.

※記事内に広告を含む場合があります。

通天閣と阪堺電車の旅をお得に楽しめるチケット【格安ゴールドパス】

乗り放題・周遊型の切符
お悩み中
お悩み中
大阪の通天閣や下町界隈をチンチン電車(路面電車)で観光したい。格安チケットやお得な方法があったら知りたい。

 

こんなお悩みを解決します。

 

この記事の内容

  • 「通天閣&阪堺電車ゴールドパス」という切符を紹介します(内容、値段、発売期間、購入方法)。

 

大阪名所の通天閣に行ったついでに、住吉大社や堺など下町を「チンチン電車/チン電」に乗って観光したいときは「通天閣&阪堺電車ゴールドパス」をチェックしてみてください。

 

これは、通天閣展望台の入場券と阪堺電車の1日乗車券とがセットになった格安の割引切符です。

 

ここでは、「通天閣&阪堺電車ゴールドパス」の内容、値段、発売期間、購入方法をまとめました。

この記事で「通天閣&阪堺電車ゴールドパス 」について、ひと通り知ることができます。
まあちん
まあちん





「通天閣&阪堺電車ゴールドパス」ってどんな切符?

 

1日乗車券「通天閣&阪堺電車ゴールドパス」とは?内容、値段、発売期間、購入方法

 

大阪を代表するランドマーク「通天閣」と、レトロな雰囲気が魅力の「チンチン電車」「チン電」こと阪堺電車。

 

この2つを1日で満喫できるお得なチケットが「通天閣&阪堺電車 ゴールドパス」です。

 

通天閣や新世界に行ったついでに、チンチン電車に乗って沿線の観光を楽しむのに向いています。

 

通天閣の展望台(一般・特別)に入場できます。

 

1日乗車券「通天閣&阪堺電車ゴールドパス」は展望台入場つき

 

「通天閣&阪堺電車ゴールドパス」では、通天閣の一般展望台(87.5m)、そして特別屋外展望台(94.5m)の両方に入場できます。

 

通天閣に出かける前に、公式サイトなどで最新の営業状況を確認ください(最下方にリンクががあります)。

 

営業時間(年中無休)

一般展望台 10:00~20:00(最終入場19:30)
特別屋外展望台 10:00~19:50(最終入場19:30)

 

1日乗車券「通天閣&阪堺電車ゴールドパス」は展望台入場つき

 

特に、特別屋外展望台は、悪天候で臨時休業(閉鎖)になることがあります。

 

阪堺電車(チン電)の全線が1日乗り放題です。

 

「通天閣&阪堺電車ゴールドパス」はチンチン電車1日乗り放題

 

「通天閣&阪堺電車ゴールドパス」では、地元で『チンチン電車/チン電』の愛称で親しまれている阪堺電車の1日乗車券「てくてくきっぷ」が付いています。

 

下図の全区間を1日乗り放題できます(乗り降り自由)。

 

「通天閣&阪堺電車ゴールドパス」の乗り放題範囲

 

なお、通天閣の最寄り駅は「恵美須(えびす)町」駅です(徒歩3分)。

 

モデルコース「通天閣→阪堺電車→住吉・堺」

このコースは、大阪の下町らしさが濃い地域で、よく旅番組や雑誌にも取り上げられています。

午前中:新世界&通天閣の展望台へ
昼食:ジャンジャン横丁/天王寺界隈
午後:「チン電」に乗って住吉大社へ参拝
夕方:堺観光、あるいは天王寺に戻って買い物

 

阪堺電車「てくてくきっぷ」

 

「通天閣&阪堺電車ゴールドパス」の発売期間と有効期間は?

 

「通天閣&阪堺電車ゴールドパス」の発売期間

 

「通天閣&阪堺電車ゴールドパス」の発売期間と有効期間は、下記のとおりです。

 

発売期間(買える期間)

 

2025年(令和7年)5月20日~

 

※発売終了日は公表されていません。購入前に最新の発売情報を確認ください。

 

有効期間(使える期間)

 

2025年(令和7年)5月20日~で、購入時に指定した1日

 

※通天閣と阪堺電車の利用は同じ日でなくてもOK。阪堺電車の1日乗車券は、2028年12月31日までの好きな1日に使えます。

 

※阪堺電車は利用当日の始発から最終まで乗り放題です。

 

「通天閣&阪堺電車ゴールドパス 」の値段は?どれくらいお得?

 

1日乗車券「通天閣&阪堺電車ゴールドパス」の値段

 

「通天閣&阪堺電車ゴールドパス」の値段はこちら。

 

大人(15歳以上) 1,900円
中学生(12~14歳) 1,300円
子供(5歳~11歳) 950円

 

参考までに、通常の通天閣展望台の入場料金や、阪堺電車(チン電)の運賃は、下記のとおりです。

 

通天閣展望台の入場料

一般展望台 特別展望台 合計
大人(15歳~) 1,200円 +300円 1,500円
子供(5歳~) 600円 +200円 800円

 

阪堺電車(チン電)の運賃

1回乗車
(全区間均一)
1日乗車券
「てくてくきっぷ」
大人 240円 700円
子供 120円 350円

 

例えば、大人の場合、通常の通天閣入場料は合計で1,500円です。

 

これに400円だけ追加すれば、阪堺電車を1日乗り放題できることになります。

 

1日乗車券「てくてくきっぷ」の値段は700円ですので、300円も安いです。

 

阪堺電車の運賃は片道1回240円なので、通天閣のあと住吉大社へ行って帰るだけでもお得です。

 

「通天閣&阪堺電車ゴールドパス」はどこで買える?(購入方法)

 

1日乗車券「通天閣&阪堺電車ゴールドパス」の購入方法、発売場所、買い方

 

「通天閣&阪堺電車ゴールドパス」は、インターネット限定発売です。

 

「通天閣&阪堺電車ゴールドパス」は、チン電の駅や車内、通天閣で買えません。

 

スマホやパソコンから販売サイトにアクセスして、24時間いつでも買うことができます。

 

なお、購入の際に、通天閣に入場する日にちと時間を指定する必要があります。

 

当日でも可能です。

 

支払い方法には、クレジットカード、デビットカードが使えます。

 

ゴールドパス販売サイト

 

購入した後で、取り消しや変更はできません。

 

QRコード式「通天閣&阪堺電車ゴールドパス」の使い方は?(利用方法)

 

「通天閣&阪堺電車ゴールドパス」の利用方法

 

「通天閣&阪堺電車ゴールドパス」の利用方法は下記のようになります。

 

通天閣展望台
  • 指定した日時に、入場券を表示させたスマホ画面を、展望台入口(地下1階)で係員に提示します。
阪堺電車
  • 通天閣1階チケットカウンターで、「てくてくきっぷ」を表示したスマホ画面を提示して、切符の現物(紙)と引き換えます。
  • 「てくてくきっぷ」を利用する際に、当日の日付を記入します(実際はスクラッチを削る)。
  • 電車を降りるときに「てくてくきっぷ」の日付欄を運転手に提示します。

 

このように、とくに阪堺電車は、スマホでは利用できないので注意が必要です。

 

必ず1日乗車券「てくてくきっぷ」の現物を「通天閣で」受け取らないといけません(×チケットレス)

 

切符の引き換えは、阪堺電車の駅ではできません。

 

引き換え後の「てくてくきっぷ」は2028年12月31日までの好きな1日に使えます。通天閣の入場日と別日でもOK。

 

このため、当日、通天閣へ阪堺電車でアクセスしても、通常の運賃がかかります。この点は不便です。

 

「通天閣&阪堺電車ゴールドパス」は、通天閣のついでに阪堺電車「チン電」に乗って沿線観光を楽しむという趣旨の切符です。
まあちん
まあちん

 

「通天閣&阪堺電車ゴールドパス」公式サイト

 

「通天閣&阪堺電車ゴールドパス」の内容、値段、発売期間、購入方法

 

「通天閣&阪堺電車ゴールドパス」の最新情報については、阪堺電車や通天閣の公式サイトで確認ください。

 

通天閣公式サイト

 

阪堺電車公式サイト

 

なお、通天閣へお得に行ける切符には、次のようなものがあります。「通天閣&阪堺電車ゴールドパス」と合わせてチェックしてみてください。

 

大阪周遊パス(地下鉄、私鉄、バス乗り放題と通天閣など40か所の観光セット)

 

大阪楽遊パス(通天閣など20か所以上の施設がセット)

 

南海電車「南海×通天閣きっぷ」(難波~堺方面の1日乗車券と通天閣入場がセット)

 

このほか、大阪の電車・バスのお得な切符一覧

コメント

タイトルとURLをコピーしました