
こんなお悩みにお答えします。
【この記事の内容】
- 「神戸どうぶつ王国・ポートライナーセット券」という割引切符を紹介します(内容、値段、発売期間、購入方法)。
神戸のポートアイランドにある人気スポット「神戸どうぶつ王国」へ、なるべく出費を抑えて安く出かけたいというあなたに、「神戸どうぶつ王国・ポートライナーセット券」という切符を紹介します。
この切符は、「神戸どうぶつ王国」の入園券と、行き帰りの電車(ポートライナー)の乗車券がセットで割引になったもので、実質、三宮や神戸空港からのアクセスが無料になります。
ここでは、「神戸どうぶつ王国・ポートライナーセット券」の内容と値段、発売期間、購入方法をまとめました。

目次
「神戸どうぶつ王国・ポートライナーセット券」ってどんな切符?
「神戸どうぶつ王国・ポートライナーセット券」は、ポートライナーの乗車券と神戸どうぶつ王国の入園券とセットで割引になった切符です。
ポートライナーは、三宮と神戸空港から「神戸どうぶつ王国」へのアクセスに利用する電車です。
セット内容
- ポートライナーの乗車券(片道280円区間分)2枚
- 「神戸どうぶつ王国」の入園券
ポートライナーの乗車券は、2枚ついていますが、特に往復用というわけではありません。
例えば、三宮⇒神戸どうぶつ王国⇒神戸空港(逆も)という風に、三宮~神戸空港を移動する途中で、立ち寄るといった使い方もできます。
「神戸どうぶつ王国」へのアクセス方法と最寄り駅
「神戸どうぶつ王国」は、雨の日や猛暑、極寒の日でも遊べる全天候型が「売り」の動物園。動物たちとの距離が近い点も特徴です。
場所は、ポートアイランドという人工島にありますが、三宮からアクセスがいいので、買い物や観光のついでにでも、立ち寄りやすいです。
電車でアクセスする場合、最寄り駅はポートライナーの「京(けい)コンピューター前」駅になります。
三宮駅からは約14分、神戸空港駅から約4分です。日中は5~7分おきと本数も多く便利です。
「神戸どうぶつ王国」は、京コンピューター前駅の駅前。雨でも濡れずに入園口までたどりつけます。
※車の場合は、阪神高速3号神戸線「京橋インター」あるいは「生田川インター」からポートアイランド方面へ約15分。
または、阪神高速5号湾岸線「深江浜インター」⇒「住吉浜」出入口で新港方面へ、ハーバーハイウェイを通って、ポートアイランド方面へ。
駐車場代は普通車1日500円です。
最寄駅の「京コンピューター前」という名前は、かなりインパクトがありますが、次世代スーパーコンピューター「京」を研究開発していた理化学研究所があることに由来しています。
その「京」はすでに廃止されて、今は「富岳」が運用されています。でも駅名は変わらずです。
【参考】ポートライナーの普通運賃(片道)
乗車区間 | 大人 | 子供 |
三宮駅⇒京コンピュータ前駅 | 280円 | 140円 |
神戸空港駅⇒京コンピュータ前駅 | 250円 | 120円 |
「神戸どうぶつ王国・ポートライナーセット券」の値段は?
「神戸どうぶつ王国・ポートライナーセット券」の値段は下記の通りです。
大人 | 小学生 | 満65歳以上 |
1,800円 | 1,000円 | 1,300円 |
ちなみに、通常の「神戸どうぶつ王国」入園料はこちらです。
大人 | 小学生 | 満65歳以上 | 未就学児(4~5歳) |
1,800円 | 1,000円 | 1,300円 | 300円 |
ご覧の通り「神戸どうぶつ王国・ポートライナーセット券」と同じ金額です。
ということは、「神戸どうぶつ王国・ポートライナーセット券」を使うと、行き帰りの電車代(ポートライナーの往復運賃、大人は560円)が実質無料です。
つまり、アクセスがタダ。
ポートライナーの運賃は高めなので、これはかなりお得です。
参考までに、「神戸どうぶつ王国・ポートライナーセット券」を使うと、通常の場合よりこれくらい割引になります。
大人 | 小学生 | 満65歳以上 | |
入園料 | 1,800円 | 1,000円 | 1,300円 |
ポートライナー | 560円 | 280円 | 560円 |
通常合計 | 2,360円 | 1,280円 | 1,860円 |
セット券 割引率 |
1,800円 | 1,000円 | 1,300円 |
24%割引 | 22%割引 | 30%割引 |
この手の切符では、割引率が高く、お得だと言えます。
「神戸どうぶつ王国・ポートライナーセット券」の発売期間と有効期間は?
発売期間(買える期間)
「神戸どうぶつ王国・ポートライナーセット券」は、1年中発売されています。
「神戸どうぶつ王国」に行くときは、いつでも買えます。
有効期間(使える期間)
「神戸どうぶつ王国・ポートライナーセット券」は、利用当日限り有効です。
「神戸どうぶつ王国・ポートライナーセット券」利用するときは、神戸どうぶつ王国の休園日に注意してください。
知らないで行って閉まっていても、払い戻しはありません。
コロナの状況や時期によって、営業時間が変わりますので、最新情報をあらかじめ公式サイトで確認しておきましょう。
※神戸どうぶつ王国の休園日は毎週木曜日が基本です。ただし祝日、春休み、GW、夏休み、年末年始は営業します。臨時休園にも要注意です。
「神戸どうぶつ王国・ポートライナーセット券」はどこで買える?(購入方法)
「神戸どうぶつ王国・ポートライナーセット券」は、下記の場所で買えます。
「神戸どうぶつ王国」に出かける当日に買えますし、前もって買っておくこともできます。
ただ、事前に購入したときは、有効期限に注意してください。
- ポートライナー「三宮駅」(インフォメーション、券売機)
- ポートライナー「神戸空港駅」
65歳以上用のセット券は、誰でも買えます。購入するときに年齢の確認はありません。
「神戸どうぶつ王国」に入園する際に、公的な身分証明書を提示する必要があります。
「神戸どうぶつ王国・ポートライナーセット券」を事前に買った場合、表のような有効期間があります。
期限は買った月によって変わります。
セット券を買った月(発売月) | 有効期間 |
4月~6月 | 7月31日まで |
7月~9月 | 10月31日まで |
10月~12月 | 1月31日まで |
1月~3月 | 4月30日まで |
買った後で使わなくなったときは、未使用で有効期間内であれば、発売窓口で払い戻ししてもらえます。その際は手数料210円がかかります。
「神戸どうぶつ王国・ポートライナーセット券」公式サイト
「神戸どうぶつ王国・ポートライナーセット券」の最新情報については、ポートライナーの公式サイトで確認ください。
未就学児の入園券、別の切符、車で行く時は、前売り割引券がお得
未就学児(4~5歳)の入園料や、車で出かけるとき、「神戸どうぶつ王国・ポートライナーセット券」を使わない(別の切符を使う)ときは、前売り割引券を使いましょう。通常より50円~100円安くなります。前売りですが、当日でも買えます。
【参考】神戸市内のいくつかのホテルで「神戸どうぶつ王国」のチケット付きプランが用意されています。
「神戸どうぶつ王国」に行く予定でしたら、こういうプランも使ってみては。「GO TOトラベルキャンペーン」も使えます。
予約サイトで「神戸どうぶつ王国」で検索すると出てきます。
神戸どうぶつ王国の入園料が少し割引になるクーポンや前売券の類は、インターネットや金券ショップなどで手に入りますが、三宮から電車(ポートライナー)でアクセスするときは、「神戸どうぶつ王国・ポートライナーセット券」の利用が断然お得です。
どうぶつ王国は園内に入ってからも、ちょこちょこお金がかかりますので、電車代実質タダは大きいです。
現地で入園券を買うつもりでしたら、三宮駅で忘れずに買いましょう。