京都の梅小路公園にある「京都水族館」は、鴨川のオオサンショウウオやペンギン、オットセイなど、丹波の源流から海に到るさまざまな生物の展示や、観客参加型のイルカショーなど、年齢を問わず楽しめるレジャー&デートの人気スポットです。
京都水族館はアクセスが良くて、JR嵯峨野線「梅小路京都西駅」から歩いて7~8分、京都駅からは歩いて20分弱、バスで約5分です。阪急電車の桂駅からバスで約15分です。
このうち、バスを利用するときは、京都駅、阪急桂駅で京阪バスの京都水族館の入場券とセットになった割引切符を買うとバス代が実質無料で行けます。
ここでは、その京都水族館入場券とセットになった割引切符、京阪バスの「京都水族館セット乗車券」を紹介します。
※消費増税後(2019年10月~)も値段は変わりません。
目次
「京都水族館セット乗車券」ってどんな切符?
「京都水族館セット乗車券」は、京都水族館の入場券と京阪バス(京阪京都交通)の最寄りバス停までの乗車券がセットになった割引切符です。
【参考】バスで京都水族館への行き方(アクセス)
京都水族館の最寄りのバス停は「七条大宮・京都水族館前」です。そこからは歩いて3分ほどで着きます。水族館は梅小路公園内にあります。
◆「京都駅」からのアクセス
京都駅の烏丸口(京都タワーがある側)から、「七条大宮・京都水族館前」方面に行く市バスと京阪バスの便が頻繁に出ています。約5分で着きます。運賃は片道大人230円、子供120円です。
- 市バス⇒京都駅A3、B3、C5のりば
- 京阪バス⇒京都駅C2のりば(桂駅東口方面ゆき)
◆阪急「桂駅」からのアクセス
阪急電車を利用する場合は「桂駅」で下車。その東口(1番のりば)から京阪バスの「京都駅前」ゆきに乗って「七条大宮・京都水族館前」へ。所要時間は約15分です。運賃は片道大人240円、子供120円です。
「京都水族館セット乗車券」は、京都駅発、桂駅発の京阪バスで発売しています。日中は10分おきに便があります。
京阪バスの「京都水族館セット乗車券」には、京都水族館の入場券とバスの乗車券2枚(240円区間×2)がセットになっています。
セットの乗車券で利用できる京阪バス路線と有効区間は下の通りです。この区間内でしたら、どこからでも乗車できます。
- 京阪バス(京阪京都交通)の2系統、14系統、15系統、26B系統、28/28A/28B系統
※JR桂川駅からの路線(15系統)も利用できます(土日祝運行)。
※市バスや他社のバスは乗車できません。
2枚の乗車券は往復に限らず有効区間内で2回乗車できます。京都駅や桂駅から京都水族館までの往き帰り1回ずつの利用はもちろんですが、例えば往きは京都駅から、帰りは桂駅へといった使い方もできます。
「京都水族館セット乗車券」の値段と2つのメリット
京阪バス「京都水族館セット乗車券」の値段はこのようになっています。
大人 | 高・大学生 | 中学生 | 小学生 | 子供 3歳~ |
2,050円 | 1,550円 | 1,000円 | 1,000円 | 600円 |
【メリット1】行き帰りのバス代が実質無料!
「京都水族館」の通常の入場料はこちらです。
大人 | 高・大学生 | 中学生 | 小学生 | 子供 3歳~ |
2,050円 | 1,550円 | 1,000円 | 1,000円 | 600円 |
これは間違いではありません。「京都水族館セット乗車券」と同じ金額です。ということは、「京都水族館セット乗車券」を使うと、バス代が実質タダ(無料)です! これが一番のメリッになります。
参考までに、京都駅から京都水族館へ「京都水族館セット乗車券」を使って行く場合と、使わずに入場券とバス代を別々に支払った場合の値段を比べてみました。表のように合計で18%~31%も割引になります。
大人 | 高・大学生 | 中学生 | 小学生 | 子供 | |
水族館入場料 | 2,050円 | 1,550円 | 1,000円 | 1,000円 | 600円 |
バス往復 | 460円 | 460円 | 460円 | 240円 | 240円 |
合計 | 2,510円 | 2,010円 | 1,460円 | 1,240円 | 840円 |
セット乗車券 | 2,050円 | 1,550円 | 1,000円 | 1,000円 | 600円 |
割引 | 460円お得 約18%割引 |
460円お得 約23%割引 |
460円お得 約31%割引 |
240円お得 約20%割引 |
240円お得 約29%割引 |
※「子供」は3歳以上で6才未満。バス代は大人1人につき2人まで無料。表は3人目以上の場合です。
【メリット2】混雑知らずでそのまま入場できる!
「京都水族館セット乗車券」のメリットは、アクセスのバス代が実質無料になるほかに、そのまま入場できるという点もあります。
京都水族館は人気スポットなので、週末や休日になると混雑します。特に朝イチの開館直後は入場券売り場に長い列ができて、実際に入場できるまで時間がかかることがあります。タイミングが悪いと30分ぐらい待つことも。
この点、「京都水族館セット乗車券」を使うと、入場券そのものがすでに「セット」されていますので、入場券売り場に並ぶ必要がありません。混雑対策、時間節約になります。
【参考】「京都水族館セット乗車券」を使わない場合、前売りチケットを買っておくとスムーズに入場できます(すぐに使えます)。
「京都水族館セット乗車券」発売期間と有効期間
発売期間(買える期間)
京阪バスの「京都水族館セット乗車券」は、1年を通して発売されています。京都水族館に行くときにはいつでも買えます。
有効期間(使える期間)
「京都水族館セット乗車券」は発行日(購入した日)から1か月間有効です。その間の好きな日に使えます。
「京都水族館セット乗車券」はどこで買える?(購入方法)
「京都水族館セット乗車券」は、下記の場所で水族館に行く当日に買えます。または、事前に買っておくこともできます。
バスのりばや車内では買えませんので、のりばに向かう前に、忘れずに売り場(案内所)に立ち寄りましょう。学生さんは学生証を持参ください。
- 京都駅前(烏丸口)「京都駅前バスチケットセンター」
- 阪急桂駅(東口、MEW桂東阪急ビル)「桂駅東口案内所」
- JR桂川駅「JR桂川駅バス総合案内所」
※事前購入した場合は有効期限に注意してください。
※買った後で使わなくなった場合、乗車券と入場券とも未使用で有効期間内であれば、購入した場所で払い戻しをしてもらえます。その際に手数料が100円かかります。
「京都水族館セット乗車券」公式サイト
「京都水族館セット乗車券」の最新情報やバスの時刻表などは京阪バス(京阪京都交通)の公式サイトで確認ください。
「京都水族館セット乗車券」は、バスが無料・タダになる入場券付きのお得な切符です。京都駅から京都水族館へバスを利用するときはもちろん、歩いていくときも、使わないともったいないですよ!
ちなみに、市バスの「バス1日券」「地下鉄・バス1日券」を利用すると、京都水族館の入場料が10%割引になる特典があります。京都水族館では入場券を買う必要があります。
※「バス1日券」は市バスの全路線と京都バスの一部の路線が1日乗り放題できる切符です。京阪京都交通では利用できません。値段は大人600円、子供300円で、京都駅前チケットセンターやバスの車内などで買えます。京都水族館のほかに、観光や買い物などに出かけるときはお得です。