.

※記事内に広告を含む場合があります。

関西のJRはPiTaPaで乗ってもお得【運賃割引サービスの利用方法】

ICカード(ICOCA・PiTaPa)
お悩み中
お悩み中
JRにPiTaPa(ピタパ)で乗ると割引とかあってお得なん?メリットを知りたい。

 

こんなお悩み、疑問にお答えします。

 

この記事の内容

  • JR西日本が実施しているPiTaPa(ピタパ)利用者向けの運賃割引サービスを紹介します(対象、内容、利用方法)。

 

関西の交通系ICカードと言えば、「ICOCA(イコカ)」と「PiTaPa(ピタパ)」が二大看板。

 

関西でJRに乗るなら、ICOCAの方がお得、便利といったイメージがあるかもしれません。

 

でも、実際は、PiTaPa(ピタパ)でも、運賃が割引になるメリットがあります。

 

お得さでいうと、ICOCAとPiTaPaは、基本的に同じです。

 

どちらも、1ヵ月の利用回数に応じてJRの運賃が安くなります。

 

今現在、PiTaPaを持っている人は、今すぐ運賃割引サービスを利用できます。

 

ここでは、JRのPiTaPa運賃割引サービスの内容と利用方法をまとめました(関西地区限定)。

 

特に、普段よくJRを利用しているあなたは、電車代の節約術として、知っておいて損はないですよ。
まあちん
まあちん





JR西日本の「PiTaPa運賃割引サービス」とは?

 

JR西日本のPiTaPa運賃割引サービスとは?

 

JR西日本の「PiTaPa運賃割引サービス」とは、関西地区(下図)で、1か月間のPiTaPaで乗車した回数に応じて、運賃を割り引くというものです。

 

JRのPiTaPa運賃割引サービス実施範囲(ポストペイ)

 

図の範囲内で、PiTaPaで乗ると、運賃は自動的に「ポストペイ(後払い、後日請求)」になります。

 

この「ポストペイ」での利用が、運賃割引サービスの対象になります。

 

範囲外での利用や、範囲の中と外をまたぐ利用は、ポストペイではなく、PiTaPaのチャージ(入金)残高からの支払いになるため、割引の対象外です。

 

PiTaPaの最大の特徴が「ポストペイ」です。

ICOCAのように、あらかじめカードに入金(チャージ)しておく必要はありません。利用した分は1ヶ月分まとめて、後日指定した金融機関口座から引き落としになります。

クレジットカードと同じしくみです。このため、入会時に申込書の提出が必要です。

⇒詳しくはPiTaPaの公式サイトで。

 

PiTaPaでJRに乗ると、すべてポストペイではないので、注意してください。上図の範囲内だけです。範囲外で利用する場合は、あらかじめチャージ(入金)が必要です。

 

JR西日本「PiTaPa運賃割引サービス」はどれくらい安くなる?

 

JR西日本のPiTaPa運賃割引サービスはどれくらいお得?割引率は?

 

JRのPiTaPa運賃割引サービスには、次の2種類があります。

 

  • 「利用回数割引」
  • 「時間帯指定割引」

 

どちらも、1ヶ月間(1日~末日)に乗車した実績(回数)に応じて、割り引きが受けられます。

 

実際の割引は、後日請求の金額から差し引くかたちで反映されます。

 

PiTaPa「利用回数割引」

 

JR西日本のPiTaPa運賃割引サービス、利用回数割引とは?

 

PiTaPaの「利用回数割引」は、同じ運賃区間をその月に11回以上の利用した場合に、11回目以降は1回利用するごとに、その区間の運賃が10%割引になるというものです。

 

子供用カードでも適用されます(子供運賃が割引)。

 

1か月のうちにPiTaPa乗車した区間を、例えば「240円区間」×○回、「330円区間」×○回という具合に、運賃ごとにカウントしていきます。

 

乗り降りする駅は関係ありません。

 

そして、11回目からの乗車分から、自動的に運賃が10%割り引かれます。逆に10回目まで割引はありません。

 

2023年4月1日の乗車分から、割引率が10%に変更(改悪)されました。

 

PiTaPa「時間帯指定割引」(京阪神地区のみ)

 

JRのPiTaPa運賃割引サービス「時間帯指定割引」の内容

 

PiTaPa「時間帯指定割引」は、京阪神間の対象区間を、指定の時間帯にPiTaPaで乗車すると、その分の運賃が割引になります。

 

大人用のカードのみに適用されます。

 

JRのPiTaPa運賃割引サービス(時間帯指定割引)の設定範囲

 

「時間帯指定割引」対象の指定時間帯はこちら。

 

  • 平日の10時~17時
  • 土休日の終日(始発~終電)

 

平日は、10時~17時の間に自動改札機にPiTaPaをタッチして入場すれば対象です。

 

そして、対象の乗車区間は、グループ分けされています。グループごとに1か月間の利用回数をカウントします。

 

同じグループ内の区間を、月に4回以上利用すると、4回目から1回の乗車ごとに運賃が10%割引されます。

 

グループ番号 適用区間 4回目からの割引率 普通運賃
京都~西大路 10% 140円
京都~桂川 170円
京都~向日町 190円
4 京都~長岡京
京都~山崎
230円
京都~島本 10% 320円
6 京都~高槻
京都~摂津富田
410円
7 京都~JR総持寺
京都~茨木
480円
8 京都~千里丘
京都~岸辺
570円
9 京都~吹田
京都~東淀川
京都~新大阪
京都~大阪
西大路~大阪
桂川~大阪
向日町~大阪
580円
10 長岡京~大阪 570円
11 山崎~大阪
島本~大阪
480円
12 高槻~大阪
摂津富田~大阪
JR総持寺~大阪
10% 290円
13 茨木~大阪
千里丘~大阪
230円
14 岸辺~大阪
吹田~大阪
190円
15 東淀川~大阪
新大阪~大阪
170円
16 大阪~塚本 170円
17 大阪・北新地~尼崎 190円
18 大阪・北新地~立花
大阪・北新地~甲子園口
230円
19 大阪・北新地~西宮
大阪・北新地~さくら夙川
大阪・北新地~芦屋
10% 320円
20 大阪・北新地~甲南山手
大阪・北新地~摂津本山
大阪・北新地~住吉
410円
21 大阪・北新地~六甲道
大阪・北新地~摩耶
大阪・北新地~灘
大阪・北新地~三ノ宮
大阪・北新地~元町
塚本~三ノ宮
塚本~元町
420円
22 尼崎~三ノ宮
尼崎~元町
立花~元町
410円
23 立花~三ノ宮
甲子園口~三ノ宮
甲子園口~元町
西宮~三ノ宮
西宮~元町
320円
24 さくら夙川~三ノ宮
さくら夙川~元町
芦屋~三ノ宮
芦屋~元町
甲南山手~元町
10% 230円
25 甲南山手~三ノ宮
摂津本山~三ノ宮
摂津本山~元町
住吉~三ノ宮
住吉~元町
190円
26 六甲道~三ノ宮
六甲道~元町
摩耶~三ノ宮
摩耶~元町
灘~元町
170円
27 灘~三ノ宮 140円
28 大阪・北新地~塚口
大阪・北新地~猪名寺
大阪・北新地~伊丹
240円
29 大阪・北新地~北伊丹
大阪・北新地~川西池田
10% 330円
30 大阪・北新地~中山寺
大阪・北新地~宝塚
塚本~宝塚
330円
31 尼崎~宝塚
塚口~宝塚
330円
32 猪名寺~宝塚
伊丹~宝塚
10% 240円
33 北伊丹~宝塚
川西池田~宝塚
200円
34 中山寺~宝塚 190円

 

PiTaPaの「時間帯指定割引」では、1回目から3回目まで割引はありません。そして、月に最低4回は乗らないといけません。

 

でも、4回目からは10%の割引がつくので、普段、決まった区間を乗っているならお得です。

 

2023年4月1日の乗車分から、割引率が全区間一律10%に変更(改悪)されましした。

 

なお、「時間帯指定割引」が適用された場合は、「利用回数割引」のカウントはされません(対象外)。




JR西日本「PiTaPa運賃割引サービス」の利用方法は?

 

JR西日本「PiTaPa運賃割引サービス」の利用方法は?

 

事前に登録などは不要です

 

PiTaPaを利用したJRの「時間帯指定割引」「利用回数割引」を受けるには、特に登録や申し込みといった手続きは必要ありません

 

費用もかかりません。

 

あなたがすでにPiTaPaを持っていたら、今この瞬間にでもJRの改札機に通すと、(嫌でも)自動的に割引対象としてカウントされます。

 

PiTaPaは、どんな種類でも使えます。JR以外の電車やバスで定期券として使っていたり、割引サービスに登録していても大丈夫です。

 

乗降駅で自動改札機に必ずタッチ!

 

JRのPiTaPa運賃割引サービスの利用方法

 

普段の利用は、乗車する駅で、自動改札機にPiTaPaを直接タッチして中へ入り、下車駅で同じように自動改札機に直接タッチして外へ出ます。

 

この一連の作業で、ポストペイで運賃を支払いして、同時に「利用回数(乗車回数)1回」とカウントされます。

 

何も特別なことはありません。フツーに駅に出入りするだけです。

 

あえていうと、改札機への確実なタッチの意識と実行が必要です(ピッという音や画面表示の確認)。

 

PiTaPaをタッチしたとき、自動改札機の画面に表示される運賃は、割引前のもの(正規の金額)です。

 

ちなみに、次のような場合は、利用回数の「カウント」に入りません(=割引対象外)。

 

  • JR西日本のポストペイの範囲外や範囲の内外をまたいで乗車した。
  • 乗車駅、下車駅の一方でしかタッチしなかった(ちゃんと認識されていなかった)。
  • 区間を通過しただけで、駅で乗り降りしない(改札機を通さず)。
  • PiTaPaを使って券売機で切符を買って乗った。
  • PiTaPaで乗り越し精算機を使ってから、改札を出た。
  • PiTaPaと他の切符を併用した。

 

請求の際に割引分を反映

 

JRをPiTaPaで乗った運賃と回数は、毎月1日~末日で自動集計されて、請求金額が決まります。

 

その際に、「時間帯指定割引」「利用回数割引」が適用された金額が差し引かれます。

 

その明細はPiTaPa公式サイトの自分用のページ(ピタパ倶楽部)で確認できます。

 

PiTaPaで乗ったら、後は何もしなくていいです。

 

JR西日本「PiTaPa運賃割引サービス」の公式サイト

 

JRの「PiTaPaポストペイサービス」についての詳細や最新情報は、JR西日本の公式サイトで確認ください。

 

JR西日本公式サイト

 

PiTaPaを持っている人は、そのままJRを利用するだけで、自動的に割引サービスの対象になり、割引分は直接請求額に反映されるので、手間なく電車代を節約できます。
まあちん
まあちん

 

JR西日本の「PiTaPa運賃割引サービス」まとめ
  • 関西地区のPiTaPa「ポストペイ」対応範囲内での利用すると、自動的に運賃割引サービスの対象になります(登録不要)。
  • 毎月1日から末日までの利用に応じて、「利用回数割引」(11回目から10%)または「時間帯指定割引」(京阪神地区のみ、4回目から10%)が自動的に適用されます(自動集計)。
  • 割引になった額は、毎月の請求金額に直接差し引かれます(単純明快)。

 

ちなみに、ICOCAでもポイント還元というかたちで、PiTaPaと実質的に同じ割引が受けられます(WESTERポイントサービス)。PiTaPaが無い人はICOCAで!

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました