.

※記事内に広告を含む場合があります。

南海ラピートのスーパーシートにレギュラー料金で安く乗る方法

お得な割引制度・交通費節約術
お悩み中
お悩み中
南海電車の関空特急「ラピート」に乗りたいけど、お得な方法や格安チケットがあったら知りたい。

 

こんなお悩みにお答えします。

 

【この記事の内容】

  • 南海電車の「特急ラピートアップグレードサービス」を紹介します(内容、登録方法、利用方法など)。

 

大阪~関西空港を走る南海電車の特急「ラピート」に乗るなら、「特急ラピートアップグレードサービス」は要チェック!

 

これは、「レギュラーシート(普通車)」の料金で「スーパーシート(特等車)」に乗れるというめっちゃお得なサービスです。

 

同じ料金を払うなら「ええ座席」に乗らん損!

 

ここでは、その「特急ラピートアップグレードサービス」の内容と利用方法をまとめました。

この記事で、南海電車の「特急ラピートアップグレードサービス」について、ひと通り知ることができます。
まあちん
まあちん





南海ラピートのスーパーシートにレギュラー料金で乗るには?

 

南海電車「特急ラピート」のスーパーシートにレギュラーシート料金で安く乗る方法「アップグレードサービス」とは?

 

南海電車の特急「ラピート」には、2つのクラス(座席区分)があります。

 

レギュラーシート 普通車 大人520円、子供260円
スーパーシート 特等車(≒JRグリーン車) 大人730円、子供470円

 

先述のとおり、「特急ラピートアップグレードサービス」を利用することで、「レギュラーシート」の料金で「スーパーシート」で乗れます。

 

実際にラピートに乗る際は、特急料金(レギュラーシート・スーパーシート)のほかに運賃(乗車券)が必要です。※難波~関空は970円。

 

ラピートの「レギュラーシート」と「スーパーシート」との違いは?

 

南海電車「特急ラピート」のスーパーシートにレギュラーシートの違い

 

レギュラーシート スーパーシート
2席+2席 座席の配列 2席+1席
198席(1~4号車) 1列車あたりの座席数 54席(5、6号車)
103cm 前後の座席間隔
(シートピッチ)
120cm
46cm 1人分の座席幅 48.5cm
大人520円・子供260円 特急料金 大人730円・子供470円

 

スーパーシートの方が、レギュラーシートより座席が大きくゆったりしています。

 

実は、JRの一般的なグリーン車(シートピッチ106cm)よりも広いんです。

 

その分、料金が210円高く設定されています。

 

ラピートは、レギュラーシートでも十分に快適です。

 

しかも、難波~関空は、乗っている時間が40分ほどと長くないので、スーパーシートはもったいないと感じる人も多いと思います。

 

そこで、「特急ラピートアップグレードサービス」です。

 

【アップグレード後のスーパーシート料金】

大人 通常730円のところ → 520円(=レギュラー料金)
子供 通常520円のところ → 260円(=レギュラー料金)

 

このように、レギュラーシート料金きっかりで、スーパーシートを利用できます。

 

逆に、スーパーシートに、その正規料金で乗るのは損です。

 

この魅力的な「特急ラピートアップグレードサービス」の登録や利用の方法について、以下、解説していきます。

 

 

南海「特急ラピートアップグレードサービス」の始め方、利用方法は?

 

南海「特急ラピートアップグレードサービス」を利用してレギュラーシート料金でスーパーシートに乗る方法

 

それでは、スーパーシートにレギュラーシート料金で乗れる「特急ラピートアップグレードサービス」の利用方法(始め方~乗り方)を紹介します。

 

「南海・特急チケットレスサービス」の会員に登録する

 

「特急ラピートアップグレードサービス」を始めるには、まず最初に「南海・特急チケットレスサービス」の会員に登録します。

 

「南海・特急チケットレスサービス」とは、スマホで南海電車の特急券(座席指定券)を購入して、そのまま発券なしで利用できるサービスです。利用にはスマホが必須です。

 

「南海・特急チケットレスサービス」は、会員登録しなくても使えますが、「特急ラピートアップグレードサービス」を利用するには登録が必須です。

 

「南海・特急チケットレスサービス」の会員登録は、12歳以上からできます。

 

登録料や会費などお金は一切かかりません。

 

このため、普段「ラピート」や南海電車を利用することがない人でも、登録してデメリットはありません。

 

1回だけの利用でも大丈夫。

 

「南海・特急チケットレスサービス」の会員登録は簡単です。

 

スマホやパソコンから公式サイトにアクセスして、必要事項を入力します。

 

南海「特急ラピート」スーパーシートにレギュラーシート料金で安く乗れる「アップグレードサービス」利用方法

 

【会員登録の入力項目】

  • ログインID、パスワード(自分で作成)
  • 氏名
  • 生年月日
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • 住所
  • 特急をよく利用する区間(特にない場合は難波・関空など適当でOK)
  • クレジットカード情報(登録時は省略可)。

 

すべての入力が完了すると、登録したメールアドレスに「仮登録メール」が届きます。そこに記載されているリンクから再度アクセスすると「本登録」となり手続きが完了です。

 

本登録が完了したら、すぐに特急券を買えるようになります。

 

なお、会員資格に有効期限はありません。

 

ただし、最後にログインした日から1年間「南海・特急チケットレスサービス」の利用(会員サイトへのログイン)がなければ自動的に退会になります(自動退会前にお知らせメールが届きます)。

 

もし自動退会になっても、利用したくなったら、再度、会員登録すればOK。

 

乗るラピートの指定席を予約・購入する

 

南海電車「特急ラピート」のスーパーシートにレギュラーシート料金で安く乗る方法「アップグレードサービス」とは?

 

会員登録後、乗りたいラピートを予約する場合は、スマホやパソコンから「南海・特急チケットレスサービス」にアクセス、ログインします。

 

ラピートは全車指定席なので、予約なしでは乗れません。

 

南海「特急ラピート」スーパーシートにレギュラーシート料金で安く乗れる「アップグレードサービス」利用方法

 

【南海・特急チケットレスサービスでの予約取り扱い】

発売の対象 会員本人(非会員の場合は購入者本人)とその同行者
発売時間 3時~26時(午前2時)
発売期間(購入期限) 乗車する日の1か月前の10時から、乗車駅の出発時刻3分前まで。かなりギリギリまで買うことができます。
購入できる席数 1人20列車まで、1列車あたり8席まで。会員登録していない場合は、1列車のみ8席まで。
予約の変更 購入した列車が乗車駅を発車する3分前までであれば、2回まで列車を変更できます。ただし、乗車人数は変更できません。
予約の取り消し 一度購入したものを取り消す場合は払い戻しとなり、その際に手数料がかかります(会員は1操作160円、非会員は3~5割)。ただし、列車の発車3分前までに手続きが必要です。

 

南海・特急チケットレスサービス

 

「特急ラピートアップグレードサービス」を利用する場合も、通常の手順どおりに操作を進めます。

 

ログインしたら、会員メニューの「購入」から手続き開始です。

 

南海「特急ラピート」スーパーシートにレギュラーシート料金で安く乗れる「アップグレードサービス」利用方法

 

「列車検索情報入力」のページに移って、あなたが「ラピート」を利用する日時と区間を入力して「検索」すると、列車の候補が表示されます。

 

南海「特急ラピート」スーパーシートにレギュラーシート料金で安く乗れる「アップグレードサービス」利用方法

 

乗車する「ラピート」を選んで、人数や支払い方法を入力します。

 

そして、乗車する号車や座席の位置も指定します。

 

この時、必ず乗車する車両は「5号車」か「6号車」、座席区分は「スーパー」を選んでください

 

これらの入力が完了して、次の画面に移ると「購入確認」となって、申し込みした内容が一覧で表示されます。

 

南海「特急ラピート」スーパーシートにレギュラーシート料金で安く乗れる「アップグレードサービス」利用方法

 

乗車する日付や時刻、列車名、区間などとあわせて、その「購入額」の欄が「520円(ラピートSS割引)」になっているかを確認してください。

 

通常のスーパーシート料金は730円なので「520円」なら、ちゃんと「特急ラピートアップグレードサービス」が自動適用されています。

 

他の項目も問題なければ、これで予約を確定させて、購入・支払いを済ませれば完了です。

 

「南海・特急チケットレスサービス」で、対応している支払い方法はこちら。

 

  • クレジットカード(VISAやJCBなど国際ブランドのデビットカードも基本的OK)
  • 特急積立金

※貯まった「南海特急ポイント」も支払いに充当できます。

 

このなかの「特急積立金」は、南海電車独自の方法です。

 

クレジットカードを持っていない人や使いたくない人は、この支払方法で利用できます。ただ、南海電車の駅へ出向く必要があります。

 

ただし、会員未登録の場合は使えません。クレジットカード払いのみです。

 

【「特急積立金」とは?】

 

「特急積立金」」は「南海・特急チケットレスサービス」の支払い用に南海電車にあらかじめ預けておく現金のことです。

 

「南海・特急チケットレスサービス」で購入した代金は、「特急積立金」の残高から引き落とされます。

 

「特急積立金」への入金(預け入れ)は、南海電車の主要駅の窓口や「ピンク色」の券売機で行います(券売機には「ネット積立」と表示されています)。

 

1回に入金できる金額は10円~10,000円で、最大残高20,000円まで預けられます。利息はつきません。

 

南海電車の「特急積立金」とは?

 

「特急積立金」は、南海電車の駅券売機で入金するしかないので、沿線以外の人には使いづらいです。

 

※「特急積立金」の残高は、後述のポイントと合わせて「南海・特急チケットレスサービス」のサイト(会員メニュー)で確認できます。

 

「南海・特急チケットレスサービス」特急積立金・ポイント残高照会

 

※一度預け入れた「特急積立金」は払戻してくれません。ただ「南海・特急チケットレスサービス」を退会すると返金してもらえます。この場合も駅の窓口で手続きが必要です。

 

以上のラピートの予約から購入までの操作は、慣れると1分もかかりません。

 

購入後の確認メールは届きません。ちゃんと買えているかどうかは「購入情報照会」で確認できます。

 

また、「南海・特急チケットレスサービス」では、ラピートなどの特急券を買うと購入金額の3%の「南海特急ポイント」が付きます(会員登録した場合のみ)。

 

「南海・特急チケットレスサービス」のポイントサービス

公式サイトより

 

さらに、その月に購入した合計額に応じて、「特典ポイント」がプラスされます。

 

当月の合計購入額 特典ポイント数
1,501円~2,500円で 150ポイント
2,501円~3,500円でさらに 150ポイント
3,501円~5,000円でさらに 150ポイント
5,001円~7,500円でさらに 150ポイント
7,501円以上は、2,500円ごとにさらに 150ポイント
20,001円以上は、2,500円ごとにさらに 150ポイント

 

こうして獲得した「通常ポイント」と「特典ポイント」は、乗車した日の翌月2日に付与されます。

 

貯まったポイントは、1ポイント=1円として特急券代の支払いに充てることができます(10円単位で)。

 

クレジットカードや「特急積立金」とも併用できます。

 

※ポイントに有効期限はありませんが、最後にログインした日から1年間「南海・特急チケットレスサービス」の利用がなく自動退会になると無効になります。

 

例えば、その月に「南海・特急チケットレスサービス」で、合計3,120円購入した場合は、300ポイントが特典として通常ポイントに加算されます。

 

ひと月にラピートを難波と関空の間で7回乗ったとすると、特急券代は520円×7回=3,640円。通常の109ポイントと特典の450ポイントで合計559ポイント=559円分をゲットできます。ということは、翌月以降に1回、特急券無料で乗れます。

 

「南海特急ポイント」公式サイト

 

予約したラピートのスーパーシートに乗る

 

南海「特急ラピート」スーパーシートにレギュラーシート料金で安く乗れる「アップグレードサービス」利用方法

 

実際に、予約したラピートに乗る際は、別に乗車券が必要です。

 

駅の券売機で購入できます。

 

乗車券の代わりに、ICOCAやPiTaPaなどICカードやクレジットカード(タッチ決済対応)でも大丈夫です。

 

「南海・特急チケットレスサービス」で買えて、チケットレスなのは「特急券(座席指定券)」だけです。

 

駅では乗車券、ICカードやクレジットカードを自動改札機で通して(タッチして)、出入りします。

 

予約したラピートに乗り込んだら、指定したスーパーシートの座席に座ります。

 

乗車中に、もし車掌さんが検札に回ってきたら、スマホの特急券画面を提示します。

 

南海「特急ラピートアップグレードサービス」公式サイト

 

「南海・特急チケットレスサービス」の詳細や会員登録、「特急ラピートアップグレードサービス」の最新情報については南海電車の公式サイトで確認ください。

 

南海電車公式サイト

 

 

南海「「特急ラピートアップグレードサービス」でお得に乗る方法、レギュラーシート料金でスーパーシートに乗れる「特急ラピートアップグレードサービス」を知ってしまったら、スーパーシートに乗らない理由はありません。スーパーシートの快適さは格別ですよ。

ラピートに乗るときは、利用の頻度にかかわらず「南海・特急チケットレスサービス」の会員登録と利用をおすすめします。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました