
こんなお悩みにお答えします。
【この記事の内容】
- 阪神電車の「阪神・明石市内1dayチケット」という切符を紹介します(内容、値段、発売期間、購入方法)。
大阪~神戸~明石をなるべく安く電車移動したいあなたはは、阪神電車の「阪神・明石市内1dayチケット」という1日乗車券を、チェックしてみてください。
これは、大阪梅田・難波~明石の間を1日乗り放題できる切符です。使い方次第で、電車代がかなり節約できます。
区間によっては、往復するだけでも通常の運賃よりお得な場合も。例えば、梅田駅~明石駅で10%、難波駅~明石駅18%も割引になります。JRの普通運賃よりも安いです。
ここでは、「阪神・明石市内1dayチケット」の内容と値段、発売期間、購入方法をまとめました。【2022年版】

「阪神・明石市内1dayチケット」ってどんな切符?
「阪神・明石市内1dayチケット」は、阪神電車と山陽電車の大阪(梅田・難波)~明石市内の区間が乗り放題(乗り降り自由)の1日乗車券です。
【阪神・明石市内1dayチケットの有効区間(乗り放題範囲)】
- 阪神電車の全線
- 山陽電車の西代駅~西二見駅の間
※阪神電車と山陽電車は直通運転しています。
大阪から明石方面、明石から大阪方面、どちらでも使えますし、神戸から明石に寄って大阪へ向かうといった使い方も可能です。
もちろん、途中の尼崎、西宮、芦屋、三宮、元町、須磨、垂水などでも自由に下車できます。
範囲内の利用でしたら、追加の電車代はかかりません。普段の買い物や用事から仕事、そして行楽、観光まで使い勝手がいい切符です。
そして値段も魅力的です。
「阪神・明石市内1dayチケット」の値段は?(2022年版)!
「阪神・明石市内1dayチケット」(2022年版)の値段はこちら。大人用のみの発売です。
大人 | 1,650円 |
単純に、片道の運賃が826円以上する区間を往復するだけでも、お得ということになります。
大阪方面~明石駅の主な区間の阪神電車・山陽電車の普通運賃は、以下のようになっています。
利用区間 | 普通運賃 |
大阪梅田駅~明石駅 | 片道920円、往復1,840円 |
大阪難波駅~明石駅 | 片道1,010円、往復2,020円 |
西九条駅~明石駅 | 片道910円、往復1,820円 |
尼崎駅~明石駅 | 片道890円、往復1,780円 |
西宮駅~明石駅 | 片道870円、往復1,740円 |
芦屋駅~明石駅 | 片道840円、往復1,680円 |
このように、大阪~明石を往復する場合、「阪神・明石市内1dayチケット」を使うと、梅田で約10%、難波で約18%、通常より安くなります。
もちろん、往復では損になる駅からでも、乗り放題を生した使い方次第で、メリットはあります。
【参考】主な区間の普通運賃(大人片道)
利用区間 | 普通運賃 |
初乗り(最短区間) | 阪神電車150円、山陽電車160円 |
大阪梅田駅~甲子園駅 | 270円 |
大阪梅田駅~神戸三宮駅 | 320円 |
神戸三宮駅~明石駅 | 600円 |
須磨駅~明石駅 | 370円 |
垂水駅~明石駅 | 240円 |
ちなみに、大阪~神戸~明石の間はJR神戸線も走っています。そのJRの主な区間の普通運賃は次の通りです。
JRの場合 | 普通運賃(大人) |
大阪駅~明石駅 | 片道940円、往復1,880円 |
JR難波駅~明石駅 | 片道1,100円、往復2,200円 |
西九条駅~明石駅 | 片道940円、往復1,880円 |
尼崎駅~明石駅 | 片道730円、往復1,460円 |
大阪駅~三ノ宮駅 | 片道410円 |
三ノ宮駅~明石駅 | 片道400円 |
須磨駅~明石駅 | 片道220円 |
垂水駅~明石駅 | 片道180円 |
例えば、大阪駅~明石駅では、往復だけでも「阪神・明石市内1dayチケット」の方が10%お得です。。
「阪神・明石市内1dayチケット」の発売期間と有効期間は?(2022年版)
発売期間(買える期間)
「阪神・明石市内1dayチケット」は1年を通して発売されています。
【2022年版】
2022年(令和4年)4月1日〜2023年(令和5年)3月31日
有効期間(使える期間)
【2022年版】
2022年(令和4年)4月1日〜2023年(令和5年)4月30日のうちの好きな1日間
※利用当日は、始発電車から最終電車まで乗り放題できます。
「阪神・明石市内1dayチケット」はどこで買える?(購入方法)
「阪神・明石市内1dayチケット」は発売期間中、以下の阪神電車、山陽電車の駅などで購入できます。
利用する当日に買えますし、前もって買っておくこともできます。
大阪で購入できるところ
- 阪神電車「大阪梅田駅」の駅長室
- 「大阪難波駅」の東特急券売り場
明石市内で購入できるところ
- 山陽電車の大蔵谷駅〜西二見駅の各駅券売機
- 山陽電車の明石駅、東二見駅の窓口
- 山陽電車の定期券発売所(明石、東二見)
- ご案内センター(明石駅)
それ以外で購入できるところ
- 阪神電車の尼崎・甲子園・御影・神戸三宮・新開地の各駅長室
- 阪神電車サービスセンター(神戸三宮駅西口)
- 山陽電車の西代駅、板宿駅、東須磨駅、須磨駅、垂水駅
- 山陽電車の定期券発売所(板宿、垂水)
※買った後で使わなくなったときは、有効期間内で未使用でしたら、発売場所で払い戻ししてもらえます。ただ、手数料を取られます(300円)。
「阪神・明石市内1dayチケット」公式サイト
「阪神・明石市内1dayチケット」の発売情報や最新情報については公式サイトで確認ください。
(参考)明石で人気のグルメ ランキングTOP20 (食べログ)

コメント