.

※記事内に広告を含む場合があります。

大阪~三宮~神戸空港が1日1300円で乗り放題【阪神1dayパス】

ポートライナー・六甲ライナー
お悩み中
お悩み中
大阪~神戸をお得に電車移動できる格安チケットがあったら知りたい。

 

こんなお悩みにお答えします。

 

【この記事の内容】

  • 「ポートライナー・阪神 1day PASS」という1日乗車券を紹介します(内容、値段、発売期間、購入方法)。

 

観光や仕事などで、大阪~神戸の何か所かを電車でめぐるようなときは、「ポートライナー・阪神 1day PASS」をチェックしてみてください。

 

これは、阪神電車とポートライナーが乗り放題(乗り降り自由)の1日乗車券です。

 

とくに神戸側の発着地や目的地が、神戸空港やポートアイランドの場合、使い方次第で、電車代の節約が期待できますよ。

 

ここでは、「ポートライナー・阪神 1day PASS」の内容と値段、発売期間、購入方法についてまとめました。

この記事で「ポートライナー・阪神 1day PASS」について、ひと通り知ることができます。
まあちん
まあちん

大阪~神戸「ポートライナー・阪神 1day PASS」ってどんな切符?

 

「ポートライナー・阪神 1day PASS」の内容、値段、発売期間、購入方法

 

はじめに「ポートライナー・阪神 1day PASS」の特徴、内容から紹介します。

 

スマホが必須のデジタル乗車券です。

 

「ポートライナー・阪神 1day PASS」の内容、値段、発売期間、購入方法

 

「ポートライナー・阪神 1day PASS」は、スマホの画面にQRコードをス表示させて使うデジタル乗車券です。

 

紙やカードの切符は発券しません(チケットレス)。スマホが切符になります。

 

このため、「ポートライナー・阪神 1day PASS」の利用には、インターネットにつながるスマホが必須です。

 

大阪梅田・難波~三宮~神戸空港が1日乗り放題

 

「ポートライナー・阪神 1day PASS」では、大阪(梅田・難波)~神戸(三宮・元町)~神戸空港の阪神電車とポートライナーを1日乗り放題で利用できます。

 

「ポートライナー・阪神 1day PASS」の乗り放題範囲

 

  • 阪神電車の全線(元町駅~新開地駅方面の神戸高速線は除く)
  • ポートライナーの全線

 

「ポートライナー・阪神 1day PASS」は、神戸港の人工島「ポートアイランド」や神戸空港が利用範囲に含んでいるのが特徴です。

 

ポートアイランドの主な施設

中公園駅
  • 北公園、みなと異人館、神戸大橋
  • ポーアイしおさい公園
みなとじま駅
  • 神戸学院大学
  • 兵庫医科大学
市民広場駅
  • ワールド記念ホール
  • 神戸市立ポートアイランドスポーツセンター
  • 神戸国際展示場
  • 神戸ポートピアホテル
  • アリストンホテル神戸
医療センター駅
  • 神戸市中央市民病院
  • 神戸アイセンター
  • エスペランサ神戸フットサルパーク
計算科学センター駅
  • 神戸どうぶつ王国
  • 理化学研究所 計算科学研究センター
  • 甲南大学
南公園駅
  • UCCコーヒー博物館
  • バンドー神戸青少年科学館
  • IKEA神戸
中埠頭駅
  • シーベックホール
  • ホテルパールシティ神戸

 

大阪から「神戸どうぶつ王国」へ行く場合は、この切符で。

 

「ポートライナー・阪神 1day PASS」の発売期間と有効期間は?

 

「ポートライナー・阪神 1day PASS」の発売期間と有効期間は、下記のとおりです。

 

発売期間(買える期間)

 

2025年(令和7年)8月1日~2026年(令和8年)3月31日

 

有効期間(使える期間)

 

2025年(令和7年)8月1日~2026年(令和8年)3月31日の購入日から3カ月以内の好きな1日

 

※阪神電車とポートライナーは同じ日の利用に限ります。

 

乗り放題「ポートライナー・阪神 1day PASS」の値段は?

 

「ポートライナー・阪神 1day PASS」の値段は下記の通りです。大人用のみの発売です。

 

大人 1,300円

 

ここで、この値ごろ感をイメージしやすいように、阪神電車、ポートライナーの主な区間の通常運賃を挙げてみました。

 

阪神電車の運賃幅 140~420円
ポートライナーの運賃幅 210~340円
大阪梅田駅~神戸三宮駅~神戸空港駅 670円
大阪梅田駅~神戸三宮駅~市民広場駅 580円
大阪梅田駅~神戸三宮駅・元町駅 330円
大阪梅田駅~尼崎駅 250円
大阪梅田駅~甲子園駅・西宮駅 280円
大阪梅田駅~芦屋駅 300円
大阪難波駅~神戸三宮駅~神戸空港駅 760円
大阪難波駅~神戸三宮駅~市民広場駅 670円
大阪難波駅~神戸三宮駅・元町駅 420円
大阪難波駅~尼崎駅 340円
大阪難波駅~甲子園駅・西宮駅 370円
大阪難波駅~芦屋駅 390円
神戸三宮駅~西九条駅 320円
神戸三宮駅~尼崎駅 300円
神戸三宮駅~甲子園駅・西宮駅 280円
神戸三宮駅~元町駅 140円
甲子園駅~ドーム前駅 370円
西宮駅~甲子園駅 160円
三宮駅~神戸空港駅 340円
三宮駅~計算科学センター駅 290円
三宮駅~市民広場駅・南公園駅 250円
神戸空港駅~市民広場駅・南公園駅 250円
ポートライナー専用1日乗車券 1日710円

 

難波・梅田~神戸空港は、往復するだけで「ポートライナー・阪神 1day PASS」が安いです。

 

そのほかは、阪神電車とポートライナーをあわせて、おおむね1日に3~4回以上、乗り降りするようでしたら、お得になる可能性が高いです。

 

いちど試算してみてください。

 

「ポートライナー・阪神 1day PASS」はどこで買える?(購入方法)

 

大阪~神戸空港乗り放題「ポートライナー・阪神 1day PASS」の発売場所、購入方法

 

「ポートライナー・阪神 1day PASS」は、「スルッとQRtto(くるっと)」というサイトでのみ発売しています。

 

スマホやパソコンから、いつでも購入できます。

 

阪神電車やポートライナーの駅では買えません。

 

支払方法は、クレジットカードです。国際ブランドのデビットカードも使える場合があります(登録して支払いできればOK)。

 

スルッとQRttoで購入する

 

購入後の払い戻しは、有効期間内で「利用開始」操作前に限って、インターネット上の操作で可能です。手数料は発生しません。

 

「スルッとQRtto(くるっと)」は、関西私鉄のデジタル乗車券を発売しているサイトです。初めて利用する際は、会員登録が必要です(無料)。スマホ用のアプリはありません。

 

「ポートライナー・阪神 1day PASS」の利用方法は?

 

大阪~神戸空港乗り放題「ポートライナー・阪神 1day PASS」の利用方法

 

「ポートライナー・阪神 1day PASS」を使用する当日(午前3時以降)は、最初にスマホから「スルッと QRtto」にアクセスします。

 

そして購入した「ポートライナー・阪神 1day PASS」選んで「利用開始する」を押下します。

 

その時点で切符が有効になり、終電まで乗れる状態になります。取り消しできません。

 

「ポートライナー・阪神 1day PASS」の画面には、QRコードがあります。

 

駅では、それをスマホ画面に表示させて「QR」対応改札機の読み取り口にタッチして出入りします。

 

大阪~神戸空港乗り放題「ポートライナー・阪神 1day PASS」の利用方法

 

QRコードはスクショしたり、紙に印刷したものは使えません。改札を出入りするたびに画面表示させます。

 

「ポートライナー・阪神 1day PASS」は、スマホの充電切れなどで、QRコードを画面表示できない場合は使えません(無効)。そのときは、通常の運賃支払いが必要になります。モバイルバッテリーを持参するなどして注意ください。

 

「ポートライナー・阪神 1day PASS」公式サイト

 

「ポートライナー・阪神 1day PASS」の最新情報は、阪神電車、ポートライナーの公式サイトで確認ください。

 

阪神電車公式サイト

 

ポートライナー公式サイト

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました