.

※記事内に広告を含む場合があります。

万博記念公園入園×モノレール乗り放題|割引チケットでお得に行く方法

乗り放題・周遊型の切符
お悩み中
お悩み中
万博記念公園にモノレールで安く出かけたいけど、格安チケットとかお得な切符とかないやろか。

 

こんなお悩みにお答えします。

 

【この記事の内容】

  • 大阪モノレールの「お得に万博記念公園エンジョイパス」という切符を紹介します(内容、値段、発売期間、購入方法)。

 

大阪の吹田市にある「万博記念公園」は、太陽の塔、日本庭園、博物館など見どころが満載で、家族連れやカップルにも人気のスポットです。

 

今回は、そんな万博記念公園を850円でお得に満喫できる「お得に万博記念公園エンジョイパス」を紹介します。

 

これは、大阪モノレールの1日乗り放題と万博記念公園 の「自然文化園・日本庭園」への入園がセットになった割引切符です。

 

その内容や値段の詳細、発売期間、購入方法をまとめました。【2025年版】

 

この記事で、「お得に万博記念公園エンジョイパス」について、ひと通り知ることができます。
まあちん
まあちん

「お得に万博記念公園エンジョイパス」とは?

 

大阪モノレール乗り放題「お得に万博記念公園エンジョイパス」の発売期間、値段、購入方法

 

はじめに「お得に万博記念公園エンジョイパス」の特徴や内容から紹介していきます。

 

利用にスマホが必須のデジタル切符です。

 

大阪モノレール乗り放題「お得に万博記念公園エンジョイパス」はQRコード式のデジタル切符

 

「お得に万博記念公園エンジョイパス」は、スマホにQRコードを表示させて使うデジタル切符です。

 

切符は発券しません(チケットレス)。

 

スマホが切符になりますので、「お得に万博記念公園エンジョイパス」の利用にあたってはインターネットにつながるスマホが必須です。

 

大阪モノレールが1日乗り放題!

 

万博記念公園へ電車でアクセスする場合、最寄り駅は、大阪モノレールの「万博記念公園駅」または「公園東口駅」になります。

 

大阪モノレール乗り放題「お得に万博記念公園エンジョイパス」の発売期間、値段、購入方法

 

「お得に万博記念公園エンジョイパス」には、この大阪モノレールの1日乗車券が付いていて、全線(下図)で乗り放題できます。

 

大阪モノレール「お得に万博記念公園エンジョイパス」の乗り放題範囲

 

万博記念公園だけでなく、いろいろめぐれます。

 

大阪モノレールは、地下鉄や私鉄と下記の駅で接続しています。大阪市内や京都などからアクセスは便利です。

 

乗換駅 接続路線
蛍池駅 阪急電車宝塚線
千里中央駅 北大阪急行、地下鉄御堂筋線
山田駅 阪急電車千里線
南茨木駅 阪急電車京都線
大日駅 地下鉄谷町線
門真市駅 京阪電車

 

自然文化園・日本庭園にそのまま入園OK!

 

大阪モノレール乗り放題「お得に万博記念公園エンジョイパス」は自然文化園、日本庭園の入園セット

 

「お得に万博記念公園エンジョイパス」で、万博記念公園にある「自然文化園」と「日本庭園」に入園できます。

 

「自然文化園」は、前回1970年(昭和45年)の大阪万博で、パビリオンが集まっていた場所の跡地で、閉幕後に「太陽の塔」を中心に、木や花、芝生を植えて整備された広大な公園です。

「日本庭園」は、万博の際に日本政府の出展施設として造園されたものです。

 

万博記念公園の開園時間は9時30分から17時まで。毎週水曜日が休みです(水曜日が祝日の場合は翌日の木曜日)。10月、11月は無休。

 

ただし、天候などによって変更になる場合がありますので、出かける前に最新情報の確認をおすすめします(最下方に公式サイトへのリンクがあります)。

 

万博記念公園周辺で優待特典も!

 

大阪モノレール乗り放題「お得に万博記念公園エンジョイパス」の料金割引など優待特典

 

「お得に万博記念公園エンジョイパス」には、万博記念公園内や周辺にある対象の施設や店舗で、料金の割引などの優待が受けられる特典クーポンが付いています。

 

施設名 優待内容
万博おもしろ自転車広場 延長10分無料(本人含め5名様まで)
夢の池サイクルポート 延長10分無料(本人同船ボート1隻)
ノイ・カフェ(万博入口前店) 500円以上購入でコーヒー1杯無料
クレープ&タピオカ ジェラフル ドリンク注文:タピオカ2倍/クレープ注文:トッピング無料(一部対象外あり)
大阪日本民芸館 一般750円→450円、大学・高校生:450円→350円、小中学生:100円→50円
万博BEAST 天空回廊 500円→無料(BEAST利用者限定)
国立民族学博物館 団体割引料金+高校生以下無料+オリジナルグッズ進呈(特別展・本館展示ともに)
NIFREL(ニフレル) 入口でオリジナルポストカードをプレゼント
エキスポシティ スペシャルクーポン進呈
E PRONTO(千里中央駅構内) 会計金額から10%割引
くくる(万博記念公園駅改札外) 土日祝限定|たこ焼き購入でソフトドリンク1杯無料

 

※特典内容は予告なく変更になる場合があります。最新方法は公式サイトで確認ください。

 

※出かける前に各施設の営業状況をご確認ください。もし休業などで利用できなくても返金などはありません。

 

「お得に万博記念公園エンジョイパス」の発売期間と有効期間は?

 

大阪モノレール乗り放題「お得に万博記念公園エンジョイパス」の発売期間、有効期間

 

「お得に万博記念公園エンジョイパス」の発売期間と有効期間は、下記のとおりです。

 

発売期間(買える期間)

 

2025年(令和7年)6月23日~2026年(令和8年)3月31日

 

有効期間(使える期間)

 

2025年(令和7年)6月23日~2026年(令和8年)3月31日で、購入日から90日以内の好きな1日

 

※利用当日は始発から終電まで乗り放題できます。

 

※利用できる最終日は2026年3月31日です。

 

モノレールの利用と、「自然文化園」と「日本庭園」の入園は、同じ日に限ります。

 

モノレール乗り放題「お得に万博記念公園エンジョイパス」の値段は?

 

「お得に万博記念公園エンジョイパス」の値段はこちら。

 

大人 850円
中学生 700円
小学生 360円

 

ちなみに、通常の日本庭園と自然文化園の入園料(共通)は、こうなっています。

 

大人 260円
中学生 80円
小学生 80円

 

万博記念公園の入園券だけ購入する。

 

「お得に万博記念公園エンジョイパス」がお得かどうかを、通常の場合と比べてみました(大人の場合)。

 

主な発着駅 モノレール往復 万博公園 通常合計 エンジョイパス
蛍池駅 760円 260円 1,020円 850円:17%割引
千里中央駅 500円 260円 760円 850円
山田駅 400円 260円 660円 850円
南茨木駅 500円 260円 760円 850円
大日駅 760円 260円 1,020円 850円:17%割引
門真市駅 820円 260円 1,080円 850円:21%割引
休日満喫1dayチケット(休日限定1日乗車券) 700円 260円 960円 850円:11%割引

 

モノレールを万博記念公園駅まで単純に往復乗車するだけなら、柴原阪大前駅、摂津駅、彩都西駅より遠い(万博公園より離れた)駅からは、「お得に万博記念公園エンジョイパス」が得です。

 

往復では損な駅からでも、乗り放題や優待特典を活用すれば、メリットはあります。

 

大阪モノレール「お得に万博記念公園エンジョイパス」はどこで買える?(購入方法)

 

大阪モノレール乗り放題「お得に万博記念公園エンジョイパス」の購入方法、買い方

 

「お得に万博記念公園エンジョイパス」は、インターネットの「スルッとQRtto(クルッと)」というサイトで発売しています。

 

駅では買えません。

 

スマホやパソコンからアクセスして、24時間いつでも購入できます。

 

利用当日でも大丈夫です。

 

支払方法は、クレジットカードのみになります。ただ、デビットカードも一部使えます(登録してみて支払いできればOK)。

 

スルッとQRttoで購入する

 

※購入した後で、利用日の変更や取り消し(払い戻し)したいときは、有効期間内で「利用開始」の操作前でしたら、手数料なしでインターネット上で手続きできます。なお、変更は取り消ししてから、再購入することになります。

 

「スルッとQRtto」は、デジタル乗車券の販売サイトです。初めて利用する際は、簡単な会員登録が必要です(無料)。

 

大阪モノレール「お得に万博記念公園エンジョイパス」の使い方は?(利用方法)

 

大阪モノレールQRコード乗車券「お得に万博記念公園エンジョイパス」の利用方法

 

「お得に万博記念公園エンジョイパス」は、使い方も簡単です。

 

利用当日(午前3時~)になったら最初に、あなたのスマホから「スルッとQRtto」にアクセスして、購入した「お得に万博記念公園エンジョイパス」の「利用開始する」をタップ(押下)します。

 

すると、「お得に万博記念公園エンジョイパス」のQRコードが画面表示されます。

 

これ以降に、モノレールに乗るときは、そのQRコードを画面表示させたスマホを「QR」対応改札機の読み取り口に直接タッチしますす。

 

大阪モノレールQRコード乗車券「お得に万博記念公園エンジョイパス」の利用方法、乗り方

 

優待特典を使う際は、スマホにQRコード画面から「画面提示による優待割引」を表示して、係員や店員に提示します。

 

「お得に万博記念公園エンジョイパス」は、スマホの不具合や充電切れなどでQRコードを画面表示できなくなると使えません(無効)。

このため、いつも以上にスマホの取り扱いに注意が必要です。とくに電池対策にモバイルバッテリーの携帯をおすすめします。

 

「お得に万博記念公園エンジョイパス」公式サイト

 

「お得に万博記念公園エンジョイパス」は、

 

  • モノレール1日乗り放題
  • 万博記念公園(自然文化園+日本庭園)入園
  • 万博記念公園内外の施設やお店での優待特典

 

がセットになって850円。交通費と入園料を節約したい人におすすめです。

 

詳細については、大阪モノレールの公式サイトで確認ください。

 

大阪モノレール公式サイト

 

万博記念公園公式サイト 

 

【参考】万博記念公園方面モノレールのお得な切符

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました