.

奈良の路線バスが激安で乗り放題【現地で買えるお得な切符3種】

乗り放題・周遊型の切符
お悩み中
お悩み中
奈良で路線バスを安く利用できる方法や切符があれば知りたい。

 

こんなお悩みにお答えします。

 

【この記事の内容】

  • 奈良交通バスの格安な乗り放題切符3種類を紹介します(内容、値段、発売期間、購入方法)。

 

奈良市内や周辺を路線バスで移動する際、バス代をなるべく節約したいというあなたは、まず、1日乗車券などの乗り放題切符の利用を検討してみてください。

 

通常の運賃に比べると、かなり安い値段に設定されています。

 

観光や仕事などで、1日のうちに最低2~3回乗り降りするようでしたら、乗り放題切符の方がお得になる場合が多いです。

 

ここでは、奈良の現地で買えるバスの乗り放題切符について、内容や値段、購入方法をまとめました。

 

この記事で、奈良のバス乗り放題切符のことをひと通り知ることができます。バスが利用しやすくなりますよ。
まあちん
まあちん

奈良で定番のバス乗り放題切符(3種類)

 

奈良交通バスの激安な乗り放題切符の種類と値段

 

奈良県内の路線バスは、奈良交通とその系列のバス会社によって運行されています。

 

運賃は距離制になっています。

 

土地勘や距離感がないと、どれくらいの金額になるか想像が難しいです。運賃を事前に調べていないと、車内の運賃表にひやひやし通しです。想定外の金額に慌てることもあって、旅の楽しみも半減してしまいます。この点、乗り放題切符なら精神的にも楽です。

 

運賃は奈良交通の公式サイトで簡単に検索できます(下方にリンクがあります)。

 

その奈良交通では、1年を通して、乗り放題切符を発売しています。定番なのは次の3種類。どれも値段的に運賃のレベルからすると格安です。

 

(1)奈良公園・西の京 世界遺産 1-Day Pass
(2)奈良公園・西の京・法隆寺 世界遺産 1-Day Pass Wide
(3)奈良・大和路 2-Day Pass

 

有効区間(乗り放題できる区間)の範囲は(1)<(2)<(3)です(下図)。

 

奈良交通バスの乗り放題切符有効範囲

 

※JRや近鉄電車は利用できません。

 

※2021年(令和3年)4月1日~の範囲図です。

 

3種類とも、奈良市内で観光客向けに運行されている「ぐるっとバス」も利用できます(乗り放題)。

「ぐるっとバス」の最新の運行情報については、公式サイトで確認ください。

 

 

(1)奈良公園・西の京 世界遺産 1-Day Pass

 

奈良交通乗り放題切符「奈良公園・西の京 世界遺産 1-Day Pass」

 

「奈良公園・西の京 世界遺産 1-Day Pass」は、奈良公園や西の京、学園前地区の奈良交通バスが1日乗り放題で利用できる切符(1日乗車券)です。

 

こんな観光地に行く時に便利

 

春日大社、東大寺、興福寺、平城宮跡、唐招提寺、薬師寺、元興寺、西大寺、法華寺、秋篠寺、大安寺、奈良町(ならまち)など

「奈良公園・西の京 世界遺産 1-Day Pass」の値段

 

大人 500円
子供 250円

 

奈良交通バスの初乗り運賃は大人190円、奈良の市街地では220円です。

 

最短区間でも3回乗れば元が取れます。また、例えば近鉄/JR奈良駅~薬師寺/唐招提寺の間の通常運賃は270円なので、往復するだけでお得です。

 

このように「奈良公園・西の京 世界遺産 1-Day Pass」は、有効区間が広いわりに格安の値段となっています。

 

「奈良公園・西の京 世界遺産 1-Day Pass」と同じ内容、値段で、木製の切符「木簡型1日乗車券」も発売されています(発売場所限定)。

 

 

(2)奈良公園・西の京・法隆寺 世界遺産 1-Day Pass Wide

 

奈良交通バス乗り放題「奈良公園・西の京・法隆寺 世界遺産 1-Day Pass Wide」

 

「奈良公園・西の京・法隆寺 世界遺産 1-Day Pass Wide」は、上記の「奈良公園・西の京 世界遺産 1-Day Pass」の有効区間に加えて、法隆寺(斑鳩)地区の奈良交通バスが1日乗り放題で利用できる切符(1日乗車券)です。

 

こんな観光地に行く時に便利

 

法隆寺、法起寺、中宮寺、矢田寺、慈光院、藤ノ木古墳など。

 

「奈良公園・西の京・法隆寺 世界遺産 1-Day Pass Wide」の値段

 

大人 1,000円
子供 500円

 

例えば、近鉄/JR奈良駅~法隆寺の間は、通常のバス運賃が大人770円(片道)しますので、往復するだけで元が取れます。

 

(3)奈良・大和路 2-Day Pass(2日間有効)

 

奈良交通バス乗り放題「奈良・大和路 2-Day Pass」

 

「奈良・大和路 2-Day Pass」は、上記の「奈良公園・西の京・法隆寺 世界遺産 1-Day Pass Wide」の有効区間に加えて、飛鳥(明日香)地区、山の辺地区、室生地区の奈良交通バスが連続した2日間乗り放題で利用できる切符です。

 

泊りがけの旅行にピッタリです。

 

こんな観光地に行く時に便利

 

石舞台古墳、高松塚古墳、キトラ古墳、飛鳥寺、橿原神宮、山の辺の道、石上神宮、談山神社、室生寺など

 

「奈良・大和路 2-Day Pass」の値段

 

大人 1,500円
子供 750円

 

この値段で2日分です。

 

例えば、近鉄/JR奈良駅~天理駅間のバスは大人540円、室生口大野駅~室生寺間は440円、明日香地区の1日乗り放題切符「明日香周遊バス1日フリー乗車券」は650円などとなっていますす。

 

奈良交通バス乗り放題切符の優待特典

 

以上の奈良交通バスの乗り放題切符「奈良公園・西の京 世界遺産 1-Day Pass」「奈良公園・西の京・法隆寺 世界遺産 1-Day Pass Wide」「奈良・大和路 2-Day Pass」には、それぞれに提携の観光施設や社寺、飲食店、土産物店で提示すると料金の割引などの優待が受けられる特典が付いています。

 

奈良交通バス乗り放題切符の優待特典

 

優待が受けられる主な場所

  • 春日大社(国宝殿・萬葉植物園)
  • 興福寺
  • 元興寺
  • 法華寺
  • 般若寺
  • 奈良国立博物館
  • 志賀直哉旧居
  • 入江泰吉記念・奈良市写真美術館
  • 若草山
  • 奈良銘品館   など(順不同)

 

奈良交通バス乗り放題切符の購入方法

 

発売窓口(買える場所)と買い方

 

「奈良公園・西の京 世界遺産 1-Day Pass」「奈良公園・西の京・法隆寺 世界遺産 1-Day Pass Wide」「奈良・大和路 2-Day Pass」は、以下の奈良にある奈良交通バス案内所で買えます。

 

利用する当日はもちろん、事前に買うこともできます。

 

バスの車内では買えません。

 

奈良公園・西の京 世界遺産 1-Day Pass
  • JR奈良案内所
  • 近鉄奈良案内所
  • 学園前案内所
  • 郡山案内所
  • 王寺案内所
  • 八木案内所
奈良公園・西の京・法隆寺 世界遺産 1-Day Pass Wide
  • JR奈良案内所
  • 近鉄奈良案内所
  • 学園前案内所
  • 郡山案内所
  • 王寺案内所
  • 八木案内所
  • 嶋田たばこ店(法隆寺駅南)
  • 法隆寺iセンター
奈良・大和路 2-Day Pass
  • JR奈良案内所
  • 近鉄奈良案内所
  • 学園前案内所
  • 郡山案内所
  • 王寺案内所
  • 天理案内所
  • 八木案内所
  • 嶋田たばこ店(法隆寺駅南)。

 

窓口には営業時間がありますので、早朝から使いたいときは、前日のうちに買っておく方が無難です。

 

また、買うときには利用する日付を指定する必要があります(その日付印が切符におされてます)。前もって購入するときは、日付を間違わないように注意してください。

 

スマホアプリ版もあります。

 

乗換案内アプリ

 

「奈良公園・西の京 世界遺産 1-Day Pass」「奈良公園・西の京・法隆寺 世界遺産 1-Day Pass Wide」「奈良・大和路 2-Day Pass」には、スマホアプリ版も発売されています。

 

ジョルダンの経路検索アプリ「乗換案内」のなかで、いつでも買えます。支払い方法は、クレジットカード、PayPay、銀聯カード、Alipay に対応しています。

 

実際の利用は、アプリの画面を、バス下車時に運転手さんに見せるだけです。

 

奈良交通バス乗り放題切符の公式サイト

 

「奈良公園・西の京 世界遺産 1-Day Pass」「奈良公園・西の京・法隆寺 世界遺産 1-Day Pass Wide」「奈良・大和路 2-Day Pass」の最新情報や運賃は、奈良交通の公式サイトで確認ください。

 

奈良交通公式サイト

 

 

(参考)バス+電車の乗り放題切符も

 

近鉄電車と奈良交通の乗り放題切符

 

以上の、奈良交通バスの乗り放題切符は、バスしか利用できませんが、電車も利用できるお得な切符もあります。

 

奈良では買えません。奈良へ向かう大阪や京都などの出発地で買う必要があります。

 

電車で奈良に着いてから、バスの乗り放題切符を買うつもりなら、大阪や京都などの出発地で電車アクセスとセットになった切符を買った方がお得な場合があります。

 

あわせてチェックしてみてください。

 

近鉄「奈良世界遺産フリーきっぷ」 「奈良公園・西の京・法隆寺 世界遺産 1-Day Pass Wide」または「奈良・大和路 2-Day Pass」+近鉄電車
大阪メトロ他「奈良・斑鳩1dayチケット」 奈良公園・西の京・法隆寺 世界遺産 1-Day Pass Wide」+近鉄電車
JR「奈良満喫フリーきっぷ」 「奈良・大和路 2-Day Pass」+JR+近鉄電車

 

近鉄「奈良世界遺産フリーきっぷ」(大阪、京都から)

 

「奈良世界遺産フリーきっぷ」は、近鉄電車の大阪・京都の駅から奈良地区の乗り放題区間までの往復と、奈良地区の近鉄電車と奈良交通バスが乗り放題がセットになった切符です。

 

「奈良・斑鳩コース」(1日用・2日用)と「奈良・斑鳩・吉野コース」(3日間有効)という都合3種類が用意されています。泊りでの観光や出張に向いています。

 

「奈良・斑鳩コース」は、奈良交通の「奈良公園・西の京・法隆寺 世界遺産 1-Day Pass Wide」の有効範囲と近鉄電車、「奈良・斑鳩・吉野コース」は「奈良・大和路 2-Day Pass」の有効範囲と近鉄電車の組み合わせた内容です。

 

 

大阪メトロ他「奈良・斑鳩1dayチケット」(大阪、京都、神戸、姫路から)

 

「奈良・斑鳩1dayチケット」は、奈良交通の「奈良公園・西の京・法隆寺 世界遺産 1-Day Pass Wide」に加えて、大阪、京都、神戸、姫路方面の私鉄各線から近鉄電車の大阪や京都の駅まで区間と、近鉄電車の指定区間(大阪/京都~奈良/筒井)が1日乗り放題という切符です。

 

しかも値段が激安で、例えば大阪市内から利用できる大阪メトロ版は1,850円です。「奈良公園・西の京・法隆寺 世界遺産 1-Day Pass Wide」が1,000円なので、プラス850円で、大阪地下鉄の全線と近鉄の指定区間が乗り降り自由できるという破格ぶりです。

 

 

 

JR「奈良満喫フリーきっぷ」(大阪、京都から、対象者限定)

 

「奈良満喫フリーきっぷ」は、奈良を中心に大阪、京都のJR、近鉄と、奈良交通「奈良・大和路 2-Day Pass」の有効範囲が3日間乗り放題できる切符です。

 

ただ、発売対象が限定されています。JRの新幹線、特急列車をインターネットで予約して「大阪入り」「京都入り」する人しか買えません。

 

ただ、値段は激安です。主に関西以外から奈良へ来る人は必見です。

 

 

奈良交通バスの乗り放題切符は値段が激安で元がすぐに取れますので、気軽にバスを利用して、お金と時間の節約に役立てましょう。
まあちん
まあちん

コメント

タイトルとURLをコピーしました