
こんなお悩みにお答えします。
【この記事の内容】
- JR東海「ずらし旅」の日帰りプランを紹介します(内容、値段、発売期間、購入方法)。
東京から大阪へ、あるいは大阪から東京へ、新幹線で安く日帰りしたいあなたは、JR東海の「ずらし旅」という旅行プランをチェックください!
「のぞみ」「ひかり」の指定席が通常の約2割引!
東京・大阪往復は、平日なら22,600円という最安級の値段で利用できます。しかも2,000円程度の魅力的な特典付きです。
ただ、安い分、いくつか注意点がありますので、購入前に確認しておいてください。
ここでは、新幹線「ずらし旅」日帰りプランの内容、値段、発売期間、購入方法、利用方法についてまとめました。

東京・大阪の新幹線日帰り「ずらし旅」とは?
「ずらし旅」とは、時間、場所、移動手段、行動をずらして混雑をさける分散型旅行用の新幹線特別割引プランです。
でも実際は、ゴールデンウィークやお盆、年末年始の設定がないくらいで、そんなに「ずれていない」です。
ふつうに、新幹線で東京から大阪へ、あるいは大阪から東京へ、安く日帰りで旅行・出張できますよ。
東京~大阪日帰り「ずらし旅」のポイント
- 限定の東海道新幹線「のぞみ」「ひかり」の指定席を往復利用します。
- 通常の値段より格安で、約2割引でお得です。
- 1人から申し込めます。
- 予約は出発の2日前まで可能です(クレジットカード払いの場合)。
- 1つ選んで現地で無料で楽しめる「ずらし旅選べる体験クーポン」が付いてます。
- 予約の変更はできません。
「ずらし旅」ってこんなプランです。宿泊付きも。
「のぞみ」「ひかり」の指定席で往復します。
「ずらし旅」では、東京駅~新大阪駅の新幹線往復に「のぞみ」「ひかり」の普通指定席を利用します。
ただし、利用できる「のぞみ」や「ひかり」は、選択肢が限定されています(具体的な便は予約サイトで確認できます)。
でも、往きは6~8時台発、帰りは18~21時台発の便と、「日帰り」に都合が良いものが用意されています。
※出発駅、目的駅は「東京都区内」「大阪市内」の範囲内で選べます(行き帰り1か所ずつ)。乗り降り自由(乗り放題)ではありません。
申し込みは1人から出発2日前まで。
「ずらし旅」は、お盆期間をのぞく毎日設定があり、1人から申し込めます。
1人旅はもちろん、推し活、就活、出張などにも便利です。
予約・申し込みの受け付けは、出発2日前まで可能です(クレジットカード払いの場合)。
旅先で楽しめる「選べる体験クーポン」が付いています。
「ずらし旅」の特徴のひとつが、「選べる体験クーポン」が付いていることです。
このクーポンを使って、旅先で用意されている体験のなかから、1人1つを選んで、無料で1回楽しめます。
約2,000円相当の内容です。
意外にも?魅力的なものが揃っています。なかには、食事系やお土産系もあります。
【大阪日帰りで選べる体験の例】※順不同
🎭 エンタメ・カルチャー体験
– なんばグランド花月で夜のお笑いライブ「夜、寄る、よる公演」
– よしもと漫才劇場で若手芸人のステージを鑑賞
– 海洋堂フィギュアミュージアム(ミライザ大阪城)で3,000点以上の展示を堪能
– デジタルアート体験(エシカル特典付き)
🌆 展望・絶景スポット
– 梅田スカイビル・空中庭園展望台+世界のビールorカラーポップソーダ
– ハルカス300展望台+ヘリポートツアーorドリンクorパインアメソフト
⚾ スポーツ・歴史
– 甲子園歴史館+阪神グッズセット
– RUNNING BASE大阪城で手ぶらランニング体験
🛶 水辺のアクティビティ
– 道頓堀ミニクルーズ+大阪グッズ+ミックスジュース
– アクアライナーで大阪城・中之島周遊クルーズ
– サンタマリア号で大阪ベイエリアデイクルーズ
– 水上さんぽガイドツアーorアートと光の体験ツアー
🚲 アウトドア・自然
– 星のブランコ(吊橋)+巨石パワースポット巡り+京阪電車1日券
– ドコモ・バイクシェアで大阪市内を自転車で巡る
🏯 神社・パワースポット
– 姫嶋神社で「やりなおしの神様」に祈願
– 大阪天満宮で新幹線コラボ御朱印+願い玉
🍨 グルメ・スイーツ
– Parfaiteria PaL心斎橋で夜パフェ
– No.kuma難波で夜パフェ
– コバトパン工場の「スペキュロス缶」でレトロ気分
– 上方ビールで銭湯ビール体験(牛乳瓶で飲む!)
🧳 サービス・便利体験
– Crosta手荷物サービス(新大阪駅→宿泊施設)
– 新大阪Luggage Stationで手荷物一時預かり
– Oh!OSAKA満喫クーポン(新大阪支店で引換)
【東京日帰りで選べる体験の例】※順不同
🐠 アート・カルチャー・博物館
– 【平日限定】すみだ水族館で“公園みたいな水族館”を満喫
– 目黒寄生虫館でオリジナルグッズ付き見学
– 浅草ビューホテルで檜舞台の伝統文化体験
– デジタルアート体験(エシカル特典付き)
🏙️ 展望・絶景・クルーズ
– 渋谷スカイで229mの360度パノラマビュー
– 東京スカイツリー天望デッキ+カフェ利用券
– 東京湾アフタヌーンクルーズ+コーヒー付き
– TOKYOパノラマドライブ(レインボーブリッジ&銀座)オープントップバス
🎭 エンタメ・癒し
– ルミネtheよしもとで人気芸人の爆笑ステージ(平日限定)
– 東京ドーム天然温泉 スパ ラクーア(18歳以上限定)
🍛 グルメ・スイーツ・食文化
– 神田カレーグランプリ オールスターズ(複数店舗)
– 焼うお いし川 築地本店で“焼肉ならぬ焼うお”昼御膳
– 新大久保韓国横丁で本場のコリアンフード
– ザ セレスティン東京芝でクラシックカレーorスイーツ
– 銀座朝食ラボで職人の小鉢朝食ビュッフェ
– Parfaiteria beL(渋谷・新宿)&モモブクロで夜パフェ
– 浅草 飴細工 アメシンで飴細工お持ち帰りセット
– 東京駅シウマイBARで崎陽軒シウマイ食べ比べ+グッズ付き
🚲 アウトドア・アクティビティ
– ドコモ・バイクシェアで東京を自転車で巡る
– sequence MIYASHITA PARKで都会のピクニック気分
🧳 サービス・便利体験
– 東京駅直結『荷物預かり・シャワー・メイクルーム・LGスタイラー』利用
– EXPRESS WORK-Lounge(東京駅直上)でEX会員向けラウンジ体験
– 東京駅⇒東京23区内ホテルへの手荷物配送or一時預かり
なお、「選べる体験クーポン」を使うには、インターネットにつながるスマホ、またはタブレット端末が必要です。
その画面にQRコードを表示させて、体験場所で読み取ってもらいます。
また、体験場所までの交通費は別に必要です。
新幹線「ずらし旅」の発売期間は?
東京・大阪日帰りの「ずらし旅」は、期間限定の発売です。
~2026年(令和8年)3月31日乗車分まで。
東京・大阪の新幹線日帰り「ずらし旅」の値段は?
東京~大阪「ずらし旅」日帰り(往復)の値段はこちらです。平日と土日祝の2段階になっています。
大阪発、東京発とも同じ金額です。
平日 | 土日祝 | |
大人1人 | 22,600円 | 24,000円 |
子供1人 | 12,000円 | 12,700円 |
ちなみに、新横浜駅や京都駅発着なども選べます。上記の値段より安くなります。予約サイトで確認ください。
この「ずらし旅」の値段が、どれくらいお得なのか、参考のためにみておきましょう。
切符の種類など | 東京~新大阪の往復 |
正規「のぞみ」指定席(通常期) | 29,440円 |
正規「ひかり」指定駅(通常期) | 28,800円 |
正規「のぞみ」自由席(通常期) | 27,740円 |
スマートEX(チケットレス予約) | 29,040円 |
EX予約サービス(会員制:年会費1,100円が別に必要) | 27,240円 |
EX早特21ワイド(21日前までに予約) | 24,740円 |
EXのぞみファミリー早特(2人以上で利用) | 25,140円 |
ずらし旅日帰り | 22,600/24,000円 |
このように、「ずらし旅」は正規の「のぞみ」指定席往復の平日23%割引、土休日18%割引きと格安。
自由席の料金よりも安いです。
そのほかの「のぞみ」の主な割引切符に比べても、最安クラス。
しかも、実際は「選べる体験クーポン」(約2,000円相当)込みの値段なので、もっとお得です。
新幹線「ずらし旅」の注意点は?
「ずらし旅」は、JRの切符ではなくて旅行商品です。このため、通常のJR切符とは取り扱いが違います。
申し込み・購入の前に、次の注意点を確認ください。
日帰り専用です
「ずらし旅」の日帰りプランは、文字通り、日帰りの往復専用です。
帰りの日にちは、なにがあっても延ばせません。
予約の変更はできません。
「ずらし旅」の予約を完了した後は、利用日、人数、乗車列車、区間など変更できません。
変更したいときは、その予約を取り消しして、あらためて新規で予約し直すという手続きになります。
取り消しのタイミングによっては、下表のような手数料が発生します。
取消日 | 取消手数料(1人あたり) |
---|---|
出発の11日より前 | 0円 |
出発の8~10日前 | 代金の20% |
出発の2~7日前 | 代金の30% |
出発の前日 | 代金の40% |
出発の当日 | 代金の50% |
出発後 | 代金の100% |
途中下車できません。
「ずらし旅」の切符は、目的地まで途中の駅で下車(改札から駅の外へ出る)できません。もし、下車すると、残りの区間は無効になります。
例えば、「東京駅⇒新大阪駅」の途中、京都駅で下車すると、そこで切符は回収されます。このため、そこから先の大阪まで、行けなくなります。
京都~大阪の差額も返金されません。
予約列車に乗り遅れたら無効です。
「ずらし旅」の切符(乗車票というものです)は、往復とも予約した列車(便)の指定された座席(指定席)に限って、有効なものになります。
このため、もし乗り遅れたり、乗らなかったりした場合、その切符は使えなくなります。別の列車(自由席も)や在来線にも乗れません。
予約した以外の列車に乗る場合は、あらためて乗車券と特急券を買わないといけません。
東京・大阪日帰りとなると、朝は早めの出発となると思います。特に乗り遅れには注意が必要です。
東京・大阪の新幹線日帰り「ずらし旅」の購入方法は?
まず、「ずらし旅」の申し込み(購入)期限は、支払方法によって異なります。
クレジットカード | 2日前まで |
銀行振込 | 1ヵ月前まで |
申し込みの操作は簡単です。
パソコンやスマホから、東武トップツアーズの「ずらし旅」予約サイトにアクセスします。
- 目的地と出発地、そして「日帰りプラン」を選びます。
- 出発日と利用人数を入力します。
- 往復の希望列車(便)を選びます。出発の1ヵ月前からは座席位置も指定できます。
これらの入力が済むと、内容と値段、注意事項を確認します。
問題なければ、個人情報の入力に進みます。
あなたが、東武トップツアーズの会員でしたらはログインします。
非会員なら新規登録するか、登録しない場合は、メール認証後、次のような項目を入力します。
- 申込者の氏名(漢字、フリガナ)
- 郵便番号
- 住所
- 電話番号
- 旅行者の氏名、性別
- 子供、未成年の同行者数、障害のある人の有無
- 支払い方法(クレジットカード、銀行振込)
- 要望、意見(自由記入)
これらの入力を済ませると、最後に申し込み・入力の内容について、最終の確認画面が表示されます。
このとき、取消料の案内もあるので必ず確認ください。問題が無ければ手続き完了、ほどなく、確認のメールが届きます。
その後、支払い方法を入力ニ進みます。銀行振り込みの場合は、期日までに入金しないと、予約は取り消されるので注意してください。
切符の受け取りはJR駅で
東武トップツアーズの「ずらし旅」では、新幹線の切符を出発するまでにJR駅の「指定席券売機」や「みどりの券売機」で受け取ります。
※チケットレス(デジタル切符)ではありません。
郵送で届くのを待たなくていいので、気が楽です。
出発の10日~2日前になると、切符の準備ができたというメールが届きます。
案内にしたがって、予約サイトにログインすると、受け取り用のQRコードと、「JR認証番号とJR引取番号」が掲載されています。
JR駅の「指定席券売機」「みどりの券売機」で、QRコードを読み取らせるか、「JR認証番号とJR引取番号」を入力すると、すぐに切符が発券されます。
※発券は新幹線の駅以外でも可能です。⇒「指定席券売機」設置駅
※切符は「みどりの窓口」や「指定券券売機」以外の券売機、旅行会社では受け取れません。
東京・大阪の新幹線日帰り「ずらし旅」予約サイト
東京~大阪を新幹線「のぞみ」で安く日帰りする方法として「ずらし旅」を紹介しました。
通常往復の約3割引きで最安級、さらに「選べる体験クーポン」つきというお得な内容です。
申し込みは2日前までとか、予約の変更ができないとか、乗り遅れたら無効になるとか、いろいろ条件がありますが、それ以外は、そんなに「ズレ」はなく、普通に利用できます。
同じ「のぞみ」で日帰り往復するなら、「ずらし旅」を活用しないと損です!
コメント