日本三景の「天橋立」や”舟屋”の街並で有名な「伊根町」の観光を、交通費など費用をできるだけ節約して楽しみたいというあなたに、「海の京都、天橋立・伊根フリーパス」という切符を紹介します。
これは、地元の京都丹後鉄道(丹鉄)や路線バスの乗り放題のほか、天橋立見物のケーブルカーや観光船、伊根湾めぐりの遊覧船などが運賃や料金がセットで割引になったものです。
1日用と2日用が用意されています。特に2日用は格安なので、泊りがけの旅行にはおすすめです。
ここでは、この「海の京都、天橋立・伊根フリーパス」の内容と値段、購入方法をまとめました。
目次
「海の京都、天橋立・伊根フリーパス」ってどんな切符?
「海の京都、天橋立・伊根フリーパス」は、名前の通り、丹後地方の特に天橋立と伊根町を鉄道や路線バス、遊覧船などを利用してお得に観光できる割引切符です。「1日用」と「2日用」があります。
ちなみに、「海の京都」とは、京都府の福知山市、舞鶴市、綾部市、宮津市、京丹後市、伊根町、与謝野町を合わせた地域を指す愛称です。
丹鉄が乗り放題!特急も利用OK!
「海の京都、天橋立・伊根フリーパス」は、丹後地方を走る京都丹後鉄道(丹鉄)の全線(下図)が乗り放題で利用できます。
普通列車や快速列車はもちろん、通常は別料金が必要な特急列車(自由席)にも乗れます。特急を含めると、ローカル線の割には本数が多いので、移動は便利です。
※丹鉄は豊岡駅、福知山駅、西舞鶴駅でそれぞれJRと接続していますので、京阪神方面からのアクセスも良いです。
※特急の指定席や観光列車、通勤ライナーは利用できません。追加料金が必要です。
天橋立見物のケーブルカーや遊覧船なども乗り放題!
「海の京都、天橋立・伊根フリーパス」では、京都タンゴ鉄道のほかに下記の交通機関も利用できます。これらも乗り放題(乗り降り自由です)。
- 天橋立観光船(海から天橋立見物):宮津桟橋~天橋立桟橋~一の宮桟橋(傘松公園)
- 傘松公園ケーブルカー・リフト(山上から天橋立を「股のぞき」)
- 路線バス(丹後海陸交通):宮津駅~天橋立駅前~天橋立ケーブル下~伊根湾めぐり・日出~伊根
- 伊根湾めぐり遊覧船
このほか「海の京都、天橋立・伊根フリーパス」で、成相寺登山バスの割引(大人往復720円⇒400円)、天橋立レンタサイクル(天橋立桟橋、一の宮桟橋)の料金割引(1時間400円⇒200円)も受けられます。
※成相(なりあい)寺は西国第二十八番札所のお寺で、傘松公園の背後の山上にあります。傘松公園からバスで約7分。入山料として大人500円が別に必要です。
「海の京都、天橋立・伊根フリーパス」の値段は?
「海の京都、天橋立・伊根フリーパス」の値段は次の通りです。2日用は1日用に1,000円プラスするだけです。
大人 | 子供 | |
1日用 | 3,550円 | 1,780円 |
2日用 | 4,550円 | 2,280円 |
ちなみに、「海の京都、天橋立・伊根フリーパス」を使わずに、京都丹後鉄道やバスなど普通に利用した場合の運賃や料金はこのようになっています。
(丹鉄)初乗り運賃 | 150円~250円 |
(丹鉄)福知山駅~宮津駅 | 700円 |
(丹鉄)豊岡駅~宮津駅 | 1,300円 |
(丹鉄)西舞鶴駅~宮津駅 | 600円 |
(丹鉄)特急料金・自由席(乗車券にプラス) | 350円~1,000円 |
(バス)初乗り運賃 | 150円 |
(バス)宮津駅~道の駅「海の京都宮津」(宮津桟橋) | 150円 |
(バス)宮津駅・天橋立駅~天橋立ケーブル下 | 400円 |
(バス)宮津駅・天橋立駅~伊根 | 400円 |
(バス)天橋立ケーブル下~伊根 | 200円 |
傘松公園ケーブルカー・リフト | 片道340円 往復680円 |
(天橋立観光船)宮津桟橋~天橋立桟橋 | 片道500円 往復900円 |
(天橋立観光船)天橋立桟橋~一の宮桟橋(傘松公園) | 片道600円 往復1,000円 |
(天橋立観光船)宮津桟橋~一の宮桟橋(傘松公園) | 片道1,000円 往復1,800円 |
伊根湾めぐり遊覧船 | 800円 |
宮津駅~(バス)~道の駅「海の京都・宮津」=宮津桟橋~(観光船)~傘松公園(ケーブル・リフト)の単純な往復だけで、2,780円しますので、宮津駅までの往復の鉄道代を足すと、天橋立見物だけで「海の京都、天橋立・伊根フリーパス」の元は取れます。さらに伊根まで足をのばしたり、乗り放題を生かした使い方をすると、かなりお得です。
「海の京都、天橋立・伊根フリーパス」の発売期間と有効期間
発売期間(買える期間)
現時点では発売期間が特に限定されていませんので、天橋立方面に行く時はいつでも買えます。
有効期間(使える期間)
「1日用」は乗車当日の1日、「2日用」は乗車当日とその翌日(連続した2日間)の始発便から最終便まで使えます。
「海の京都、天橋立・伊根フリーパス」はどこで買える?
「海の京都、天橋立・伊根フリーパス」は、下記の場所で購入できます。
京都丹後鉄道 |
※京阪神や城崎方面からJRで行く場合は、「福知山駅」「豊岡駅」「西舞鶴駅」で下車して、丹鉄の窓口で「海の京都、天橋立・伊根フリーパス」を買ってください。 |
丹後海陸交通 |
|
また、インターネットでも買うことができます。予約(購入)を完了させると「引換クーポン」が発行されます。それを利用当日に駅(上記の発売駅)へ持参して、「海の京都、天橋立・伊根フリーパス」の現物と引き換えるという流れとなります。
「海の京都、天橋立・伊根フリーパス」(1日用)の詳細と購入はこちら。
「海の京都、天橋立・伊根フリーパス」(2日用)の詳細と購入はこちら。
※買った後で使わなくなったときは、未使用で有効期間内であれば、払い戻ししてもらえます。その際、手数料が220円かかります。
「海の京都、天橋立・伊根フリーパス」公式サイト
「海の京都、天橋立・伊根フリーパス」の詳細や最新情報は、京都丹後鉄道の公式サイトで確認ください。
路線バス、傘松公園、天橋立観光船、伊根湾めぐり遊覧船の情報、観光のモデルコースなどは、丹後海陸交通の公式サイトが詳しいです。

天橋立や伊根の観光は、車が無くても公共交通機関で楽しめます。ただ、丹鉄にしても、観光船や遊覧船、バスにしても本数はありますが、多いわけではありませんので、前もって時刻表を確認して、それに合わせて予定を組むようにした方が効率的でいいと思います。交通費の方は、「海の京都、天橋立・伊根フリーパス」の利用で効率的です。車で行くときも、現地で買える天橋立観光がらみのお得な割引切符がいろいろありますので、「丹後海陸交通」の公式サイトをのぞいてみてください。