こんなお悩みにお答えします。
【この記事の内容】
- JR西日本の「おとなびWEB早特」というお得な切符を紹介します(内容、値段、発売期間、購入方法)。
JR西日本の山陽新幹線や特急列車を安く利用したいあなたが今50歳以上でしたら、「おとなびWEB早特」という切符をチェックしてみてください。
山陽新幹線「のぞみ」や特急列車は2割引、新幹線「こだま」なら4割引と、めちゃめちゃお得です。
設定のある列車や区間は限定されていますが、あなたの行先に合ったものがあれば、ラッキー。
年をとってよかったなぁ~と、珍しく?思える切符です。
その「おとなびWEB早特」の内容や値段、発売期間、購入方法(買い方)をまとめました。
JR西日本「おとなびWEB早特」ってどんな切符?

はじめに、「おとなびWEB早特」がどんな切符なのか、その内容や特徴から紹介していきます。
50歳以上の「おとなび会員」向け限定切符です。

「おとなびWEB早特」は、JR西日本が「おとなび会員」向けに発売している山陽新幹線や特急列車の割引切符です。
「おとなび会員」とは、JR西日本が運営する「おとなび」という会員制の優待サービスに登録している人のことです。
50歳以上の人なら、だれでも入会できます。
インターネットで最低限の個人情報を入力するだけです。
費用もいっさいかかりません。
その割に、優待内容が充実しています。
「会員」登録ときくと、ちょっと心配かもしれませんが、入会するデメリットはないです。
1人片道から7日前までネット発売。
「おとなびWEB早特」は、対象の山陽新幹線や特急列車を、1人から片道単位で購入できます。
乗車券と特急券(指定席)がセットになっています。
発売は出発の7日前までで、インターネット限定です。駅では買えません。
急な旅行には向きませんが、一人旅や帰省はもちろん、出張にも便利です。
新幹線や特急の指定席が2~4割引き!

「おとなびWEB早特」の大きな特徴は、値段の安さです。
山陽新幹線「のぞみ・みずほ・ひかり・さくら」と特急列車の指定席が2割引、山陽新幹線「こだま」の指定席を4割引で利用できます。
50歳以上にして、学割並み(以上)のお得さを味わえます。
ただし、対象の列車や利用できる区間、そして発売の座席数が限定されています。
「おとなびWEB早特」の設定列車
| 山陽新幹線(新大阪~博多) |
|
| 大阪・京都~福井・金沢・富山方面 |
|
| 大阪・京都~白浜・紀伊勝浦・新宮方面 |
|
| 大阪・京都~豊岡・城崎温泉方面 |
|
| 岡山・倉敷~米子・松江・出雲市方面 |
|
なお、「おとなびWEB早特」では、予約の変更や途中下車ができません。安いだけあって、正規の切符とは取り扱いが違いますので、注意してください。
JR西日本「おとなびWEB早特」の発売期間と有効期間は?

「おとなびWEB早特」は、期間限定の発売です(今までは延長され続けています)。
発売期間(買える期間)
※発売は利用日の1か月前(午前10時)から7日前まで。
有効期間(使える期間)
※区間に関係なく、乗車券の有効期間は予約した利用日の1日間です。
JR西日本「おとなびWEB早特」の値段は?

「おとなびWEB早特」は、先にも触れたように、利用できる列車や区間が指定(限定)されています。
対象になっている列車と、主な区間の値段は次のようになっています。
「おとなびWEB早特」の値段は、「最繁忙期」「繁忙期」「通常期」「閑散期」で変わります。
「再繁忙期」の値段が一番高く、「閑散期」が一番安くなります。
この区別はJRが決めたものです。あなたの乗車する日が、どの時期に当たっているのかは、JRの公式サイトで確認できます。
「繁忙期」「閑散期」カレンダー(JR西日本)
山陽新幹線は「おとなび」で2~4割引

山陽新幹線の「おとなびWEB早特」は「のぞみ・みずほ」と「ひかり・さくら」、そして「こだま」と、列車によって値段が異なります。
山陽新幹線「のぞみ・みずほ」/「ひかり・さくら」号は2割引
山陽新幹線の速達タイプ「のぞみ・みずほ」号と「ひかり・さくら」号の主な区間の値段です。
| 最繁忙期 | +320円 ※「やくも」乗り継ぎの場合は+640円 |
| 繁忙期 | +160円 ※「やくも」乗り継ぎの場合は+320円 |
| 通常期 | ±0円(表の値段) |
| 閑散期 | ー160円 ※「やくも」乗り継ぎの場合はー320円 |
※新幹線の「S WorkPシート」(隣席と仕切られてパソコンで仕事しやすい広めの座席)を利用する場合は、片道一律+960円。
| 主な設定区間 | 対象の列車 | 正規の値段 | おとなび |
| 新大阪(大阪)~岡山 | のぞみ・みずほ | 6,460円 | 5,160円 |
| ひかり・さくら | 6,140円 | 4,900円 | |
| 新大阪(市内)~広島(市内) | のぞみ・みずほ | 10,950円 | 8,750円 |
| ひかり・さくら | 10,420円 | 8,330円 | |
| 新大阪(市内)~小倉 | のぞみ・みずほ | 15,140円 | 12,100円 |
| ひかり・さくら | 14,400円 | 11,510円 | |
| 新大阪(市内)~博多 | のぞみ・みずほ | 16,020円 | 12,810 円 |
| ひかり・さくら | 15,280円 | 12,220円 | |
| 新神戸~岡山 | のぞみ・みずほ | 6,020円 | 4,810円 |
| ひかり・さくら | 5,700円 | 4,550円 | |
| 新神戸(市内)~広島(市内) | のぞみ・みずほ | 10,730円 | 8,580円 |
| ひかり・さくら | 10,200円 | 8,160円 | |
| 新神戸(市内)~小倉 | のぞみ・みずほ | 14,810円 | 11,840円 |
| ひかり・さくら | 14,070円 | 11,250円 | |
| 新神戸(市内)~博多 | のぞみ・みずほ | 15,690円 | 12,540円 |
| ひかり・さくら | 14,950円 | 11,950円 | |
| 姫路~広島(市内) | のぞみ・みずほ | 8,970円 | 7,160円 |
| ひかり・さくら | 8,440円 | 6,740円 | |
| 姫路~小倉 | のぞみ・みずほ | 13,590円 | 10,870円 |
| ひかり・さくら | 12,850円 | 10,280円 | |
| 姫路~博多 | のぞみ・みずほ | 14,810円 | 11,840円 |
| ひかり・さくら | 14,070円 | 11,250円 | |
| 新大阪(市内)~米子【岡山乗り換え】 | のぞみ・みずほ+やくも | 11,830円 | 9,450円 |
| ひかり・さくら +やくも |
11,510円 | 9,190円 | |
| 新大阪(市内)~松江【岡山乗り換え】 | のぞみ・みずほ+やくも | 12,490円 | 9,980円 |
| ひかり・さくら +やくも |
12,170円 | 9,720円 | |
| 新大阪(市内)~出雲市【岡山乗り換え】 | のぞみ・みずほ+やくも | 12,930円 | 10,340円 |
| ひかり・さくら +やくも |
12,610円 | 10,080円 |
「おとなびWEB早特」を使うと、通常の2割引で利用できます。
2割引といえば、学割レベルです。金額の印象がかなり変わります。正規の値段(定価)で乗るのはもったいないです。
山陽新幹線「こだま」号は4割引

「おとなびWEB早特」の設定がある山陽新幹線「こだま」号の主な区間の値段です。
| 最繁忙期 | +240円 |
| 繁忙期 | +120円 |
| 通常期 | ±0円(表の値段) |
| 閑散期 | ー120円 |
※新幹線の「S WorkPシート」(隣席と仕切られてパソコンで仕事しやすい広めの座席)を利用する場合は、片道一律+720円。
| 主な設定区間 | 正規の値段 | おとなび |
| 新大阪・大阪~姫路 | 3,810円 | 2,280円 |
| 新大阪・大阪~相生 | 5,040円 | 3,010円 |
| 新大阪(市内)~岡山 | 6,140円 | 3,670円 |
| 新大阪(市内)~広島(市内) | 10,420円 | 6,250円 |
| 新大阪(市内)~小倉 | 14,400円 | 8,630円 |
| 新大阪(市内)~博多 | 15,280円 | 9,160円 |
| 新神戸~相生 | 3,630円 | 2,170円 |
| 新神戸~岡山 | 5,700円 | 3,410円 |
| 新神戸(市内)~広島(市内) | 10,200円 | 6,120円 |
| 新神戸(市内)~小倉 | 14,070円 | 8,430円 |
| 新神戸(市内)~博多 | 14,950円 | 8,960円 |
| 西明石~岡山 | 5,370円 | 3,210円 |
| 西明石~広島(市内) | 9,100円 | 5,450円 |
| 西明石~小倉 | 13,180円 | 7,900円 |
| 西明石~博多 | 14,620円 | 8,760円 |
| 姫路~岡山 | 3,810円 | 2,280円 |
| 姫路~広島(市内) | 8,440円 | 5,050円 |
| 姫路~小倉 | 12,850円 | 7,710円 |
| 姫路~博多 | 14,070円 | 8,430円 |
| 相生~広島(市内) | 8,000円 | 4,790円 |
「おとなびWEB早特」の本領が最も発揮するのは、山陽新幹線の「こだま」号です。ご覧のように4割引。
1人で片道利用できるものとしては最安値です。
「こだま」号は各駅停車なので、遠距離の移動は時間がかかりますが、それでも在来線や高速バスに比べると断然速いです。
| こだま「おとなびWEB早特」 | 高速バス |
| 新大阪駅~岡山駅:3,670円(約1時間10分) | 大阪駅~岡山駅:2,360円~(約3時間) |
| 新大阪駅~広島駅:6,250円(約2時間30分) | 大阪駅~広島駅:3,500円~(約5時間) |
| 新大阪駅~博多駅:9,160円(約4時間50分) | 大阪駅~博多駅:3,900円~(約10時間30分、夜行のみ) |
特急列車は「おとなび」で2割引

「おとなびWEB早特」に設定されている特急列車の主な区間の値段です。
| 最繁忙期 | +320円(黒部宇奈月温泉駅発着は+640円) |
| 繁忙期 | +160円(黒部宇奈月温泉駅発着は+320円) |
| 通常期 | ±0円(表の値段) |
| 閑散期 | ー160円(黒部宇奈月温泉駅発着は-320円) |
※「サンダーバード+北陸新幹線+能登かがり火」の区間は、上記とは別計算になります。公式サイトで確認ください。
| 主な設定区間 | 対象の列車 | 正規の値段 | おとなび |
| 大阪~敦賀 | サンダーバード | 4,900円 | 3,750円 |
| 京都~敦賀 | 3,620円 | 2,730円 | |
| 大阪~福井 | サンダーバード+北陸新幹線 | 7,490円 | 5,820円 |
| 大阪(市内)~加賀温泉 | 8,150円 | 6,350円 | |
| 大阪(市内)~金沢 | 9,610円 | 7,520円 | |
| 大阪(市内)~富山 | 10,490円 | 8,220円 | |
| 大阪(市内)~黒部宇奈月温泉 | 12,900円 | 9,990円 | |
| 京都~福井 | 6,130円 | 4,740円 | |
| 京都~加賀温泉 | 6,570円 | 5,090円 | |
| 京都(市内)~金沢 | 7,920円 | 6,170円 | |
| 京都(市内)~富山 | 9,020円 | 7,050円 | |
| 京都(市内)~黒部宇奈月温泉 | 11,690円 | 9,020円 | |
| 大阪(市内)~和倉温泉 | サンダーバード+北陸新幹線+能登かがり火 | 12,250円 | 9,720円 |
| 京都(市内)~和倉温泉 | 11,110円 | 8,810円 | |
| 京都(市内)~白浜 | くろしお | 7,020円 | 5,610円 |
| 新大阪~白浜 | 6,140円 | 4,900円 | |
| 大阪~白浜 | 5,810円 | 4,640円 | |
| 大阪(市内)~紀伊勝浦 | 7,460円 | 5,960円 | |
| 大阪(市内)~新宮 | 7,790円 | 6,230円 | |
| 天王寺~白浜 | 5,810円 | 4,640円 | |
| 大阪~豊岡 | こうのとり はまかぜ きのさき はしだて |
5,810円 | 4,640円 |
| 大阪~城崎温泉 | 6,140円 | 4,900円 | |
| 京都~豊岡 | 5,030円 | 4,020円 | |
| 京都~城崎温泉 | 5,370円 | 4,290円 | |
| 岡山~米子 | やくも | 5,370円 | 4,290円 |
| 岡山~松江 | 6,140円 | 4,900円 | |
| 岡山~出雲市 | 7,020円 | 5,610円 |
「おとなびWEB早特」を使うと、設定の区間では正規の値段より、2割引になります。
JR西日本「おとなびWEB早特」はどこで買える?(購入方法・注意点)

「おとなびWEB早特」は、先にも触れましたが、出かける当日に駅では買えません。購入する際は次の点に注意してください。
まずは「おとなび」の会員登録!
繰り返しになりますが、「おとなびWEB早特」はJR西日本の「おとなび」会員向けの限定切符です。
まだ会員でない人は「おとなび」に入会しましょう。
「おとなびWEB早特」以外にも会員限定のお得な割引切符や旅行商品が用意されています。手続きは簡単で、費用は一切かかりません。

入会は、JR西日本の公式サイトにアクセスして、「WESTER(ウエスター)会員」に登録します。
この時点で満50歳以上でしたら、自動的に「おとなび」会員にも登録されます。
すでに「WESTER会員」になっている場合、満50歳以上なら、自動的に「おとなび会員」になります。

ログイン時に表示されています。
「WESTER会員」とは、JR西日本のインターネット予約サービス「e5489」やポイントサービスの利用を主にした会員制度です。
「おとなび」に限らず、インターネットでいつでも新幹線や特急の切符を予約・購入したり、変更や取り消しができます。
買えるのは7日前まで!

「おとなびWEB早特」の発売は、利用する日の1ヶ月前の10:00から7日前までです。
購入はインターネットのみ!

「おとなびWEB早特」は、インターネット限定発売です。
JR西日本の予約サイト「e5489」で購入できます。駅の窓口や券売機では買えません。
「e5489」で予約・購入したあとは、出発までに切符の現物をJR西日本の駅にある「みどりの窓口」または「みどりの券売機」で受け取ります。
- パソコンやスマホからJR西日本の予約サイト「e5489」にアクセスします。
- 「おとなびWEB早特」を選んで、利用日、列車、区間を入力して申し込みます(予約、購入)。支払いは、クレジットカード払いのほか、駅払い、コンビニ払い、金融機関への振り込みが選べます。コンビニと金融機関の場合は期限までに入金しないと取り消しになります。
- 乗車するまでに、JR西日本の主な駅の「みどりの券売機」「みどりの窓口」で、「おとなびWEB早特」の現物を受け取ります。
- 切符を持って、出発!
※「おとなびWEB早特」は、購入した会員本人しか使えません。
※列車ごとに「おとなびWEB早特」用の座席数が決まっています(未公表)。乗りたい列車の「おとなび」が売り切れていても、一般予約や他の切符でみると空席があったりします(この逆も)。
予約変更はできません。

「おとなびWEB早特」は、予約が完了した後は、切符の受け取りに関係なく、利用日や列車、乗車区間などの変更は一切できません。
変更したいときは、インターネットで予約を取り消し、払い戻ししてから、あらためて予約を取り直すかたちになります(払い戻しの際に手数料560円~がかかります)。
予約した列車以外は利用できません。

「おとなびWEB早特」の切符(乗車券+特急券)は、予約した列車・座席に限って有効なものになります。
このため、予約した列車に乗り遅れたり、乗らなかったりした場合、その切符(乗車券、特急券とも)は、もう使えません=無効。
別の列車(便)に乗るには、自由席や普通列車でも、あらためて乗車券や特急券を買う必要があります。
「おとなびWEB早特」の切符は、通常のJR切符とは取り扱いが違いますので、注意してください、
JR西日本「おとなびWEB早特」公式サイト
「おとなびWEB早特」の最新情報や「おとなび」会員への登録については、JR西日本の公式サイトで確認ください。








コメント