.

※記事内に広告を含む場合があります。

切符で「途中下車」とは?ぶらりとやる前に「下車前途無効」に要注意!

その他
お悩み中
お悩み中
切符に書いてある「途中下車前途無効」ってどういうこと?そもそも「途中下車」ってどういう意味?

 

こんな疑問にお答えします。

 

この記事の内容

  • 「途中下車」や「途中下車前途無効」といった用語の意味と、お得な途中下車のやり方を紹介します。

 

途中下車」という言葉は、ちょくちょくテレビ番組や雑誌の記事などで見聞きしたり、普段の会話でも何気に使ったりします。

 

でも、切符に書いてある「途中下車前途無効」などのそれは、ひょっとしたら、あなたの思っている意味と違っているかもしれません。

 

そのため、気ままにぶらりと途中下車して損することも。逆に、正しく知っておくことで、電車代を節約できる場合もあります。

 

そこで、ここでは切符上の「途中下車」とはどういうことなのかをまとめました。

 

この記事で、「途中下車」について、ひと通り知ることができます。
まあちん
まあちん




「途中下車」とは?

 

きっぷの「途中下車」とは?「下車前途無効」とは?

 

切符などに書かれている「途中下車」とは、乗車券の区間(乗車駅~到着駅)内にある途中の駅で電車を降りて、いったん改札口の外に出る(出場する)ことをいいます。

 

電車から降りることではありません。改札口の外へ出る、つまり「駅から出る」ことがポイントです。

 

例えば、電車に乗っているときに、気分が悪くなったり、用を足したくなって、途中の駅で降りてホームのベンチで休んだり、構内のトイレに駆け込んだりするのは、「途中下車」には当たりません。

 

薬を買ったり、病院に行くために、改札口から駅の外へ出ると、「途中下車」になります。

 

「途中下車前途無効」「途中下車できません」の意味

 

きっぷの「途中下車できません」「下車前途無効」の意味は?

 

「途中下車」した際、持っている切符(乗車券)の取り扱いは、その内容や種類によって、次のように違います。

 

  1. 途中下車しても、切符は有効で、再び駅に入って、目的地まで利用できる。
  2. 途中下車すると、目的地までの残り区間は無効になり、切符は回収される。

 

注意が必要なのは、やはり(2)の無効になる場合です。

 

これが適用される切符や案内文には、「(途中)下車前途無効」とか「途中下車できません」と記載されています。

 

きっぷの途中下車とは?下車前途無効とは?

 

「途中下車前途無効」とは、「途中下車」すると、先の残り区間(前途)は無効になりますよという意味です。

 

「途中下車できません」は、目的地に着くまで、駅から出ることはまかりならん!ということではなく、正確には、途中下車できます。でも、切符はその駅で無効になる=終了ということです。

 

JR(近距離)や私鉄、地下鉄の普通乗車券や回数券なんかは、基本的にこれに当たります。割引切符などお得な切符のなかにもあります。

 

「途中下車できません」や「下車前途無効」の切符で、途中下車すると、その理由がなんであれ、残り区間を「捨てた」とみなされます。

 

このため、運賃の払い戻しや返金もありません。

 

深く考えずに、気ままに途中下車すると、損することになってしまいます。




「途中下車」できる切符

 

乗り降り自由の切符は途中下車し放題!

 

きっぷの「途中下車」とは?乗り降り自由とは?

 

途中下車できる切符の1つが「乗り降り自由」ものです。

 

その代表は、通勤や通学の定期券です。定期券の利用区間にある駅なら、どの駅でも途中下車できます。

 

それから、1日乗車券などの乗り放題切符です。JRだと「青春18きっぷ」や「秋の乗り放題パス」「関西1デイパス」など。

 

それぞれの切符が指定する路線や範囲内の駅で、途中下車し放題、乗り降り自由です。

 

「乗り降り自由」も、切符の案内でよく使われる言葉ですが、これは、途中下車(改札の出入り)が自由にできるという意味になります。

 

JRの片道101km以上の乗車券は途中下車OK!

 

JRで「途中下車」できる場合は?

 

JRの乗車券(普通乗車券)は、近距離だと「途中下車前途無効」なのですが、目的地まで片道の距離が101km以上あると、何回でも途中下車ができます。

 

ただし、一度通り過ぎた駅に戻って途中下車することはできません

 

距離は、JRが運賃計算用に取り決めた「営業キロ」というもので、JRの公式サイトで運賃検索すれば分かります。

 

ちなみに、JR西日本の場合、運賃が1,980円以上、あるいは乗車券の有効期間が2日以上あると、101km以上あります。

 

このJRのしくみを知っておくと、特に遠出する時は、電車代を節約できたりします。

 

例えば、大阪から名古屋で行って、その続きで東京へ向かう場合です。

 

「途中下車」でJR代節約

 

名古屋での滞在日数によっては、「大阪⇒名古屋」「名古屋⇒東京」と分けて買うより、通しで「大阪⇒東京」の切符で、名古屋で途中下車した方が安くなります。

 

「分割」の場合 「通し」の場合
新大阪駅⇒名古屋駅:3,410円
名古屋駅⇒東京駅:6,380円
区間運賃 新大阪駅⇒東京駅:8,910円
(名古屋駅で途中下車)
2日間+3日間 有効期間 4日間
9,790円 運賃合計 8,910円

 

新大阪駅~名古屋駅も、距離が186.6kmあるので、この区間でも途中下車が可能です。

 

「途中下車」が有効なのは「乗車券」限定です。特急券は「前途下車無効」です。特急券は利用する区間、あるいは列車ごとに購入してください。

 

例えば、新大阪⇒東京を新幹線で移動する際に、名古屋で途中下車する場合は、特急券は「新大阪⇒名古屋」で購入します。

 

もし「新大阪⇒東京」通しの特急券で、名古屋で下車すると、名古屋から東京までは無効になってしまいます。

 

ちなみに、「途中下車の旅」の大事なポイントは、乗車券の有効期間です。

 

 

実際に、途中下車する際は、普通に自動改札機に通すだけです。途中下車できる切符なら回収されずに出てきます。

 

途中下車できるかどうか不明なときは、改札機を通す前に駅員に確認した方が無難です。また改札機が無い場合は、駅員に申し出てハンコを押してもらいます。

 

片道101km以上あっても途中下車できない場合

JRの片道101キロ以上の切符でも途中下車できない例外とは

 

このJRの取り決めにも「例外」があって、以下の場合は片道101km以上あっても、途中下車できません(下車前途無効)。

 

  • 「大都市近郊区間」内のみの利用
  • 「○○市内」の範囲内

 

「大都市近郊区間」内のみの利用

 

JRでは「大都市近郊区間」というものを、東京、大阪、福岡、新潟、仙台の5か所で設定しています。

 

この大都市近郊区間のなかだけを利用する場合、距離にかかわらず途中下車できません

 

例えば、関西で設定されている「大阪近郊区間」は下図の範囲になります。けっこう広いです。

JR「大阪近郊区間」では途中下車できません

関西以外の大都市近郊区間はこちら。

 

「○○市内」の範囲内

 

乗車券の出発地や目的地の駅名が「大阪市内」「京都市内」「神戸市内」など「○○市内」や「東京都区内」となっている場合「特定都区市内」制度)、その範囲内では途中下車できません

 

 

なお、関西では「大阪市内」「神戸市内」で途中下車ができる特例があります。

 

【”大阪市内”発着の特例】「大阪駅」「北新地駅」間の乗り継ぎの場合

JR「大阪市内」駅で途中下車ができる特例

 

「大阪駅」と「北新地駅」との間の乗り継ぎに限って、途中下車ができます。利用当日中なら時間制限はありません。

 

【”神戸市内”発着の特例】「新神戸駅」乗り継ぎの場合

JR「神戸市内」駅で途中下車ができる特例

 

新幹線の「新神戸駅」を利用する場合に限って、「三ノ宮駅」「元町駅」「神戸駅」「新長田駅」で途中下車することができます。利用当日中なら時間制限はありません。

 

私鉄、地下鉄では「のりかえ」指定駅の途中下車のみ

 

きっぷの「途中下車」とは?「下車前途無効」とは?

 

JR以外のほとんどの私鉄や地下鉄では、距離に関係なく、普通乗車券や回数券で途中下車できません(下車前途無効)。

 

路線が長い近鉄電車にも、途中下車のしくみはありません。

 

ただ、関係する鉄道の駅が離れている場合、乗り継ぎ(のりかえ)のために途中下車を認めている例があります(改札外のりかえ)。

 

このため、途中下車できる駅も指定されています。場合によっては、時間制限も設けられています。

 

先に触れた、JRの途中下車とは性質が異なります。

 

【関西私鉄・地下鉄で「途中下車」のりかえ例】

  • 大阪メトロの御堂筋線・四つ橋線・谷町線のりかえ「梅田駅/西梅田駅/東梅田駅」(30分以内)
  • 神戸市営地下鉄の西神山手線・海岸線のりかえ「三宮駅/三宮花時計前駅」(90分以内)
  • 近鉄橿原線・田原本線のりかえ「田原本駅/西田原本駅」(当日中)
  • 近鉄生駒線・田原本線のりかえ「王寺駅/新王寺駅」(当日中)

 

テレビの旅番組なんかみていると「途中下車」という言葉に旅情を感じることがありますが、普通の切符で旅すると、電車代が高くついてやってられません、気ままな途中下車の旅は、乗り放題切符や101km以上のJR切符で楽しみましょう。
まあちん
まあちん

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました