.

神戸観光はループバス乗り放題で楽勝【お得な1日・2日乗車券の購入方法】

乗り放題・周遊型の切符
お悩み中
お悩み中
神戸の観光で、移動に便利で交通費を節約できるお得な切符とかないかな。

 

こんなお悩みにお答えします。

 

【この記事の内容】

  • 神姫バスの「神戸ループバスチケット(Kobe loop bus ticket)」という切符を紹介します(内容、値段、発売期間、購入方法)。

 

神戸の中心部にある観光スポットを便利に安くめぐりたいあなたは、「神戸ループバスチケット(Kobe loop bus ticket)」という切符を、チェックしてみてください。

 

これは、「シティーループ」と「ポートループ」という観光用の2つの路線バスを乗り放題できる格安切符です。

 

これらを乗りこなせば、異人館、旧居留地、南京町、メリケンパーク、ハーバーランド、ポートミュージアム(アトア)、湊川神社など、ほとんどの観光地を楽に回れます。

 

ここでは、「神戸ループバスチケット」について、その内容、値段、発売期間、購入方法をまとめました。

 

この記事を読むと、「神戸ループバスチケット」について、ひと通り知ることができます。
まあちん
まあちん





 

「神戸ループバスチケット」ってどんな切符?

 

神戸観光向けシティーループとポートループが乗り放題の「神戸ループバスチケット」の内容、値段、発売期間、購入方法

 

「神戸ループバスチケット」は、「シティーループ」と「ポートループ」という2つの路線バスが乗り放題できる切符です。

 

「1日乗車券」と「2日乗車券」が用意されています。

 

神戸の中心部は、それほど広くはないですが、観光地が山側と海側に点在していて、高低差もあるので移動がしんどいです。時間もかかります。

 

「シティーループ」と「ポートループ」は、そんな観光地を三宮駅を中心に、ぐるぐると循環していているので、効率的に、そして楽に回れます。

 

電車や一般の路線バスでは直接行けないニッチな場所もカバーしているので便利。

 

何か所かを訪れるようでしたら、乗り放題の「神戸ループバスチケット」の利用がおすすめです。

 

ちなみに、シティーループ、ポートループは、神姫(しんき)バスというバス会社が運行しています。

 

シティーループ
  • 三宮駅、新神戸駅から山側と海側の観光地を回ります。一部は神戸空港に発着します。
  • 細い坂道に対応した小さい車両で運行されています。
  • 通常運賃は一律で大人260円、子供130円。
ポートループ
  • 三宮駅、新神戸駅と神戸港周辺を結んでいます。水族館「アトア」や「フェリシモチョコレートミュージアム」へも便利。
  • 全長18mの長い連接バスで運行されています(時々一般車両の場合もあります)。
  • 通常運賃は一律で大人210円、子供110円。
  • 1日乗車券は500円(スマホアプリ版のみ)

 

また、「神戸ループバスチケット」は、「シティーループ」と「ポートループ」のほか、神姫バスが運行している一般路線バスも一部の区間で乗り放題で利用できます。

 

【乗り放題できるバス路線】

神姫バス「神戸ループバスチケット」の乗り放題範囲

神姫バス「神戸ループバスチケット」の乗り放題範囲

 

詳細の路線図

 

シティーループ
  • 全線(三宮駅⇒北野異人館街⇒布引ロープウェイ⇒新神戸駅⇒三宮駅⇒旧居留地⇒南京町⇒メリケンパーク⇒ポートタワー⇒かもめりあ⇒ハーバーランド⇒みなと元町⇒三宮駅。一部は神戸空港、ポートピアホテルへ)
ポートループ
  • 全線(三宮駅⇒神戸ポートオアシス⇒新港町⇒メリケンパーク⇒ポートタワー⇒かもめりあ⇒ハーバーランド⇒新神戸駅⇒三宮駅)
神姫バス
一般路線バス
  • 三宮駅~県庁前~大倉山~新開地~神戸駅(山手線)
  • 新神戸駅前~三宮駅前~神戸ポートオアシス前
  • 神戸駅南口~神戸ポートオアシス前
  • 湊川公園西口~神戸駅南口
  • 新神戸駅前~北埠頭~神戸空港

 

※神戸市バスや阪急バスなど上記以外の路線は利用できません。

 

神戸観光向けシティーループとポートループが乗り放題の「神戸ループバスチケット」の特典内容

「神戸ループバスチケット」には、対象の施設で提示すると、料金の割引やちょっとしたプレゼントがもらえるといった優待が受けられる特典が付いてます。

 

◆優待が受けられるところの一例

  • 風見鶏の館、萌黄の館、うろこの館など異人館
  • 神戸市立博物館
  • 神戸華僑歴史博物館
  • 神戸海洋博物館・カワサキワールド
  • 神戸布引ハーブ園/ロープウェイ
  • 北野工房のまち
  • 相楽園
  • 万葉倶楽部(温浴施設)
  • 神戸みなと温泉「蓮」
  • ルミナス神戸、コンチェルトなどクルーズ船 など ※順不同

※最新情報は公式サイトで確認ください(下方にリンクがあります)。

 

「神戸ループバスチケット」の値段は?

 

神戸観光向けシティーループとポートループが乗り放題の「神戸ループバスチケット」の内容、値段、発売期間、購入方法

 

「神戸ループバスチケット」の値段はこちら。

 

1日乗車券
Kobe 1-day loop bus ticket
大人 700円
子供 350円
2日乗車券
Kobe 2-day loop bus ticket
大人 1,000円
子供 500円

 

 

先にも触れましたが、「シティーループ」の通常運賃は大人260円、子供130円です。路線バスとしては高め。

 

「ポートループ」の方は、大人210円、子供110円です。1日乗り放題は500円(大人のみ)。

 

一般の路線バスは大人210円、子供110円です(ただし、新神戸~神戸空港は大人340円)。

 

ざっくりですが、「1日乗車券」は1日に4回、「2日乗車券」は2日間で4、5回乗れば元は取れます。

 

特に「2日乗車券」の値段設定は、かなり安くて、お得感があります。

 

VISAタッチ決済なら、700円で1日乗り放題!

神戸シティーループ、ポートループはVISAタッチで1日700円乗り放題

 

シティーループとポートループでは、運賃の支払いにVISAカードのタッチ決済が使えます。

 

その1日の利用金額が合計700円になると、それ以上は何回乗っても請求はされません。

 

つまり、実質700円で1日乗り放題で利用できます。「神戸ループバスチケット(1日券)」を買う必要はありません。

 

なお、タッチ決済での乗り方は、対応しているVISAカードやアプリを、シティーループは乗車時に、ポートループは降車時に車内の読み取り機にかざすだけです。

 

【参考】VISAタッチ決済が使えるカードとやり方 

シティーループとポートループでVISAタッチ決済を使うと実質半額。

 

 

「神戸ループバスチケット」の発売期間、有効期間は?

 

神戸観光向けシティーループとポートループが乗り放題の「神戸ループバスチケット」の発売期間

 

発売期間(買える期間)

 

2022年(令和4年)4月1日~通年

 

「神戸ループバスチケット」は、1年を通して発売されます。

 

ただ、コロナの影響等で発売休止されることもありえますので、買いたいときは、念のため、事前に公式サイトなどで最新情報を確認することをおすすめします。

 

有効期間(使える期間)

 

2022年(令和4年)4月1日~のうちの

  • 「1日乗車券」は好きな1日。
  • 「2日乗車券」は連続した2日。

 

※利用当日は、始発便から最終便まで乗り放題できます。

 

※「2日乗車券」の利用日は連続している必要があります。飛び飛びはダメ。

 

「神戸ループバスチケット」はどこで買える?(購入方法)

 

神戸観光向けシティーループとポートループが乗り放題の「神戸ループバスチケット」の購入方法

 

「神戸ループバスチケット」には、一般的な紙の切符とスマホアプリの電子切符(モバイル乗車券)の2つのタイプがあります。値段や内容は同じです。

 

土日祝は子供運賃が無料!

土日祝や夏休み、冬休み中は、シティーループ、ポートループを利用する大人1人につき子供(小学生)2人まで運賃が無料になります(エコファミリー制度)。

子供用の「神戸ループバスチケット」を買うときは注意してください。

 

「神戸ループバスチケット」の発売

 

 

紙の乗車券

 

「神戸ループバスチケット」の紙版は、下記の場所で利用当日、あるいは事前に購入できます。

 

支払い方法は現金のみです。

 

  • 神戸市総合インフォメーションセンター(JR三ノ宮駅東口南側)
  • 新神戸駅観光案内所(新幹線の新神戸駅改札口付近)
  • 神姫バス神戸三宮バスターミナル(JR三ノ宮駅東側の高架下)
  • 北野工房のまち
  • かもめりあ乗車券発売所
  • シティーループバスの車内(1日券のみ)
  • ファミリーマート神戸空港店

 

利用当日は、切符の日付欄がスクラッチ式になっているので、最初の乗車前に、その日の箇所を自分で削っておきます(日付の削り間違いに注意!)。

 

その後は乗車の都度、運転手に見せるだけです。

 

「神戸ループバスチケット」を買った後は、払い戻しできません。

 

スマホアプリ版(モバイル乗車券)

神戸観光向けシティーループとポートループが乗り放題の「神戸ループバスチケット」のスマホアプリ購入方法

「神戸ループバスチケット」の電子版(モバイル乗車券)は、「PassRu(パスルー)」と「RYDE PASS(ライドパス)」というスマホアプリで、いつでも、どこでも購入できます。

 

スマホアプリの画面が、そのまま乗車券になります(チケットレス)。

 

利用当日は、各アプリの「購入済みチケット」の「使用開始する」を押すと、スマホ画面に日付入りの切符が表示されます。

 

その画面をシティーループは乗車時、ポートループは降車時に、

 

  • 「PassRu」は、運転手に画面を見せます。
  • 「RYDE PASS」は、運転手に声掛けのうえ、画面のQRコードを読み取り機にタッチします。

 

なお、どちらでも、支払い方法はクレジットカードのみです。

 

※「PassRu(パスルー)」「RYDE PASS」は、グーグル、アップルの各アプリストアから無料でダウンロードできます。




「神戸ループバスチケット」公式サイト

 

神戸観光向けシティーループとポートループが乗り放題の「神戸ループバスチケット」の内容、値段、発売期間、購入方法

 

「神戸ループバスチケット」や「シティーループ」「ポートループ」の運行状況や時刻表など最新情報は、神姫バスの公式サイトで確認ください。

 

神姫バス公式サイト

 

【参考リンク】

「KOBE観光スマートパスポート」(観光施設巡り放題)

「神戸街めぐり1dayクーポン」(電車1日乗り放題、神戸ループバスチケットの割引特典も)

神戸で人気のグルメ ランキングTOP20 | 食べログ

神戸ホテル・旅館・宿おすすめランキング【JTB】

神戸らしい眺望景観ビューポイントサイン(神戸市役所)

 

神戸中心部にあるそれぞれの観光地は最寄駅から歩けますが、何か所か回るとなると高低差もあって大変です。2つのループバスは時間と体力の節約におすすめです。その際は、お得な乗り放題切符を活用ください。
まあちん
まあちん

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました