の電車代込みで通常の滑走料よりも安くなるという破格ぶりです。
「地下鉄拡大版」も最大37%安くなる!
「ポーアイ・スケートチケット」の「地下鉄拡大版」もお値打ちです。
地下鉄のどの駅からも、大人の場合で普通に行くよりも27%~38%も安くなります。浮いた分で貸靴代ぐらいでます。中学生は三宮まで210円区間の駅(新神戸~湊川公園駅・ハーバーランド駅)「以外」からは得になります。
主な発着駅 | 地下鉄 | ライナー | 滑走料 | 通常合計 | ポーアイチケットで |
新神戸駅 | 420円 | 500円 | 1,400円 | 2,320円 | 27%割引 |
御崎公園駅 | 480円 | 500円 | 1,400円 | 2,380円 | 29%割引 |
新長田駅 | 480円 | 500円 | 1,400円 | 2,380円 | 29%割引 |
名谷駅 | 620円 | 500円 | 1,400円 | 2,520円 | 33%割引 |
学園都市駅 | 700円 | 500円 | 1,400円 | 2,600円 | 35%割引 |
西神中央駅 | 820円 | 500円 | 1,400円 | 2,720円 | 38%割引 |
※「地下鉄」は発着駅から三宮駅/三宮・花時計前駅まで往復の普通運賃です。
「ポーアイ・スケートチケット」の発売期間と有効期間
発売期間(買える期間)
「ポーアイ・スケートチケット」は、下記の期間限定の発売です。
【2019-2020年版】
2019年(令和元年)12月1日~2020年(令和2年)3月19日 ⇒終了しました。
※ポートアイランドスポーツセンターのスケート営業期間とは異なります。
有効期間(使える期間)
【2019-2020年版】
2019年(令和元年)12月1日~2020年(令和2年)3月19日のうちの1日【当日限り】
※「ポーアイ・スケートチケット」を使うときは、ポートアイランドスポーツセンターの休館日や営業時間に注意してください。休みや営業時間の変更を知らずに行って、スケートができなくても払い戻しはありません。
「ポーアイ・スケートチケット」が買えるところ(購入方法)
「ポーアイ・スケートチケット」は下記の場所で買えます。スケートに行く当日はもちろん、あらかじめ買っておくこともできます。
ポートライナー版 | ポートライナー三宮駅「インフォメーション」 |
地下鉄拡大版 | 神戸市営地下鉄の各駅 |
「ポーアイ・スケートチケット」公式サイト
「ポーアイ・スケートチケット」の最新情報についてはポートライナーの公式サイトで確認ください。
電車でポートアイランドスポーツセンターへスケートに行くなら、「ポーアイ・スケートチケット」を使わないと損です。デメリットはありません。
もともと三宮からのアクセスは良い場所ですが、それに電車代が無料となると、さらに行きやすくなります。観光や買い物やデートのついでにでも立ち寄ってみては。スケートは非日常感が味わえていい気分転換になりますよ。後から筋肉痛が激しいですが…。